無料会員募集中
.国際  投稿日:2017/2/26

王家の家督争い 金正男氏暗殺 暗殺の世界史入門その1


林信吾(作家・ジャーナリスト)

「林信吾の西方見聞録」

2月13日、金正男(キム・ジョンナム)氏が殺害されたとの速報が飛び込んで来た。マレーシアの首都クアラルンプールの国際空港で、搭乗手続き中に毒針もしくは毒物をしみこませた布で襲われたらしい。北朝鮮の最高指導者である金正恩(キム・ジョンウン)委員長の異母兄である。

2001年に、中米ドミニカ共和国のものに似せた偽造パスポートで日本入国を図って摘発され、国外退去処分を受けたことで知られる。本人曰く、東京ディズニーランドに行ってみたかった、とか。

2011年暮れに他界した先代の指導者、金正日(キム・ジョンイル)氏の長男であることから、有力な後継者候補との呼び声もあったが、本人はどちらかと言うと、権力を世襲することに、あまり前向きでなかったらしい。

そうした情報もあったせいなのか、事件から数日の間、日本のマスコミでは「北朝鮮が本当に関与しているのかどうか、現時点では不明」

という慎重な報道姿勢が見られた。直接実行犯とされたグループが所持していたパスポートが、ベトナムやマレーシアなどであったことも、報道が混乱させられた理由のひとつだろう。

いずれにせよ、東アジアの将来を考える上で無視できない人物が殺害されたわけだから、やたらセンセーショナルに取り上げるのでなく慎重な報道をするのは、悪いことではない。ただ、そのことを重々理解してもなお、失笑せざるを得ないようなコメントがあった。たとえば、「闇から闇へ葬ることもできたはずなのに、白昼堂々の犯行には違和感を感じる」などと述べたコメンテイターがいた。

ジョン・F・ケネディ米大統領など、パレードの途中、文字通り衆人環視の中で狙撃され、その映像まで世界に配信されたではないか。

これは決して、揚げ足取りのようなことではない。暗殺か否かを考察する場合、手口などはさほど重要ではなく、動機こそが問題であると、私は言いたいのだ。

今この時点で、金正男氏を殺害する動機を持つ者は誰かと言えば、第一に思い浮かぶのが、異母弟である金正恩委員長である。本人の意志がどうであれ、長兄である正男氏を担いで自分の権力を奪取しようとする勢力が現れるのではないかーーそうした猜疑心に正恩委員長が取りつかれていた、という推測を妨げる材料は見当たらない。

19日夜になって、マレーシアの捜査当局は、この殺害事件で指導的な役割を果たしたと思われる北朝鮮国籍の男4人を特定したものの、すでに平壌に脱出されてしまった可能性があることを認めた。

とどのつまり、身柄を拘束された「多国籍軍」は、最初から当局の目を引きつけるためのオトリだった、と考えて間違いないだろう。拘束された女が、「100ドルもらってイタズラ動画の撮影を持ちかけられただけで、殺意など無かった」と供述していることによっても、それは裏付けられよう。

ここまでのところで、私にとって「驚くべき情報」はなにもなかったが、第一報に接した時から感じていた疑念は、未だぬぐわれていない。

(中国が彼を保護している、という話ではなかったのか?)

というのが私の疑念で、いま少し具体的に述べると、正恩体制になってから、ますますコントロールが難しくなった北朝鮮に対し、中国側が、「いざとなれば、正男を担ぐ勢力を密かに支援することもできる」

などと(もちろん露骨にそこまでは言うまいが)圧力をかける、特異な外交カードとして手元に置いている、という話を幾度も聞かされていたのである。

この話が本当なら、ボディガードもつけていなかった、というのは不自然きわまりない。現時点で考えられる可能性としては、

① 前述の話自体、まことしやかに語られた虚偽の情報であった。

② 中国は、北朝鮮の体制がひとまず安定したと考え、正男氏の出番などないと見た。

③ 逆に、今のような独裁体制など遠からず崩壊する、と見切った。

……といったところだが、真相はそれこそ「闇から闇へ葬られる」であろう。

それにしても、「家督争いで暗殺」などとは、本当に21世紀の話か、と言いたくなる。それこそ、朝鮮王朝時代を舞台とした韓流ドラマの世界で、北朝鮮の支配体制を「金王朝」とは言い得て妙、とも思うが、かの国の人々にとっても、我々日本人にとっても、これはまったく笑い事ではない。

今回から、歴史に大きな影響を及ぼした暗殺事件の数々を紹介させていただく。


この記事を書いた人
林信吾作家・ジャーナリスト

1958年東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国ロンドン在住。現地発行週刊日本語新聞の編集・発行に携わる。また『地球の歩き方・ロンドン編』の企画・執筆の中心となる。帰国後はフリーで活躍を続け、著書50冊以上。ヨーロッパ事情から政治・軍事・歴史・サッカーまで、引き出しの多さで知られる。少林寺拳法5段。

林信吾

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."