無料会員募集中
スポーツ  投稿日:2015/8/4

[神津伸子]【その先へ!】~「野球は人生そのもの」江藤省三物語 10(最終回)~


神津伸子(ジャーナリスト・元産経新聞記者)

執筆記事プロフィールFacebook

野球の指導の道も、まだまだ半ば。一生、指導は続けていくつもりだ。子供たちの可能性は永遠、それを伸ばしてやるのが、私たち指導者だと。

江藤省三は、慶應義塾大学野球部の監督を任期満了で辞してからも、ずっと野球の指導を続けている。高校球児以外にも、この夏も、8月8,9,10日に「江藤省三野球教室」(主催・千葉日報社など)を、開催する。100人の中学生を対象に、スムーズに軟式から硬式野球に移行させるためだ。怪我も防ぐために、正しい練習の仕方を教える。

子供の指導を続けていて、「昔と大きく変わって来たことが、沢山ある」と、話す。江藤が子供の頃は、公園でキャッチボールや素振りは当たり前。男の子がいる家には、必ずグローブとボールがあった。今は、違う。自由に遊ぶ場所が少なくなり、テレビゲームやポータブルゲームなど、個々で遊ぶことが中心となり、友だち同士での触れ合いがなくなってきている。受験勉強のための塾や習い事のために、放課後の時間を費やすことが増えてしまって来ている―などと、観察して、受け止めている。

その結果が、学生野球にも反映され、今どきの学生気質を、江藤は以下のように分析する。「現在の高校生・大学生たちは“指示待ち族”が多い」と、指摘する。「競争心が少ない。全て平等。他人を蹴落としてまで、レギュラーを獲る気迫に欠ける。連帯責任の意識が薄い、自分以外の事に関心が薄い」。だが、一方で「“長所”としては、頭の回転が早い、頭が良い、思考力に優れている。こちらから頼まれたことは、100%理解して、行動する」という。

このように今どきの子供たちを少し客観的に見守りながら、指導を続けて来た。とはいえ、様々な選手との出会いと別れが、繰り返されて来ていて、どの教え子も、本当に可愛い。「選手たちにとっては、おじいちゃんのようなものですから」と、笑う。そんな中、こんなエピソードもあった。

150804kozu01

少し前の慶應義塾大学野球部新入部員の話だ。

神奈川県日吉の大学キャンパスとは、駅を境にして反対側に野球部の練習グラウンドがある。そこに隣接した第一合宿所での出来事だった。この合宿所には、ベンチ入り候補のAチームの選手28人だけが、寝泊り出来る。その監督室で、一人の新人を面接のために待っていた。

その選手は、白い練習用のユニフォーム姿で現れた。身長は157~8㎝くらいだろうか。真っ黒な肌で、キラッキラの大きな瞳が、真っ直ぐに江藤を見据えて、印象的だった。”彼女”の名前は、川崎彩乃といい、駒沢女子学園高校でピッチャーとして活躍していた。「どうしても、慶應で野球がやりたくて、頑張って勉強して、合格しました」(川崎)。

「いやー、あの時は、正直、どうしようかと戸惑いましたが、一緒に面接していた部長が、『塾の精神から、これは断ってはいけないでしょう』と提案して来た」。江藤はそれでも、まだ納得がいかず、「ご両親は、ご存じなのか?」と、川崎に尋ねた。すると、両親は、野球部合宿所の外に待機していたので、すぐ、部屋に飛び込んで来た。

その様子に、さすがの江藤も、一言「4年間頑張れ」と言うしかなかった。入部を許可したものの、トイレや更衣室の件など色々と課題が多く、マネジャーが大変だったと記憶している。その川崎も、時折り、神宮球場での東京6大学野球でバッティング投手として投げては来たが、この秋にラストシーズンを迎える。「悔いが無いよう、頑張って欲しい」と、江藤もエールを送る。

活躍する教え子たちに感動を貰う。そして、新たな出会い、楽しみとは。

教え子たちの活躍は何より、嬉しいと話す江藤。プロで活躍する伊藤隼人(阪神)、福谷浩司(中日)、白村明弘(日本ハム)らだけでなく、社会人野球で活躍する愛弟子たちも沢山いる。先日、東京ドームに、教え子対決を、観戦に出かけた。「出来るだけ多く足を運びたい」と話すが、その1つENEOS対日本製紙石巻。ENEOSには、山崎錬、松本大希が、日本製紙には伊場竜太がいる。試合は2−0で、ENEOSが王者の風格を見せたが、その内の先制点は山崎の犠打、伊場もレフトにクリーンヒットを飛ばした。彼らの活躍に、江藤は思わず目を細めた。

また、ある慶應野球部OBは、伊場の異変に気が付いた。「最高だったのは、8回、2点を追う日本製紙石巻の攻撃に入る時のこと、先頭打者が打席にいる時、ネクストバッターサークルで、何と伊場がバントの構えをして、バントの練習をしていた。もしも、先頭打者が出たらバントもあるからだけど、学生時代の伊場には絶対あり得なかった謙虚な姿。とても面白かったし、社会人になって成長した伊場が嬉しかったな。ヒットも打って良かった」。それほど、教え子たちは、人を更に成長させるフィールドで頑張っているのだと思うと、江藤の胸も熱くなる。

150804kozu02

翌日、江藤に伊場から「見に来てくださったと聞きました」と電話があった。「バッティングもリードも良かった」と江藤が褒めたらとても喜んだという。「大学時代にあれくらいやればなあ」に対して、「そうっすね」伊場らしい返事が、返って来た。そして伊場は、自らのフェイスブックに「改めて東北で野球を続けて良かったって思えました」とも、綴った。

「だから、若い人たちへの野球指導はやめられない」。

そんな江藤が、最近、毎朝、楽しみにしていることがある。川崎市の自宅近くの公園まで散歩して、ラジオ体操をしている。お楽しみは、そのことではない。その公園内の、体操組の近いところで、小学生の少年が一人で毎朝、ドリブルなどの練習をしている。とても楽しそうにボールを追いかけているので、江藤の方から声をかけて、今は、一緒に練習するのも日課になった。

69歳にして、初めて少年から習うサッカーは、とても新鮮で楽しい。時には、江藤から、少年に課題を与えて、少年がこなす。友だちを連れて来たりして、人数が増えることもある。年を越えて、スポーツを媒介とした楽しい時間が、そこにはある。

「この年になって、また新しいことにチャレンジ出来ることは、本当に幸せだと思う」。そして、まだ野球の楽しさを知らない多くの子供たちにも、この気持ちを、味あわせてやりたいとも。

「ボールは、友だち」と、少年は教えてくれた。

「サッカーも、野球も」。江藤は思っている−。

(最終回。

【“24の瞳”少年・高校球児を指導する男】〜「野球は人生そのもの」江藤省三物語 1~
【誰にでも甲子園はある】~「野球は人生そのもの」江藤省三物語 2~
【教え子の一言に「ふるえた」。】~「野球は人生そのもの」江藤省三物語 3~
【教えは受け継がれてゆくものだから】~「野球は人生そのもの」江藤省三物語 4~
【甲子園春夏出場 父・兄の背中を見て始めた野球】~「野球は人生そのもの」江藤省三物語 5~
【輝く時 慶應義塾大学野球部選手時代】~「野球は人生そのもの」江藤省三物語 6~
【代打の切り札 勝利を呼ぶ男】~「野球は人生そのもの」江藤省三物語  7~
【スコアラー経験が人生を変えた】~「野球は人生そのもの」江藤省三物語 8~
【嬉しかった王さんからの電話】~「野球は人生そのもの」江藤省三物語 9~
も合わせてお読みください)

 

<江藤省三プロフィール>

野球評論家。元プロ野球選手(巨人・中日)、元慶應義塾大学硬式野球部監督熊本県山鹿市生まれ。
会社員(父は八幡製鐵勤務)の四人兄弟の三男として誕生。兄(長兄)は元プロ野球選手、野球殿堂入りした愼一氏。
中京商業高校(現中京大中京)で1961年、甲子園春夏連続出場。同年秋季国体優勝。
卒業後、慶應義塾大学文学部に進学、東京六大学野球リーグで3度優勝。4季連続ベストナイン。

63年、全日本選手権大会で日本一となる。
65年、ドラフト元年、読売巨人軍に指名される。
69年、中日に移籍。代打の切り札として活躍。76年引退。
81年、90年から2度巨人一軍内野守備コーチ。

以降、ロッテ、横浜でコーチ歴任。
解説者を経て、2009~13年、慶應義塾大学体育会硬式野球部監督。
10・11年春季連続優勝。
この間、伊藤隼太(阪神)、福谷浩司(中日)、白村明弘(日本ハム)のプロ野球選手を輩出。
14年春季リーグ、病床の竹内秀夫監督の助監督として、6季ぶりに優勝に導く。

 

※トップ画像:ベンチでの江藤監督。グレーの慶應の伝統のユニフォームが良く似合う。
※文中画像上:少年たちに野球を教えている時間は、宝物だ。 下:選手たちから贈られた携帯ストラップ。今も大切に使っている。

タグ神津伸子

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."