無料会員募集中
.政治  投稿日:2022/10/19

空き校舎「解体か売却」方針の真相 「高岡発ニッポン再興」その27


出町譲(高岡市議会議員・作家)

【まとめ】
・空き校舎の問題は、高岡市「100年の計」にかかわる重要なものである。
・解体や売却以外でも有利な借金はあるが、高岡市は一本やりである。
・地方債の条件を踏まえると、校舎によって最大9年放置される可能性もあり、住民の不安はつのるばかりである。

 議員になって1年経ちました。先月9月定例会が終わり、これで、1年間、4回の議会を経験しました。

 次第に、議会の雰囲気がつかめてきました。9月定例会というのは、国の動きに合わせて補正予算案を審議する場です。質問した内容が来年度予算に計上されるかもしれません。今回、私が質問したテーマの一つは空き校舎でした

 空き校舎に関しては、3月、6月定例会でも質問しました。この時、市当局は具体的なことを話さなかったのですが、今回唐突に方針が示されました。それは「解体もしくは民間売却」です。しかも、私の質問ではなく、前の週に行われた代表質問です。代表質問というのは、4人以上の議員がいる会派だけができ、3人の議員しかいない我が会派「高岡愛」はできません。やなり、政治では数は力です。議会のオキテを痛感しました。

 空き校舎の問題は、旧平米小学校だけではありません。2年後には、横田、川原、東五位、千鳥が丘、4年後には定塚、5年後には西部中学校、6年後には伏木、古府、太田の各小学校が空きます。利活用で、新しい高岡に生まれ変わるのか。今後高岡市「100年の計」にかかわる重要な問題です

 それがいとも簡単に結論が出ました。キーワードは「有利な地方債」と言われる「公共施設等適性管理推進事業債」です。誰に有利かと言われると、もちろん高岡市です。国が多くのお金をあとから出してくれる可能性があるのです。そのためには「解体か売却」が必要というのです。

写真)旧平米小学校の児童数推移
出典)筆者撮影

 例えば、旧平米小学校と旧定塚小学校が統合してできた高陵小学校。児童は今、旧定塚小に通っていますが、4年後には新校舎ができます。それには巨額の資金が必要。そのためには旧平米と旧定塚の2つの空き校舎を解体、もしくは売却しなければならないというのです。そうすれば、国が多く支援してくれる。それが高岡市の言い分です。

 それも一つの考え方です。もちろん市の財政の負担は軽いほうがいいです。そもそも高岡市は巨額の借金を抱え、財政危機に見舞われたばかりです。

 しかし、私はよくよく総務省の資料を見ました。さらに、総務省にも直接問い合わせました。その結果、分かったことがあります。解体や売却以外でも、保育園やサテライトオフィスなどに転用する場合でも、有利な借金は使えるのです。比較的新しい旧平米小の校舎をリニューアルし、別の用途の建物にする一方で、新しい高陵小学校の校舎を建設します。その場合でも、国は同じように支援してくれるのです。

 高岡市当局はそれを触れません。「解体か売却」。それ一本やりなのです


写真)廃校となった旧平米小学校の教室
出典)筆者撮影

 もちろん、古いものは解体する必要があるかもしれません。空き校舎の利活用次第で、高岡市は生まれ変わります。これだけの空き校舎ができることは歴史上初めてです。

 まずは、高岡市全体の未来像はどうなるのか。まちづくりの議論は最初にしなければならないと思います。まず、「有利な地方債」ありきというのは、本末転倒しています。同じ空き校舎でも、平米、横田、古府など、それぞれ違うのです。建設時期も違えば、その地域の特性も違う。売却するのがいいのか。解体すべきなのか。それとも、市が保有し、転用すべきなのか。さまざまな議論があると思います。

 「虫の目」で、地域住民と議論をし、「鳥の目」で高岡を俯瞰すべきなのです。100年先を見据えた街づくりが重要です。

 さらに、注意しなければならないのは、この地方債の条件です。「統合校の供用開始から5年以内の解体、売却」となっています。統合校の「供用開始」という難しい言葉を使っていますが、つまるところは新築された高陵小学校に、子どもたちが通うタイミングです。

 それは4年後です。その開校から5年以内、すなわち9年以内の解体、売却ということになります。

 そうなると、旧平米校舎は最大で9年間、放置される可能性もあるのです。雑草はどうなるのでしょうか。住民は不安な気持ちを抱きます。それについては次回お伝えします。

(つづく)

 

トップ写真)廃校となった旧平米小学校 出典)筆者撮影




copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."