無料会員募集中
.社会  投稿日:2015/3/25

【「新入社員は給料ドロボー」衝撃だった上司の言葉】~新・社会人へのメッセージ~


坪井安奈(OLタレント)

「OLタレント坪井安奈の自分と社会のつなぎ方」

 

新入社員の時に上司から言われたけど、当時は全く理解できなかった…そんな言葉ってありませんか?

「新入社員は給料ドロボー」

まずはこの言葉。私が新入社員の時、上司に言われた言葉です。当時はわけがわかりませんでした。社会人1年目で毎日が初めての連続。自分としては、慣れない環境のなか精一杯やっているつもりでした。怠けようなんて気持ちは微塵もありません。なのに、なぜそんな意地悪なことを言われるのかと。

でも、今ならわかります。一人じゃ何もできない新入社員の生産性はとても低い。それどころか、一般的に会社が新卒1人を雇うのには50万〜150万円の採用費がかかるといわれています。つまり、新入社員というのは、最初はいわば会社に借金があるような状態。給料ドロボーと言われても仕方ありません。「目の前の仕事に満足せず、自分が給料分きちんと働けているか考えろ」というのは、今考えればまさに正論です。

また、こんな言葉も言われました。

「教えてもらうことを当たり前と思うな」

先輩に質問をしにいった時に言われた言葉です。これも、当時は意味がわかりませんでした。新入社員でまだ何もわからない状態なのに、どうして聞きにいって怒られるのか。じゃあ一体どうしたらいいの?と。

でも、今ならわかります。学生気分のままだと、学校の授業と同じように、教えてもらうことが当たり前だと思ってしまいがち。でも、学校は授業料を払っているから教えてもらえるのです。会社で給料をもらいながら何かを教えてもらうなんて、普通に考えたらおかしいですよね。よく「現場で学べ」ということが言われるのもそう。給料をもらっているんだから、デスクに座って悠々と勉強するのではなく、少しでも会社のために動いて自分で考えろということです。

それに、教えてもらうというのは、その分相手の時間を奪っているということなのです。これを意識できていれば、質問に行く時に「今お時間よろしいでしょうか」「お忙しいところすみません」と相手を気遣う言葉が自然と出てきますよね。

最後にこちら。

「同期と仲良くするな」

これも当時、私にとって衝撃的なセリフでした。縁あって同じ会社に集まった同期たち。右も左もわからず、新しい場所でもがいている同じ境遇の仲間。仲良くするのがどうして悪いのだろう…?

でも、今ならわかります。先輩が言いたかったのは、「仲良くするな」という言葉そのままではなく、「馴れ合うな」ということ。互いの傷を舐め合って、職場の悪口で盛り上がり、いつまでも仕事ができない自分を肯定しようとすることの何が成長に繋がるでしょうか。友達のようにただ仲良くするのでは、ただの学生気分のサークルごっこ。同期とは、互いに切磋琢磨し、刺激を与え合える関係が理想ですよね。「同期とばかりつるんでるヤツにろくなのはいない」その言葉の意味、今なら理解できます、先輩。

4月から新社会人になる皆さん。働き始めたら大変なことだらけです。上司や先輩から毎日厳しいことも言われるでしょう。そんな言葉のなかには「はぁ?」「意味不明!」と思う言葉もあるかもしれません。それを重く捉えすぎる必要もありませんが、一瞬立ち止まって、「今はまだ理解できないだけかも」と思ってみてください。誰もが昔は新入社員。その言葉を発した本人も、当時はその意味をわかっていなかったかもしれないのですから。そして、あなたもいつかその言葉を発する日が来るかもしれないのですから。


copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."