無料会員募集中
.国際  投稿日:2015/9/10

[久保田弘信]【国を南北に分断したイラク戦争】~「サダムの時代の方がましだった」~


 久保田弘信(フォトジャーナリスト)

執筆記事プロフィールBlog

2006年、治安の悪化に歯止めが効かなくなり、多くのイラク人が隣国へ難民として避難していった。

イラク戦争開戦時、UNHCRは難民の流出を予想してヨルダン、シリア国境沿いに難民キャンプを建設して待ち構えていた。

11999123_10207867829999740_1482701446_o

ところが、サダム・フセインがイラクを離れた人には土地や家などの財産を保証しない!と宣言したため、予想に反して難民キャンプはガラガラだった。

産油国であるイラクだが、ガソリンが手に入らず、ガソリンスタンドはどこも長蛇の列ができていた。

1799030_10207867777278422_5126417923456402269_o

お昼過ぎにガソリンスタンドを撮影していたら、一人のイラク人が近づいてきて怒りをぶちまけた。

「朝6時からならんでいるのにまだガソリンが買えない、こんな状態でどうやって生活しろって言うんだ」

11951582_10207867777198420_5200722896713676481_o

ガソリンを買って高値で売る商売が始まった。

10834878_10207867774078342_543730921210152729_o-2

バグダッド市内は毎日のように停電が起き、街のあちこちでジェネレーター(発電機)が売られるようになった。

11057463_10207867777358424_3187311103515274149_o

イラク戦争の復興は驚くほど早かったが治安の悪化が進むにつれ人々が外出するのも大変になり、公共サービスが滞り始めた。スンニ派とシーア派の対立、そして反米勢力の台頭。バグダッド市内は毎日のように銃声と爆発音が響いていた。

11934531_10207867779518478_6034984580590527615_o

そんな中、戦争中僕が泊まっていたホテルのシェルターに避難していた家族と再会した。

11919132_10207867779438476_2819353302984066129_o

11056433_10207867779478477_2519386857561276799_o-4

次女のノサールは戦争の恐怖によるPTSDで外に出られなくなっていたが、僕の来訪を喜んでくれ、笑顔を見せてくれた。戦争前、戦時中の写真を見ながら母親は「サダムの時代の方がまだましだった」と呟いた。生活が困窮する中、父親だけが隣国のシリアに出稼ぎに行っていた。

バグダッドなど治安が悪い地域から北部クルド地区のアルビルやスレイマニアに避難する人も増えてきた。アルビル郊外のリゾート地シャクラワは南部から避難してきた人たちの街となり、お金にゆとりがある人たちはリゾートマンションやホテルを長期間借りて住んでいた。

12010686_10207867779558479_5480793447777038231_o

イラク北部は戦争の被害が殆どなく、治安も安定していた。イラク南部では防弾チョッキを着て重装備の米兵が北部では軽装で街を歩いていた。

11056561_10207867774038341_9112577238379526691_o

街の警察も笑顔で写真を撮らせてくれ、同じイラクとは思えない状態だった。

12000860_10207867774118343_5702010037318706720_o

街の電話屋さんには連日多くの人がやってきて、海外に出た家族やバグダッドに残してきた家族と会話をしていた。この時期、アルビルからバグダッドへの電話は国際電話と同じ扱いだった。

11143300_10207867774158344_4755110352800416577_o

戦争の被害が殆どなかったアルビルはレバノンなどの海外企業がやってきて建設ラッシュとなっていた。

11864805_10207867777238421_4307223147625069245_o

11958278_10207867774198345_2904110568761105212_o

11143708_10207867777318423_2124436822251569650_o

イラク戦争後、イラク北部と南部が全く違う国のように歩みだした時期だった。

 

写真全て:©Hironobu Kubota

トップ画像:「戦争被害が殆どなかったアルビルでは警戒心が薄い米兵」


copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."