無料会員募集中
.国際  投稿日:2018/5/1

金正恩は本気か?迫る米朝首脳会談


宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)

宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2018#18 2018年4月30日-5月6日

 

【まとめ】

・南北首脳会談は単なる見世物にすぎない。

北朝鮮が核兵器を放棄するとは思えない。

米朝首脳会談での金正恩の発言が今後の朝鮮半島を決める。

 

【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttp://japan-indepth.jp/?p=39736でお読みください。】

 

 南北首脳会談は”Another Korean Kabuki Play”だとJapan Timesの英語コラムに書く予定だ。失礼があればお許し頂きたい。古い台本と大袈裟な仕草という伝統と外連味が売りだが、内容的には新味のないextravaganza。英語の「カブキ」に過ぎないという視点なのだが、正直なところ、現在の北朝鮮の意図を読むのは意外に難しい。

 

 ここで視点の持ち方を間違えると全体が見えなくなる。歴史の大きな流れを見る直観に頼るか、それとも、これまでの経験に頼るかの選択だ。愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。強いて言えば、我々は今、1989年の「ベルリンの壁崩壊」を見ているのか、それとも2011年の「エジプト革命」を見ているのか、のどちらなのか。

2

写真)ブランデンブルク門近くのベルリンの壁に登る東西ベルリン市民(1989年11月10日)

出典)パブリックドメイン

3

写真)2011年1月25日、最初の大規模デモにおいて大統領退陣を求め行進するデモ隊。(エジプト ギーザ)

出典)パブリックドメイン

 

 1989年の際は社会主義が終焉していくことをある程度確信できた。これに対しエジプトの場合は、あの種の革命は失敗するという直感が働いた。現在の北朝鮮はどちらなのだろう。東独の政権は弱体化し壁の崩壊を阻止できなかったが、エジプトの国軍は国民を敵に回さず、ムスリム同胞団の弱体化を待って反革命に成功した。

 結論から言えば、今の北朝鮮はそのどちらでもない。これまでの経験からすれば、北朝鮮が核兵器を放棄するとは思えない。祖父の時代から、危機の際はいつもの「欺瞞」で乗り切ろうと考えると見るのが常道だ。だが、もし金正恩が若いゴルバチョフだったらどうか。しかし、彼が本当にゴルバチョフであれば、実は答えは簡単である。

 

 もし金正恩が本当に生き残りを望み、北朝鮮型の「改革開放」を主導して苦境を切り抜けようとするなら、彼が本当に核開発計画を放棄する可能性がある。そうであれば、逆に北朝鮮には最大の圧力をかけ続けるべきだ。金正恩が本気なら、如何なる犠牲を払っても、最後は核兵器計画の放棄を選択する以外、彼に方途はないからだ。

 

 南北の合意を調べていたら、最も古い例で1972年7月4日というのがあった。その次は1991年12月。これらの南北合意がニクソン訪中の5カ月後と、ソ連解体の13日前に当たっているのは決して偶然ではなかろう。過去の南北首脳会談は北朝鮮主導というより、韓国のリベラル派による確信犯的政策変更が多かったが、今回はどうか。

 

 いずれにせよ、4週間以内にも開かれる米朝首脳会談での金正恩の発言が今後の朝鮮半島を決める。韓国大統領に続いてトランプ氏までが「前のめり」にならないよう気を付けて欲しいと思うが、万一、金正恩が予想に反して「本気」である場合のことも考えておく必要がありそうだ。この場合、日本の対アジア政策は根本的再検討となる。

 

〇 欧州・ロシア

 

米国の鉄鋼・アルミ関税の対EU適応除外は暫定的なもので、5月1日には期限が切れる。フランスの四大労働組合は3日に政府が進める鉄道改革に抗議するという。あの国は今も労組が強い。あのようなやり方で良く国を統治できるものだと感心する。イタリアでは3日に連立政権協議が行われるという。あれ、まだ決まっていないのか。

4

画像)パリ市内のデモ 2018年4月3日 

出典) flickr  Hermann.Click

 

〇 東アジア・大洋州

 

毎年GWは日本の閣僚の外遊ラッシュだ。26日-5月4日に二階自民党幹事長がロシア、トルコ訪問、27日-5月1日に河野外務大臣がヨルダン訪問、29日-5月3日に安倍首相がUAE、ヨルダン、イスラエル、パレスチナ訪問、同じく29日-5月5日に薗浦内閣総理大臣補佐官がフランス、コートジボワール、ガーナ及び英国訪問が予定される。

5

写真)アメリカ新国務長官マイクポンペオ氏と河野外相(4月30日アンマンにて)

出典)河野太郎Twitter

ggggg

写真)日本の農産物をUAEの大臣に紹介する安倍首相

出典)首相官邸Twitter

 

 一方、中国では29日-5月1日にメーデー(労働節)がある。5月に入ると、1-8日に佐藤外務副大臣がチャド、カメルーン及び中央アフリカを訪問、4-7日には 小野寺防衛相がエストニア、フィンランドを訪問する予定だ。当然ながら、主要国の在外公館は大忙しになる。国会議員のアテンドをしなくても良い最近のGWは最高である。

 

〇 中東・アフリカ

 

 米国がイラン核合意から離脱するかが長らく問題だったが、そろそろ期限が来る。5月12日のトランプ政権の決断次第では中東が再び不安定化するかもしれない。それにしても、よりによって、ボルトンとポンペイオという二人の強硬派が政権入りしたので、とても心配だ。筆者はイラン核合意は失敗だったと思うが、今更破棄はできない。

 

〇 南北アメリカ

 

 先週もトランプ氏は遊説を続けており、完全に選挙モードに戻ってしまったのか。米国内政はトランプ氏にとって相変わらずのごたごただが、トランプ氏はそれを楽しんでいるかのようだ。実力のない人が慣れと自信を持つことがいかに恐ろしいか、これから徐々に明らかになるだろう。

 

〇 インド亜大陸

 特記事項なし。今週はこのくらいにしておこう。いつものとおり、この続きはキヤノングローバル戦略研究所のウェブサイトに掲載する。

写真)会談する北朝鮮金正恩朝鮮労働党委員長と韓国文在寅大統領

出典) 韓国大統領府


copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."