無料会員募集中
.国際  投稿日:2018/6/26

トルコ・エルドアン大統領再選、独裁続く


宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)

宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2018#26

2018年6月25日-7月1日

【まとめ】

・トルコ選挙、現職エルドアン大統領勝利、独裁政治続く。

・英ウィリアム王子がヨルダン、イスラエル、パレスチナを訪問。

・米不法移民の親子分離問題で大揺れ、さすがのトランプ氏も折れたよう。

 

【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては写真説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttp://japan-indepth.jp/?p=40663でお読みください。】

 

そろそろ米朝首脳会談関連報道も食傷気味になった今週の筆者の関心事はトルコのダブル選挙(大統領選と議会選挙)の結果だ。案の定、現職エルドアン大統領の勝利に終わったようだが、どうも気分は晴れない。一体なぜだろう。

24日投開票の大統領選ではエルドアン現職大統領が勝利宣言。選挙後トルコは議員内閣制から大統領制に本格的に移行するが、何のことはない、民主選挙制度の下で2003年から15年も政権を握ってきた大統領の独裁政治が続いているだけだ。

同時に行われた議会挙でもエルドアンの与党連合が勝利したという。これでは、あのプーチンのロシアと大差ないではないか。開票率99%で得票率はエルドアン氏が53%、最大野党・共和人民党(CHP)のインジェ氏が31%だった。

これがロシアなら諦めもつくが、ここは腐ってもトルコだ。ケマルアタテュルクの時代に世俗主義の下で自由選挙による民主政治が始まり、戦後はNATOにも加盟する中東地域の優等生がトルコだ。その親日性も半端ではない、実に素晴らしい国である。

ある意味では、欧米には属さないがその周辺で欧米の文化や政治制度に(良い意味で)強い憧れを持っていた大国が三カ国ある。ロシアと日本とトルコがそれだ。これら三国は、西欧との接触を続けるうちに、独特の発展を続けてきた。

JB180626miyake01

▲写真 エルドアン大統領 出典:Erdogan Twitter

まずはロシアだが、同国はキリスト教だが、東方教会だからか、カトリックやその宗教改革の結果生まれたプロテスタントとは異なる。結局、共産革命が起きたが、社会主義建設にも失敗し、最終的にソ連崩壊後、西欧になり切れなかった国である。

これに似ているのがトルコだ。イスラム国であり西欧とは文化的背景が異なるが、ケマルアタテュルクの革命で世俗化と非イスラム化を進め、NATOに加盟し、更にはEU加盟を目指したが、最終的に挫折した。トルコは永久にEUに加盟できないだろう

この両国に比べると、日本は近代化に相当程度成功しているように見える。遠い東アジアの国だが、宗教的な要因が少なかったためだろうか、自由主義も、民主主義もそれなりに具現化しているではないか。この幸運を日本人は忘れてはならない。

 

〇 欧州・ロシア

25-28日にボルトン米NSC担当補佐官が英国とイタリアを訪問する。同補佐官はその後モスクワ訪問を計画しており、米露首脳会談の準備を行う予定だといわれる。ボルトンといえば米朝首脳会談には(当然ながら)出席したものの、その準備段階では外されたと噂された。北朝鮮はポンペイオ、ロシアはボルトンという分業なのか?

JB180626miyake02

▲写真 G7サミットの際のジョンボルトン米NSC担当補佐官(右奥) 出典:JohnBoltonTwitter

 

〇 中東・アフリカ

24-28日に英王室のウイリアム王子がヨルダン、イスラエル、パレスチナを訪問する。恐らく英王族としては初めてかもしれない。元々この地域は英国がフランス、ロシアと謀って分割統治した場所で、英国の三枚舌外交がなければそもそも存在しなかった国々だ。健全な常識を持つであろう王子の心境は複雑であるに違いない。

JB180626miyake03

▲写真 シリア難民の子供たちとウィリアム王子 出典:KengsingtonPalaceTwitter

〇 東アジア・大洋州

今週は朝鮮半島で大きな動きがない。まあ、これまでが動き過ぎだったのだから良いとすべきだろうが、歴史的な米朝首脳会談から二週間経っても、その先にあるものが全く見えてこないのは心配である。ポンペイオ国務長官が再び訪朝するというが、そんなことを繰り返して進展が期待できるのか、大いに疑問だ。

 

〇 南北アメリカ

先週米国は不法移民の親子分離問題で大揺れに揺れた。ゼロトレランスを純粋に貫けば違法移民の子供たちには刑事責任を問えないから、親とは別々に収容することになる。だが、米国には家族、女性、子供に極めて寛容な伝統が残っているようで、さすがのトランプ氏も折れたようだ。今回はトランプ夫人も珍しく政治的に発言した。

JB180626miyake04

▲写真 トランプ大統領夫人 メラニアトランプ氏 出典:メラニアトランプTwitter

 

〇 インド亜大陸

特記事項なし。今週はこのくらいにしておこう。いつものとおり、この続きはキヤノングローバル戦略研究所のウェブサイトに掲載する。

トップ画像/エルドアン大統領 出典:ErdoganTwitter


この記事を書いた人
宮家邦彦立命館大学 客員教授/外交政策研究所代表

1978年東大法卒、外務省入省。カイロ、バグダッド、ワシントン、北京にて大使館勤務。本省では、外務大臣秘書官、中東第二課長、中東第一課長、日米安保条約課長、中東局参事官などを歴任。

2005年退職。株式会社エー、オー、アイ代表取締役社長に就任。同時にAOI外交政策研究所(現・株式会社外交政策研究所)を設立。

2006年立命館大学客員教授。

2006-2007年安倍内閣「公邸連絡調整官」として首相夫人を補佐。

2009年4月よりキヤノングローバル戦略研究所研究主幹(外交安保)

言語:英語、中国語、アラビア語。

特技:サックス、ベースギター。

趣味:バンド活動。

各種メディアで評論活動。

宮家邦彦

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."