無料会員募集中
.社会  投稿日:2015/3/3

[Japan In-depth 編集部]【都市の“感性”で東京が世界1位に】~多様性や新陳代謝で劣るところも~


Japan In-depth 編集部

世界で一番住みやすいところはどこだろう?都市の住み易さと聞くと、とかく我々はハード面に目を向けがちだ。例えば交通網とか物価や家賃の高さとか。しかし、ソフト面に目を向けたらどうなるだろう?そんな調査を世界21都市を対象に行ったら、なんと東京が第一位になった。

調査は一般社団法人森記念財団都市戦略研究所が行った。もともと同研究所は2008年より、経済、環境、研究・開発などあらゆる分野における都市の総合力を比較した、「世界の都市総合力ランキング “Global Power City Index (GPCI)”」を発表している。

     ranking

会見した森記念財団理事で明治大学専門職大学院長の市川広雄氏によると、今回の調査は、都市の快適さや安らぎ、おもてなしなど、そこに住む人々が抱く感性的な価値、つまりソフト面を評価したという。名づけて、「アーバン・インタンジブル・バリュー“Urban Intangible Values (UIV)」日本語に訳すと、「都市の感性価値」だという。それは、人々が都市に求める「非物質的な価値」であり、それにより私たちは快適さや安らぎ、そして興奮などを感じて生きている、ということらしい。

評価には、「効率(都市機能やアクセス)」「正確・迅速」「安全・安心」「多様(生活や空間面)」「おもてなし(ホスピタリティ)」「新陳代謝(成長や新規性)」の6項目、32指標(統計資料などに基づく定量指標とアンケートに基づく訂正指標からなる)が使われた。世界21都市に在住・在勤者で他の3か国に訪問経験がある人を対象とした。

その結果、1位に東京、2位はウィーン(オーストリア)、3位はシンガポール、以下、トロント(カナダ)、ニューヨークとの結果となった。何故東京?とお思いの向きもあろうが、この調査によると、東京の「効率」や「ホスピタリティ(おもてなし)」が評価されたことと、どの項目も平均以下のものがなかったことがあげられた。2位のウィーンは東京と比べて経済規模も人口も小さいが、「安全・安心」や「正確・迅速」などが評価されてランクインしたという。

確かに本調査では「おもてなし」の評価では、“住民の親切さ”や“街中の清潔さ”、“サービス水準”が21都市中どれもトップで、うなづけるところだ。ただこれだけ急速にインバウンド(訪日外国人旅行客)が増えるとまだまだ改善の余地がありそうだ。そもそも駅に多言語対応のインフォメーションセンターがほとんどないことや、最近増え始めたWiFiサービスの接続の利便性などもまだまだだ。旅に便利なお役立ち情報や観光情報を提供するサービス(アプリなど)の開発もこれからだろう。

一方、東京は「多様」や「新陳代謝」の項目では他の都市に後れを取っている。“居住者の多様性”や“起業活動率”などだ。LGBTや高齢者を含む弱者など、多様な人々が共に生活できる環境整備や、起業家がビジネスを立ち上げやすくする仕組みの構築が必要だ。

東京オリンピックまで後5年。目標を定めた時の日本人の突破力はやはり信じたいところだ。巨大都市東京が今回の調査結果に浮かれることなく、着実に足りない部分を進化させていくことが、産官学、そして私たち自身に課せられているといえよう。


copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."