無料会員募集中
.国際  投稿日:2016/10/1

「最も危険な政治活動家」トランプの賭け 米大統領選クロニクル その13


古森義久(ジャーナリスト・国際教養大学 客員教授)

「古森義久の内外透視」

アメリカ大統領選挙の投票日までついに一ヶ月ちょっと、乱戦、混戦、激戦だった長丁場も終わりがみえてきた。だが民主党ヒラリー・クリントン候補、共和党ドナルド・トランプ候補、どちらが最後の勝者となるのか、予断を許さない。全体としてクリントン候補が優位だとはみられるが、今回の大統領選は意外な展開の続出である。まだまだ見通しはわからないのだともいえる。

そんな終盤戦で注目されるのはトランプ陣営の新しい選挙対策本部長である。トランプ氏の選挙運動の最高責任者は、これまた予想外の展開が起きて、わりに最近の8月中旬に交代したのだった。新任の人物はきわめて異色の経歴を有する。この人物の指揮下でトランプ選対が最終盤戦をどう戦うか、関心の的となっている。

トランプ氏というのはとにかく周囲を驚かせ続ける人である。アメリカ大統領選の共和党指名候補となって1ヶ月ほど、選挙キャンペーンが本格化する中で選挙対策本部長を突然、変えたのだ。しかも新たにその任に就いたのがメディアを通じて国政を背後から揺さぶり続けてきた異色の人物なのだ。

トランプ陣営は8月17日、選対本部の最高責任者(CEO)に有力ニュース・ネットサービスの「ブライトバート・ニュースネットワーク」会長のスティーブン・バノン氏を任命したと発表した。3月以来、トランプ選対の最高責任者だったポール・マナフォード氏は辞任して選対を離れた。

さてこのバノン氏は全米一般での知名度こそ高くないが、政治の世界では知る人ぞ知る、保守陣営の陰の大物活動家である。

バノン氏はネット報道・評論の「ブライバート:Braitbertcom」を編集、経営するだけでなく多岐なメディア事業への投資でも成功してきた。出発は海軍士官として駆逐艦勤務の後、国防総省でも働き、退官後はハーバード大学で経営学修士号を得て、投資銀行のゴールドマンサックスにも務めた。1990年代から保守主義の政治活動を始め、メディアの利用とともに「保守政治活動会議」という全米的な草の根組織を結成し、影響力を強めた。

バノン氏は現在62歳、巨大な体躯で自らもテレビやラジオに出演して、機関銃のような早口で語ることで知られる。出版や映画製作も活発で昨年はクリントン夫妻の「クリントン財団」の資金疑惑に光を当てた「クリントン・キャッシュ:Clinton Cash」という単行本と映画を世に出し話題となった。

バノン氏の政治主張は超保守でオバマ政権や民主党大統領候補のヒラリー・クリントン氏の政策を「巨大な政府による国民の抑圧」と非難する。そしてアメリカの国益最優先、自由貿易の放任や移民政策の弛緩に反対して、共和党穏健派のジェブ・ブッシュ氏らをも激しく批判する。このへんはトランプ氏の主張と共通するわけだ。バノン氏はとくに政敵への攻撃に威力を発揮するためリベラル派や共和党主流派からは「全米で最も危険な政治活動家」とも評されてきた。

トランプ氏がここにきてバノン氏を起用したのは前任のマナフォード氏がロシアがらみの不正資金疑惑を追及されたことに加え、最近の人気低下をバノン氏の攻撃的なキャンペーンで挽回しようという意図だとみられている。クリントン候補の弱点に的を絞った強烈なネガティブ・キャンペーンのさらなる展開も今後の終盤戦で予測されるわけだ。

トップ画像:スティーブ・バノン氏


この記事を書いた人
古森義久ジャーナリスト/麗澤大学特別教授

産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授。1963年慶應大学卒、ワシントン大学留学、毎日新聞社会部、政治部、ベトナム、ワシントン両特派員、米国カーネギー国際平和財団上級研究員、産経新聞中国総局長、ワシントン支局長などを歴任。ベトナム報道でボーン国際記者賞、ライシャワー核持込発言報道で日本新聞協会賞、日米関係など報道で日本記者クラブ賞、著書「ベトナム報道1300日」で講談社ノンフィクション賞をそれぞれ受賞。著書は「ODA幻想」「韓国の奈落」「米中激突と日本の針路」「新型コロナウイルスが世界を滅ぼす」など多数。

古森義久

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."