無料会員募集中
.国際  投稿日:2016/7/26

心を蝕む“難民・移民”に対する不寛容さ


Ulala(ライター・ブロガー)

フランス Ulala の視点」

ドイツ南部ミュンヘンで22日に銃乱射事件が起きた。容疑者はドイツとイランの二重国籍を持ち、ミュンヘンで生まれ育った18歳の青年だ。両親はイスラム教シーア派の信者で、1990年代に難民としてイランからドイツへ渡った。容疑者は学校になじめず、精神的に問題を抱えていたという。一年前から実行を計画しており、Facebookで集合をかけて次々と殺害した後、自殺した。死亡した9人は大半が10代であり、ほとんどが移民系。3名がトルコ系、3名がアルバニア系、1名がギリシャ系。犠牲者のうち西欧系のドイツ人は1名のみである。犯行に使われた銃は、インターネットで1年前に購入されたもので、犯行の計画を事前に知りながら通報しなかった疑いで16歳のアフガニスタン人が逮捕された。

ニースのテロからまだ傷もいえていないフランスでは、またしても移民が起こした事件を聞いて、もう安全な生活は送れないのかと誰もが不安を感じた週末となった。

いつものウォーキングに行った時にもちょっとした違いを感じた。長年続けているため会話はしないまでも、あいさつ程度の顔見知りも多く、こちらが「こんにちは」と言えば笑顔で返してくれる老年のフランス人女性が向こうからやってきたので、いつものように挨拶をした。だが今日もあいさつを返してはくれたのだが、なぜかプンと怒った顔で違う方向を見ていていつもとは違うのだ。理由は分からない。でももしかしたら連日あちこちで移民による犯罪が続いているので、アジア系の私にも警戒したのかもしれないとも思った。実際のところは本人に聞いてみなければ分からない話だが、それでも残念ながら、周りにはそのぐらいの雰囲気が流れていたのも事実なのだ。

そんな中、知り合いのイラン人の家族から日曜日にピクニックに行かないかと誘われた。

招待してくれたイラン人の家族は、ご主人がフランスの大学に進学してそのままフランスで就職したご家庭だ。お子さんは三人いるが、全員が上位の成績を維持する優秀さでとても礼儀正しい。子供同士が友達なのだが、今までもこのように時々家族ぐるみでお付き合いしてきた。しかしこのピクニックはいつもの単独のお招きとは違い、イラン人の友達家族も招待されていた。なんと聞けばその家族はそれこそ「難民」としてフランスに来たと言う。

ピクニックはとても和やで楽しい時間となった。イラン人の男性陣は子供達と積極的に遊び、女性陣がしたいと言うことを聞いてその希望をかなえて一緒に川に足まで入って遊んだりもする。すると女性達が「向こう岸まで石を並べてぬれないでも渡れるようにして」と言うもんだから、無茶なこと言うなと男性陣が嘆いてた。また、水着姿で川に入ってくるフランス人を見て「そこまでこの川がきれいだと思えないから、あそこまではできないな」と言いながらイランに川はほとんど無いと言う話をしていたりもした。

そういったほのぼのとしたイラン人の親子達の横には他のフランス人親子もいたが、5歳くらいであろう子供が川に入ってズボンをぬらしたものだから母親が怒り、耳をねじってお仕置きしている。その姿は、イラン人親子達とはとても対照的な光景に見えたものだ。

難民の男性に仕事は何をしているのか、なぜこの町に来たなどと質問をしてみた。彼は普段はサンドイッチ屋さんをやっていると言う。警備の研修を受け民間企業にも入っており、花火大会などのお祭りになると警察だけでは人手が足りないので彼も警備にかり出されるそうだ。今後フランス国籍が取れればフランスの警察に就職することも可能だと説明してくれた。しかし、この町に来たのは行政の指示で自分の意志ではないと言う。

「パリは人口が密集しているから分散のために地方に行けと言われたんだ。でも、ここはいつものんびりしていて仕事があまりない。この地域ではフランス人だって仕事がないのだから文句も言えないが、収入が少ない今のままではいずれ貯金が無くなり生活もままならなくなる。僕は家族を養っていかなくていけないから、もう少ししたらパリに行って仕事を探そうと思う。パリには仕事が選べるぐらいたくさんあるから、ここよりももっと生活は楽になるだろう。最初は単身でパリに行って引っ越し資金として100万円貯めて家族を呼び寄せたい。」

3年しかフランスに住んでいないのにもかかわらず、あまりのフランス語の流暢さにびっくりした。アクセントもほとんどなく、すらすらとフランス語を話すのだ。イランに居る時からフランス語を習っていたのかと聞いたところ、フランスに来る前にはフランス語を勉強したことはなく、こちらで4カ月間習っただけだそうだ。でも家族のために病院や役所といろんなことをしなくてはいけないため「しゃべれない」と言う選択肢は無かったと言う。

奥さんはペラペラと言えないまでも、大抵のことは問題なく話す。レイバンのサングラスをかけ、身なりも白のミニのレースのワンピースを着てとても上品にまとまっており、スカーフなどはかぶってない。彼女はこう言う。

「イランはお金持ちの国なのよ。だからイランにアフガニスタンの人が出稼ぎに来ている。私達はああいったアフガニスタン人とは違うわ。」

よくアラブと一言で片付けられることが多いが、当たり前の事なのだが複数の国に分かれており、それぞれの国ごとに事情も違っている。そして自国を思うプライドは日本人やフランス人のそれと何も変わりはないことが感じ取れた。

日本の家族づれが公園で子供との時間を過ごすのとまったく変わらない楽しい時間を過ごして、家に帰るとまた新たに起きたドイツの事件のニュースがやっていた。テレビには、また難民が問題を起こしたのかと不安な表情を見せている国民の様子が映っていたのだ。その夜はもう一件事件があり、さらに緊迫が増した。

そんなニュースを見ながら、フランス人達の言葉を聞きながらこう思う。「確かに、最近特に、難民、移民が関わる大きな事件が多い。しかしながら難民、移民とひとくくりにして語ってもいいものだろうか?」と。

個人の事情はみんな違う。人それぞれが生きた環境や扱われ方も違えば、人の人生も違ってくる。それは難民や移民じゃなくてもみんな同じことだ。無理解やレッテルからくる不寛容さは人のメンタルをむしばんでいく。ただ非難し続けるよりも、追い詰められることがないよう温かい目でみることも忘れてはいけないのではないだろうか?

小さい子供を抱えて、苦労しながらも必死で生きようとしているあの親切な若い難民の親子や、移民として苦労している知り合いのイラン人家族を見た後では、そう思わずにはいられなかったのだ。


この記事を書いた人
Ulalaライター・ブロガー

日本では大手メーカーでエンジニアとして勤務後、フランスに渡り、パリでWEB関係でプログラマー、システム管理者として勤務。現在は二人の子育ての傍ら、ブログの運営、著述家として活動中。ほとんど日本人がいない町で、フランス人社会にどっぷり入って生活している体験をふまえたフランスの生活、子育て、教育に関することを中心に書いてます。

Ulala

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."