[為末大学]【期待をしない母】~そして、私の好奇心と冒険心は守られた~
為末大(スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役)
子供の時から僕は足が速かった。中学校に入り全国で一番になり、高校時代に入って世界大会で4位になった。最初はわあすごいねと言っていた母がその辺りから少し変わり始めた。たまに実家に帰っても大変だねえとしか言わなくなった。もう十分じゃないのと言うときもあった。
僕にとっては競技をする事は、知らない所を見てみたいという冒険に近かった。自分は本当はどのくらいで走れるのだろう。速く走るとどんな感じがするんだろう。自分に対しての冒険と、限界に対しての冒険。
ところがある程度に行くと自分の冒険は人と共有され始め、期待され始める。勝つと誰かがうれしいし、負けると誰かも悲しむ。勝ちたいがその内に勝たなければに変わり、走りたいが走らなければに変わる。プロになればさらにそれが加速し、冒険は仕事になった。
足が速い人、アスリートと呼ばれる人。世間からそう認知される度、これが無くなった自分に戻るのが怖くなる。自分に価値があるのではなく、手に入れた肩書きに価値があり、そしてそれは負けると失われる。恐れは執着を生み、執着は守りを生み、守りは冒険心を阻む。
私の母は期待をしなかった。何も無い時の自分を知っている人だった。たまたま足が速くて始まった冒険だからもし全部無くなったら、夢だったと思ってここに戻ればいいかと思えた。そう思わされる事で、私の好奇心は、冒険心は守られていたように思う。少なくとも母といるときは、陸上は全てではなかった。
少年の冒険は25年も続いた。そこにはどこに行くのかも、どこまで行くも期待せず、ひたすらに家で待っていた母の存在が大きい。
【あわせて読みたい】
[為末大学]【変えられないもの】~人の態度ですら環境に左右される~
[木村映里]【視野の狭い正義感は刃物と一緒】~“善意”は人を傷つけることがある~
[為末大学]【意識をすること】〜成功を捨てると成功するという矛盾〜