無料会員募集中
.国際  投稿日:2013/11/17

Japanese Diamonds ~The motivation at the heart of Japan Quality Review|日本のダイアモンド〜Japanese Quality Review の心の奥底から湧き出すモチベーション


※日本語訳は本記事末に同時掲載

Christine Lavoie-Gagnon

Web | Japan Quality Review

“Which direction is taking Japan?” This is THE question I always get when conversing with people outside the country. Well, Japan is going through economical challenges for sure and can no longer deviate the fast track towards population decrease. Mass manufacturing is an idea of the past. Bulk immigration is thus not the solution. So where are we and where are we going, you say?

Japan sits over a diamond mine of centuries-long passed-on knowledge on how to do real quality. Precision techniques that apply not solely to the making of objects, but that even stretch to the way of being, in order to achieve those levels of quality. This is why as soon as a visitor steps onto Japanese soils, he or she instantly feels that “difference”. When you arrive here, you don’t have a physical shock, as the environment and the civilization levels are not far different from other developed countries.

But just the way people act, the way cleanliness and order are kept, the way transportation systems are hyper-complex and still work! It is no magic, no cultural trick.It is about acquiring the know-how, understanding the way of being. Japan knows everything about quality, for products, systems as well all services. And Japanese people are at the same time the strictest judges in the world toward quality. This is somewhat how the country has been able to elevate its expertise to super high-tech levels, in fields far beyond electronics.

Entering this new era in which Japan can now base its economy on the exportation of this quality know-how, whether it is in super high-tech, traditional precision craftsmanship or urban sanitation systems and control, one would think the government is key to promote its own jewels. However, history shows that Japan has been mainly been focusing on its internal giant market for decades, and that the government is not the best spokesperson when comes the time to “show-off” at G20s.

On the other hand, high quality comes with high cost and the small-to-medium enterprises that possess those skills are 100% dedicated to the cause and don’t have the time nor the means to go play global.As the economy can no longer be self-sufficient, there is real danger to see those diamond-enterprises disappear if they don’t extend their clientele outside the country. In this case, Japan would have no bright future for its aging generations.

So who, I hear you say, is going to reveal these precious diamonds to the world? Japan Quality Review is a magazine that was born to take this initiative and it seriously aims at showing today’s real accurate Japan, that is backed with a history of quality, filled with quality people, goods, places and ways of life. It wants to showcase each and every diamond that there is to be shown out to the world and give that little push to help them soar.

The articles are written in a way that even Japanese people themselves can enjoy, so you don’t have that feel of an advert for tourists or investors. JQR is neither a guidebook for expats. It is an online free magazine published in Japanese, French, English as well as both simplified and traditional Chinese, with plans to expand the scope with other languages. There is no particular target, the readers are people who simply have an interest in Japan, and there are to date around 30,000 monthly, from around the world.

www.jqrmag.com(easier access for Chinese readers: www.jqrmagcn.com)

[日本語訳]日本のダイアモンド〜Japanese Quality Review の心の奥底から湧き出すモチベーション

ラヴォワ・ガニョン クリスティヌ

「日本はどこへ向かっていると思う?」これは、私が日本国外の人と話すときにいつも聞かれる疑問である。日本が、今、経済面において努力を強いられていることは確かであり、極めて意欲的な人口減少の軌道からも、例外ではなくなってきている。大量生産の時代はもう昔のことなのだ。それゆえに、大勢の移民も今後の解決法には結びつかない。今、日本は世界のどこに位置し、どこへ向かっているのか、という質問に答えて欲しいですね。

日本という国は、何世紀にも渡って本当の品質はどのように作り上げていくかという知識を後世に伝えられるほどの、まるで、ダイアモンドの鉱山のうえに座っているようなものである。品質レベルを達成するために、単に物を作るだけでなく、その物の在り方に幅を利かせることを生かすのが日本の精密な技術の在り方である。これが、外国人が日本の地に乗り込んだらすぐに感じ得る製品の持つ「品質の差」なのだ。日本へ来たら、環境や文明化においては先進国と比較してそれほど変らないので、物理的なショックはないだろう。

しかし、人々の振る舞い方、公平さや秩序の保たれ方、また、交通機関が非常に複雑でありながら、それがきちんと機能している様に驚くであろう。これは、魔法でも日本特有の文化的な手品でもない。これは、ノウハウを習得すること、すなわち、物事の在り方を理解することに尽きるのである。日本は、製品品質、サービスの品質において全てを熟知している。また、日本人は、品質に関して、世界においても最も厳しい目を向ける人々でもあるのだ。これは、電子工学技術をはるかに越えた分野であり、日本がこれまでに専門知識を非常にすぐれた最先端技術へと高めてきた結果でもある。

これが優れた最先端技術の中の精密な伝統技術、あるいは、公衆衛生のシステムや管理であろうとなかろうと、この品質におけるノウハウの輸出において、日本は、今、日本経済の土台作りができる可能性のある新しい時代に突入しているので、日本国政府がこの独自の宝石を促進していくことが重要だと考えるであろう。しかし、

歴史が物語るように、日本は、何十年もの間、国内の巨大市場に重点的に取り組んできており、政府は、G20で自国を顕示するときが来ても、最良のスポークスマンになれてはいないのだ。一方、高品質に高値がつくとき、これらの技術を持ち合わせる小中企業は、その目的のために100%専念し、目標を達成するために手段を選ぶことに時間をかけない。もし日本が国外で顧客獲得を広げていかないのであれば、日本経済は、もはや自給自足はできないのだから、こういったダイアモンド企業が消えてゆくのを見ることは、日本にとって本当の意味での危機となる。この場合、日本の高齢化社会に、明るい未来はないであろう。

では、この意見に賛同してくれた誰が、これらの精密なダイアモンドを世界へ売り出していこうとするのか。Japan Quality Reviewはこの第一歩を踏み出すために生まれ、今日の本当に間違いの無い日本を見せていくことに向けて真剣に取り組んでいることがうかがえるマガジンである。品質の歴史、質の高い人々、製品、質の見える日本各地、生活様式が豊富に掲載されている。世界へ向けて発信できる日本国内に眠るダイアモンドを是非紹介していきたい、また、読者の希望が高まるよう背中を押していきたい、そんな想いが感じ取れるマガジンである。

掲載されている記事は、日本人にも楽しんで読んで貰える内容になっており、観光客や投資家への広告だとは感じないはずだ。JQRは日本在住外国人のためのガイドブックでもない。オンラインの無料マガジンであり、現在では、日本語、フランス語、英語、簡体字中国語、繁体字中国語で読むことができる。今後、この他の言語も増やしていく予定である。特別なターゲットはなく、読者は、単に日本に興味がある人々でもあり、現在、世界中で、月約30,000人程達しています。

www.jqrmag.com

(中国語での読書をご希望の方はこちらからアクセスしてください: www.jqrmagcn.com)

【プロフィール】

christine

ラヴォワ・ガニオン クリスティヌ

株式会社CLAGA CEO

カナダのケベック州生まれ1994年に東アジア研究/映画学科で大卒し、その後より日本在住。大手自動車メーカーのアジア太平洋地域広報部長などの経験を得手し、独自の会社を2006年より経営している。海外の映像プロダクション向けの日本国内におけるニュース、ドキュメンタリー、映画、バラエティなどの総合制作サービスを提供している。加えて2011年よりJapan Quality Reviewの編集も積極的に取り組んでいる。東日本大震災直後NPO法人NADIAを創立した人でもある。


copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."