無料会員募集中
.国際  投稿日:2020/4/20

人類と感染症8 スペイン風邪、日本で最初は「相撲風邪」


出町譲(経済ジャーナリスト・作家)

【まとめ】

・スペイン風邪の発生源はアメリカではなく中国という説あり。

・新型コロナの最悪想定の推計死者数はスペイン風邪と同水準。

・致死率も酷似。甚大被害回避へ、我々は今、最大限の警戒が必要。

 

スペイン風邪は世界で猛威を振るったが、日本ではどうだったのか。結論から言えば、前例のないほどの被害が出た。感染者数は2300万人を超え、死者数は38万6000人だった。

 

そっくりな数字がある。今回の新型コロナで推計された最悪の死者数だ。厚生労働省のクラスター対策班が、対策を講じなかった場合を推計した。それによれば、最悪41万人の死者になる。なぜか偶然同じぐらいの数字となった。

▲写真 新型コロナウイルス感染症 クラスター対策専門家 記者意見交換会」(2020年4月15日)。対策を講じない場合、最悪41万人の死者が出るとの推計が公表された。

出典:新型コロナクラスター対策専門家ツイッター

 

新型コロナは最悪、スペイン風邪と同じようなシナリオが考えられるのかもしれない。そう思うと、背筋が寒くなる。

 

それでは、スペイン風邪は日本ではいつ、どのようにして起きたのか。最初は1918年4月だった。

▲画像 患者の遺体から見つかったゲノムより復元されたスペインかぜウイルス

出典:CDC (Public domain)

 

3人の力士が台湾巡業の際、謎の風邪に感染し、亡くなった。台湾は当時、日本の統治下にあり、大相撲の巡業先だった。ほかにも20人以上の力士が同じような病気で倒れた。かつてない異常事態だった。

 

その後、謎の風邪は、本土に戻ってきた力士から、相撲界に広がった。さらに軍隊などでも患者が増えた。「相撲風邪」と呼ばれ、話題となった。これがスペイン風邪だった。

 

ここで一つの疑問が浮かび上がる。以前お伝えしたように、スペイン風邪の発生源は、アメリカのカンザス州での基地というのが、定説となっている。それは、1918年3月だった。わずか1カ月の間に、台湾まで感染が拡大し、日本の力士に移ったのか。飛行機が普及していない時代に、それは余りに早すぎる。

▲写真 Volunteer nurses from The American red cross during flu epidemic (1918).

出典:public domain CC0 image/ Original image from Oakland Public Library

 

そこで、専門家の間では、別の可能性が指摘されている。中国起源説だ。当時、アメリカでは大陸横断鉄道が建設中で、多くの中国人労働者が出向いていた。その中に感染者がいたのではないかというのだ。

 

また、感染症の世界史』(石弘之)によれば、アメリカのカンザス州で発生する前に、スペイン風邪とみられる呼吸器病が中国の国内ではやっていたという記録がある。当時行われていた第一次世界大戦では、英仏軍が、9万6000人の中国人労働者を西部戦線で使っていたという史実もあるという。

 

また中国かと思うと、ゲンナリするが、ともあれ、「相撲風邪」は4月に発生し、7月下旬には収束した。それほど話題になることもなく、比較的短い期間だった。これは、以前お伝えしたスペイン風邪の「前兆」だ。

 

そして、9月末から10月上旬にかけて、スペイン風邪は日本に本格的に上陸した。「第1波」が牙をむいた。

 

当初、軍隊で集団感染し、学校や企業にも広まった。各地で同時多発的に発生した。国内の鉄道網はすでに整備されており、短期間のうちに全国各地に広がった。

 

当時の日本の状況について、詳しく分析したのは、慶応大学名誉教授、速水融だ。速水が執筆した『日本を襲ったスペイン・インフルエンザ』(藤原書店)は全国の地方紙の報道を引用し、スペイン風邪の実態を描く。

 

滋賀県の小学校では、歩兵部隊を視察した後、児童の半数以上が感染し、死亡者も続出した。小中学校は軒並み休校。企業も欠勤者が急増し、社会は、機能不全に陥った。火葬場も大混乱した。大阪市では、遺体を処理しきれなくなり、大阪駅では、棺桶を乗せた列車が大幅に増えた。香川県丸亀市では、火葬が追いつかず、土葬に切り替えた。

 

ちなみに速水は、日本国内でのスペイン風邪の死者数について独自に試算した。それによると、死者数は45万人で、政府発表の38万人を上回った。関東大震災の5倍近くの犠牲者を出したことになる。

 

スペイン風邪は、発症すれば、40度近い高熱が出て、数日間で呼吸困難になり、死亡するケースが多くあった。特徴は、15歳から35歳の健康な若い人の感染が多かったことだ。普通のインフルエンザでは考えられないことだった。

▲画像 「手當が早ければ直ぐ治る」内務省の予防宣伝ポスター 出典:20世紀2001大事件

 

この猛威に、人々の打つ手はなかった。人ごみに出なかったり、手洗いを励行することぐらいだった。公共の場でのマスクの着用も奨励された。家に厄除けの札を貼ったりする人もいた。

 

1918年秋に発生したスペイン風邪は、年をまたいだ。19年2月の朝日新聞は「入院皆お断り、医者も看護婦も総倒れ」という見出しで伝えている。いまとそっくりな医療崩壊の危機だ。

 

しかし、この年の春には沈静化した。気温が上昇したためなのか。その理由はわからない。「危機は去った」。楽観論が浮上した。ところが、ウイルスはこの年の暮れに、再び大暴れした。これがスペイン風邪の「第2波」だ。毒性が強くなって、死亡率が高まった。東京日日新聞はこう伝えている。

 

「恐ろしい流行感冒がまたしても全国にはびこって最盛期に入り、死者続出の恐怖時代が来たようだ。せき一つでも出る人は外出するな。その人のせいでたくさんの感染者を出すかもしれない」(1920年1月11日付)

 

スペイン風邪は、収束したと思ったら、再び牙をむく。恐怖の感染症だ。日本でもかつてない数の犠牲者を出した。しかし、長い間、歴史上忘れ去られてきた病気だった。

 

その理由は、日本を取り巻く時代環境にある。当時は大正中期だった。大正デモクラシーも盛んだった。工業生産高が、農業生産高を上回った。さらに、第一次世界大戦の戦勝国となった。身の回りに大きな変化があった時期だけに、スペイン風邪は軽視されていたという。

 

さらに、もうひとつ注目すべきは、致死率だ。2%程度なのだ。ペストやコレラなどに比べてずっと低い。大した感染症ではないという見方が根強くあった。

 

ただ、致死率が低いと言って、楽観すべきではない。スペイン風邪の怖さはその感染力にある。致死率が低くても、感染者数の増加に歯止めがかからなければ、犠牲者は増え続ける。

 

私はこうした歴史を踏まえ、改めて新型コロナに恐ろしさを痛感した。新型コロナの致死率は、国によってまちまちだが、ならせば、2-3%程度だ。スペイン風邪と変わらない。

 

当たり前の話だが、感染が広まれば、犠牲者そのものは増える。人から移されないように、最大の警戒が必要なのだ。スペイン風邪のような甚大な被害が出るかどうか。我々は今、最大限の警戒が必要になっている。

トップ写真)マスクをする女学生 出典)20世紀2001大事件


この記事を書いた人
出町譲高岡市議会議員・作家

1964年富山県高岡市生まれ。

富山県立高岡高校、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。


90年時事通信社入社。ニューヨーク特派員などを経て、2001年テレビ朝日入社。経済部で、内閣府や財界などを担当した。その後は、「報道ステーション」や「グッド!モーニング」など報道番組のデスクを務めた。


テレビ朝日に勤務しながら、11年の東日本大震災をきっかけに執筆活動を開始。『清貧と復興 土光敏夫100の言葉』(2011年、文藝春秋)はベストセラーに。


その後も、『母の力 土光敏夫をつくった100の言葉』(2013年、文藝春秋)、『九転十起 事業の鬼・浅野総一郎』(2013年、幻冬舎)、『景気を仕掛けた男 「丸井」創業者・青井忠治』(2015年、幻冬舎)、『日本への遺言 地域再生の神様《豊重哲郎》が起した奇跡』(2017年、幻冬舎)『現場発! ニッポン再興』(2019年、晶文社)などを出版した。


21年1月 故郷高岡の再興を目指して帰郷。

同年7月 高岡市長選に出馬。19,445票の信任を得るも志叶わず。

同年10月 高岡市議会議員選挙に立候補し、候補者29人中2位で当選。8,656票の得票数は、トップ当選の嶋川武秀氏(11,604票)と共に高岡市議会議員選挙の最高得票数を上回った。

出町譲

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."