無料会員募集中
.経済  投稿日:2018/10/14

「ラジオのソニー」は終わる


 

文谷数重(軍事専門誌ライター)

【まとめ】

・圧倒的だったソニーの高級ラジオのブランドが失われつつある。

・高級ラジオ市場は中国TECSUN製ラジオに奪われつつある。

・価格、DSP選局、電源、音楽再生の差で普及品でもソニーは敗れる。

 

【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=42466でお読みください。】

 

■ 「ラジオのソニー」は終わるのではないか?

かつてラジオはソニー一択であった。ICF-5800スカイセンサー投入以降は一強であった。高級機市場を支配し、普及品でも筆頭の立場にあった。だが、その地位は中国のTECSUN:徳生に脅かされている。愛好家はすでに中華ラジオにシフトしている。TECSUNのPL-380はソニーの30年選手ICF-7600シリーズの息の根を止めた

今後は普及品でもソニーは敗北する。価格帯だけではない。DSP選局、電源、音楽再生でTECSUN優越している。もし、TECSUNが日本市場に本格参入すればソニーのブランドは終わる

▲写真 TECSUNのラジオ。左下はBCL用PL360。右は内蔵アンテナを省略し外部アンテナ端子をつけたPL380。左上は普及品のICR110。マイクロSDによるMP3再生等にも対応している。 写真提供:文谷数重

 

■ ラジオのブランド

ソニーは電化製品の王様だった。90年代まで家庭向け映像、音響、放送において圧倒的なブランドであった。ラジオではそれ以上だ。高性能品を揃え、ブランド・イメージを確立し、圧倒的な支配力を呈していた。

その濫觴(らんしょう)は70年代に登場したICF-5800にある。海外放送ブームにおいて中波、短波、FM対応かつ高感度・高選択性能をもつ画期的なBCLラジオとして市場を席巻した。

▲写真 80年代のソニー高性能ラジオ。上はICF-EX5、85年から今でも販売されている。下はICF7600D、最終型GRは今年販売が終了した。 写真提供:文谷数重

80年代には市場支配に至った。先進的な新商品を投入した結果だ。PLL回路を備えたICF-2001、それを小型化したICF-7600や今でも中波最高と呼ばれるICF-EX5だ。ほかにも航空無線対応のAIR-7も登場した。

90年代にはとどめとなるICF-SW100が登場した。これはICF-7600をさらに縮小したICF-SW1の後継である。カセットテープ大でありながら高感度高性能であった。

▲写真 左下がICF-SW100。20年前の南米遠洋航海の帰路、ミッドウェー沖で昼間にTBSラジオの表面伝播を受信できた。「毒蝮が聞こえる」で関東出身者は喜んだ。残2者は同時に発掘されたDATウォークマン。 写真提供:文谷数重

 

■ 中華ラジオの登場

いまではその支配力はない。徳生:TECSUNを筆頭とする中華ラジオが出現したためだ。

高性能ラジオはほぼTECSUNに駆逐された。同社の高性能短波ラジオは2010年ころから日本にも登場し、15年ころには新品購入での第一選択肢となった。

なにより同性能帯で圧倒的に低価格である。TECSUNの代表、PL-380はアリババ国際通販で4000円だ。性能的に競合するソニーICF-7600最終型は3万円以上していた。

またソニーは対抗できる新型ラジオを作らなかった。00年代以降には既存品の手直ししかしていない。そのため愛好家はTECSUNに移った。短波放送や長距離中波あるいは長波通信やFM異常伝播を受信する人々はそうした。

今後は普及品でもTECSUNへのシフトが進む。一般向けとしても有利に立っている。価格だけではなく性能・機能面でも優れている。具体的には選局性、電源、音楽再生である。TECSUNが日本市場に本格参入すればソニーのラジオは滅びるだろう

 

■ DSP選局

TECSUNラジオは普及品でもソニーを圧倒する。

第1の理由はDSP(デジタル信号処理)の広範な採用だ。電波のデジタル・サンプリング選局を全価格帯で採用している。これは基礎的性能での優越を示している。

その利点は大きい。

まず操作が容易・確実になる。普及価格帯のラジオはダイヤル式のアナログ同調回路が多い。選局は敏感にすぎる。また周波数も少しずつズレる。完全デジタルのDSPにはそれはない。

小型軽量化もできる。ワンチップで済む上、コイルやバリコンの同調回路も省略できる。高性能確保のためのPLL回路や二重検波回路も不要になる。TECSUNはこのDSPを1000円台ラジオから使用している。対してソニーは1万円近くの製品からようやく採用される。つまり普及品価格帯で大きな性能差が出る。ソニーはTECSUNの下風に立つのだ。

■ 電源

第2の理由は電源の世代差だ。

TECSUNラジオはリチウム充電池やUSB給電で動作する。その点で乾電池と独自アダプターのソニーに対して動作時間や既存品流用で圧倒的有利に立つ。これは中華ラジオの特徴である。リチウム電池と汎用USB動作は普及している。

なかでもTECSUNは一頭抜け出ている。まず電池は大容量だ。他社は小容量のBL-5電池が多い。ガラケーに多用されたタイプだ。対して同社リチウムラジオは大容量の「18650」電池を利用している。スマホ予備バッテリーの中身だ。

また乾電池タイプにも充電機能があった。TECSUNはニッケル水素電池なら外さずUSB充電できた。これも工夫である。

この点でもソニーはTECSUNに遅れている。電池は小容量の単3あるいは入手に困る単2乾電池タイプだ。持ちは悪い。電源アダプターは他社どころか自社でも互換性はない。50年前のセンター・マイナスも残っている。だから出先等ではコンセントの利用も面倒である。

▲写真 TECSUNのICR-110は「18650」とUSB動作/充電を採用している。そのため動作時間は法外に長い。またマイクロSDでMP3が再生できる。上は他社製V-115とBL-5電池。 写真提供:文谷数重

 

■ 音楽再生

第3の理由は音楽再生機能だ。

TECSUNの普及品ラジオはMP3に対応している。マイクロSDで音楽再生や録音ができる。つまりラジカセとなる。

ソニーのラジオにはそれはない。高性能ラジオはラジオ機能のみ。メモリー/CDラジカセには高性能ラジオの機能はない。ラジカセ部門との差別化や昔のMP3不採用の名残なのだろう。

なお、これも中華ラジオの特徴だ。中には液晶での曲名表示やBLUETOOTHでスマホのスピーカになるタイプもある。その中でもTECSUN普及品は優位に立つ。スピーカー・ユニットが比較的大きくラジカセとしても十分使える。そもそもラジオとしての受信感度も他の中華ラジオよりも高い。これも普及品ラジオとしての性能差となる。ソニーはTECSUNに勝てない。

▲写真 中華ラジオは多機能となっている。下のV-115はMP3の曲名と本質的に不要なスペクトラムが出る。上のROLTONのE500はポータブル・デジタル・スピーカーを名乗っているが、FM再生可能であり、懐中電灯機能もある。これも「18650」なので電池はまず切れない。 写真提供:文谷数重

 

■ ラジオのブランドは消える

ソニーはTECSUNに敗北する。その理由は以上である。

TECSUNの不利はデザイン程度だ。最新タイプは小さいプッシュボタンを多用している。その点で操作はやや煩雑である。年寄りには特に厳しい。

ただし、それは従来機では解決している。同社CR-1100ではシンプル操作を実現している。基本操作はダイヤル3つとシンプルに尽きている。単2電池・ACアダプター動作だがDSP選局だ。

仮に、その改良機がでれば勝ち目はない。ちなみにCR-1100とソニー主力機ICF-M780Nはほぼ同寸法だが前者は6000円、後者は1万円だ。さらにリチウム電池、USB電源、MP3再生をつけられればソニーは太刀打ちできない。

トップ画像:ソニー本社 出典 fkickr : xsix


この記事を書いた人
文谷数重軍事専門誌ライター

1973年埼玉県生まれ 1997年3月早大卒、海自一般幹部候補生として入隊。施設幹部として総監部、施設庁、統幕、C4SC等で周辺対策、NBC防護等に従事。2012年3月早大大学院修了(修士)、同4月退職。 現役当時から同人活動として海事系の評論を行う隅田金属を主催。退職後、軍事専門誌でライターとして活動。特に記事は新中国で評価され、TV等でも取り上げられているが、筆者に直接発注がないのが残念。

文谷数重

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."