.社会 投稿日:2014/3/25
[為末大]<夢を見る事と、不幸せ感>インターネットが加速させる「頑張れば夢は叶う」という感覚
為末大(スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役)
インターネットは世界をつなげ、SNSは人々のつながりを更に強めた。おかげで世界中で何が起きているかを知れるようになり、誰もが自分の意見を発信できるようになった。そして「向こう側」という意識も随分薄れたのだと思う。
みんな機会は平等で、「頑張れば夢は叶う」という感覚はインターネットでより加速したように思う。自分より若い人がミリオネアになり、成功者もさほど自分と変わらないように見える。「だったらいつか自分だって成功できるんじゃないか」と夢を抱く。
しかし、多くの場合、現実は変わらない。SNSを覗けば今日も素晴らしい誰かの人生が見える。ネットで見るのは成功者と、「自分もなれるかも」という希望。けれどもスマートフォンを閉じれば、そこにあるのはひたすらな現実の自分の人生。
比較する対象の中で、自分がどの位置にいるのかという事が幸福感に影響するという話。
金融街で年収3000万だと幸福感が低い。インターネットで比較対象を世界中に広げてしまった。わきまえられない人にとっては辛い。
人生のほとんどの時間は「思い出せもしない退屈」でできている。そして退屈な毎日の方がどちらかというと現実に近い。
【あわせて読みたい】
- みんな一つになれる、の功罪〜震災報道に見る「排他性」と「秩序」が共存する日本人の同質性(為末大・スポーツコメンテーター/(株)R.project取締役)
- 過去を消せない時代〜自分の行動・言動が全て残され、死後も他人に見られる可能性がある(為末大・スポーツコメンテーター/(株)R.project取締役)
- “戦略的住まい選び”こそ現代のサバイバル技術〜家は買わない・賃貸は更新しない・ベースキャンプを定める(安藤美冬・株式会社スプリー代表取締役/自分をつくる学校学長/Japan In-Depth副編集長)
- <ビル・ゲイツの資産>宝くじ一等・前後賞7億円を1万1000回当てないと達しない(赤井三尋・江戸川乱歩賞作家)
- <結果に潔癖な人が成功しにくい理由>結果にこだわりすぎて結果が出なくなる(為末大・スポーツコメンテーター/(株)R.project取締役)