無料会員募集中
.国際  投稿日:2017/9/24

シンガポール初女性大統領 予想外の反発


大塚智彦(Pan Asia News 記者)

「大塚智彦の東南アジア万華鏡」

 

【まとめ】

・シンガポールに初の女性大統領(第8代)が誕生。初代大統領以来のマレー系。

・リー・クアンユー首相とその一族による世襲に近い支配の印象を薄め、政権基盤を強化する狙いがある。

・「リー王朝支配」や「リー一族の内紛」などに市民は反発、抗議集会が開かれ「初の女性大統領」誕生も色あせている。

 

【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全てが表示されず写真の説明と出典のみが残っていることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトで記事をお読みください。】

 

シンガポールマレー系ハリマ・ヤコブ前国会議長(63)が史上初めて女性の大統領として無投票で選出され、第8代大統領に就任することが決まった。

 

9月16日

写真)聾唖施設を訪問するハリマ・ヤコブ大統領 2017年9月16日

出典)シンガポール大統領府

 

シンガポールの大統領職は最高裁長官や警察総監、国防長官、司法長官など政府高官の任命権や国庫準備金関連の権限などごく限られた職権しか有しない極めて象徴的、名誉的な役職に過ぎない。

 

しかし人口568万人(2017年4月)のシンガポールは中国系国民が74%と圧倒的多数を占め、マレー系13%、インド系9%と続く多民族国家であり、「民族の調和」を基本政策として掲げている。

 

マーライオン、高層ビル群

写真)マーライオンとシンガポールの高層ビル群.

Photo by ペウゲオト

 

このため名誉職である大統領にも「過去5回大統領に選出されていない民族の人物が次の大統領の候補となる」というリー・シェンロン首相による昨年の法律改正で、今回はマレー系候補者の選出が前提とされていた。

 

大統領選には5人が名乗りを上げたものの、2人はマレー系以外、2人のマレー系実業家は民間人の場合の「資本5億シンガポールドル(約400億円)」以上の企業の会長か最高経営責任者の経験者」という資格要件を満たさなかった。

 

このため選挙管理委員会は国会議長経験を持つマレー系女性のハリマ女史を「政治家として3年以上の政府要職経験者」という唯一の資格保持者として9月23日に予定されていた投票を待たずに「無投票での当選」とした。ハリマ女史は大統領としては初代のユスフ・イサク大統領(1965~1970年)以来のマレー系大統領となった。

 シンガポール元大統領

写真)ユソフ・イサク元シンガポール大統領

出典)シンガポール大統領府

 

11日に会見したハリマ女史は「結果として無投票になったが私は当選を約束されていたわけではない。シンガポール国民のために最善を尽くすという考えは選挙の有無に関係ない」と意欲を見せた。

 

  • 民族間の格差、差別解消を狙った政府

 

 名誉職とはいえ大統領に各民族を割り当てるやり方は多民族国家を維持していく上では重要なことで、昨年法律を改正してまでマレー系大統領誕生を目論んだリー首相の思惑も「調和」による政権の安定にある。もともと与党「人民行動党」がほぼ圧倒的多数を議会に占める一党独裁制に近いシンガポールでは、建国の父でもある中国系リー・クアンユー首相とその一族による世襲に近い支配が続いている。

リークアンユー

写真)リー・クアンユー元首相 2002年当時

U.S. Department of Defense, Photo by Robert D. Ward

 

近年は少数政党、少数民族、少数宗教への特別配慮が選挙や雇用などで配慮され「一党支配」を薄めることで政権基盤の盤石化を図っているが、民族間の格差、差別は残っている。

 

 こうした配慮が今回の大統領選出の背景にあり野党や少数民族系団体からは「特定民族を優遇するのはかえって差別」「投票で選ばれるべきで選挙管理委員会による密室の決定は非民主的」などの声が広がっている。

 

 言論の自由が制限されているシンガポールで唯一、公の場で個人が自由に意見を表明できる、「スピーカーズ・コーナー」では9月16日に大統領選出に不満を抱く市民ら数百人が集まって抗議集会が開かれた。

 

スピーカーズコーナー

写真)「スピーカーズコーナー」に指定されている「ホン・リムパーク(Hong Lim Park)」

出典)Wikiwand

 

 現地からの報道によれば、集まった市民は「大統領選出過程がオープンでなく不透明だ」と選出方法への不満を抱いていたという。もっとも「民族や宗教間の問題」はシンガポールにとって非常に繊細で、その対立を煽る発言や言動は法律違反に問われることから参加者の多くは沈黙を守り、報道陣の質問にも本名をあえて名乗らない人が多かったという。

 

 2011年の大統領選挙に無所属で立候補し落選した経験のある政治家タン・チェン・ボック氏はネット上のフェイスブックで「国民は選ばれたハリマ女史にではなく、政府のその選び方にこそ不満を抱いているのだ」と問題点を指摘している。

 

  • くすぶる市民の不満の矛先

 

 シンガポールは建国の父として長く国政を担ってきたリー・クアンユー首相とその一族、そして一族の影響が強い中国系首相らによる政治支配が続いており、現在のリー・シェンロン首相はリー・クアンユー氏の長男である。「リー王朝支配」「報道・言論の自由の制限」「小学校時代の試験で進路がほぼ決まるエリート養成の学歴社会」「3Kの仕事は外国人労働者任せ」などなど抱える政治・経済・社会の問題は多いが、最近はこれにリー一族の内紛が加わって国民の不満を増幅している。

リーシェンロン首相

写真)リー・シェンロン首相  ワールドエコノミックフォーラム2012年(Lee Hsien-Loong – World Economic Forum Annual Meeting 2012)

出典)flickr : World Economic Forum

 

 リー・シェンロン首相に対しその妹と弟が父親であるリー・クアンユー氏の自宅を巡り保存か取り壊しか、でソーシャルネットを巻き込んだ論争を展開。論争は国会でリー首相が弁明・謝罪するほどまで拡大したことに国民は「一族の内紛に政治を巻き込んでいる」と感じているのだ。

 

シンガポール夜景

写真)シンガポールの夜景

Photo by Someformofhuman

 

 このためリー首相による「民族の調和」を狙った大統領選出「50年ぶりのマレー系大統領」「初の女性大統領」という派手な修飾語にも関わらずもはや国民の目に「額面通り」には映らなくなってきている。

 

国民はソーシャルネットワーク上での情報交換やインターネットでの外国報道機関の報道で、今回の大統領選出の問題点を把握しているようだ。現状に疑問を抱く人々などが16日の抗議集会に足を運んだのはそうした結果といえるだろう。

 

公立学校や公的機関では着用が禁止されているというイスラム教徒の女性の被り物であるヘジャブをわざわざ被って記者会見に臨んだハリマ新大統領はシンガポールに新しい風を呼び込むきっかけになるのだろうか。

 

 

トップ画像)就任式に臨むシンガポールヤコブ・ハリマ新大統領

出典)シンガポール大統領府

 

 


この記事を書いた人
大塚智彦フリージャーナリスト

1957年東京都生まれ、国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞入社、長野支局、防衛庁担当、ジャカルタ支局長を歴任。2000年から産経新聞でシンガポール支局長、防衛省担当などを経て、現在はフリーランス記者として東南アジアをテーマに取材活動中。東洋経済新報社「アジアの中の自衛隊」、小学館学術文庫「民主国家への道−−ジャカルタ報道2000日」など。


 

大塚智彦

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."