無料会員募集中
.国際  投稿日:2017/10/20

再現なるか 94年“米朝衝突回避劇”


山崎真二(時事通信社元外信部長)

 

【まとめ】

・米朝問題で「キューバ仲介説」浮上するも、米とキューバの関係を考えるとありえない。

・キーパーソンとして北朝鮮と太いパイプをもつ元・米国国連大使で現民主党ビル・リチャードソン氏浮上。

・米朝秘密折衝が頓挫すれば、リチャードソン氏中心に’94年“米朝衝突回避劇”が再演される可能性も。

 

【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真の説明と出典のみ記載されていることがあります。その場合はhttp://japan-indepth.jp/?p=36802で記事をお読みください。】

 

 米国と北朝鮮の軍事的緊張が続く一方、双方の対話の可能性も取りざたされている。果たして、軍事衝突を避ける道が開かれるのか。

■あり得ない「キューバ仲介」 

 「ドイツのメルケル首相が北朝鮮との交渉参加の用意」、「スウェーデンが仲介の可能性」、「北朝鮮がロシアに仲介要請か」。米朝対話の仲介をめぐりこんな報道が乱れ飛んでいるが、現時点ではいずれも単なる推測の域を出ていない。とりわけ、「キューバ仲介」説まで飛び出したのには驚かされる。

この説の背景には、北朝鮮とキューバの関係が非常に緊密との見方がある。確かに、同じ社会主義国同士として長年に渡り友好関係を維持しているのは事実。最近の例を挙げれば、昨年11月、キューバのカストロ前国家評議会議長の死去に際し、北朝鮮は朝鮮労働党最高幹部らから成る弔問団をハバナに派遣。一方、金正恩・党委員長自ら、平壌のキューバ大使館を弔問した。

1

▲写真 カストロ キューバ前国家評議会議長 Photo by Roberto Di Fede

今年1月、金委員長は崔龍海党中央員会副委員長を特使としてハバナに派遣、同副委員長は、キューバの次期最高指導者と目されるミゲル・ディアスカネル国家評議会第1副議長と会談。9月9日の北朝鮮の建国記念日には、キューバのラウル・カストロ国家評議会議長が金委員長宛に祝電を送っている。

2

▲写真 ラウル・カストロ氏 Photo by Valter Campanato

両国の緊密な関係に加え、日本がキューバと良好な関係を保っていることが「キューバ仲介」説のもう一つの根拠。加えて、キューバは中国やロシアとの関係も良好。そこで「日本が米朝対話の実現に向けキューバに働きかけ、キューバが中国やロシアとも協力しながら北朝鮮に話をつなぐことは可能」(ニューヨークの国連関係者)というわけだ。

3

▲写真 “音響攻撃”により健康被害が続出したハバナの米大使館 出典:ウィキぺディアより

だが、この説の決定的な欠陥は米国とキューバ関係の現状認識が不足していることだ。2015年の米国とキューバの歴史的国交回復以後、両国間の往来が急増し、経済分野を中心に関係進展が見込まれたのは確か。ところが、今年6月トランプ大統領が対キューバ制裁の一部復活を発表したことで様相は一変。

さらに最近、在ハバナ米大使館職員が“音響攻撃”により相次いで身体の異常を起こした事件をめぐり、米政府がキューバの外交官を国外追放したことから、両国関係は急速に悪化。「国交回復後最悪の状態」(キューバ共産党機関紙「グランマ」)に陥ってしまった。

このような米・キューバ関係の現状を見れば、「キューバが米朝の橋渡しをすることは100%考えられない」(キューバの国連代表部筋)だろう。また、「トランプ政権がキューバの仲介を受け入れることも現状ではあり得ない」(日本の外務省筋)と言っていい。

■北朝鮮と太いパイプ持つリチャードソン氏

 米朝対話の仲介という点で、日本のメディアがまだ取り上げていない、注目すべき米国の政治家がいる。民主党のビル・リチャードソン氏だ。リチャードソン氏はクリントン政権下で国連大使やエネルギー長官を歴任した後、2003年から8年間ニューメキシコ州知事を務めたほか、2008年大統領選予備選に立候補したこともあるベテラン政治家。

リチャードソン氏は1990年代前半から、米朝間のさまざまな問題について北朝鮮の党・政府幹部との交渉に当たってきた。1994年末、北朝鮮領空を侵犯したとして撃墜された米軍ヘリ・パイロットの解放交渉を行い、1996年にはスパイ容疑で北朝鮮当局に身柄を拘束された米民間人解放に成功。2003年、自身の地元ニューメキシコ州のサンタフェに北朝鮮代表団を招き、核問題について話し合った。

2005年、6か国協議で北朝鮮の核放棄に関する共同声明が採択された後、検証方法などをめぐって対立が激化した際、リチャードソン氏は北朝鮮の招きで平壌を訪問、打開策について協議。2010年には再び、北朝鮮の招待で平壌に赴き、6カ国協議の首席代表だった金桂冠外務次官と会談している。

2013年、米インターネット検索大手「グーグル」のエリック・シュミット会長の訪朝に同行したのはまだ記憶に新しい。今年6月、平壌で身柄を拘束されていた米人学生オットー・ワームビアさんの解放問題でも、北朝鮮当局に掛け合っている。2009年クリントン元大統領が訪朝、2010年にはカーター元大統領が2度目の平壌訪問を果たすが、北朝鮮当局とそのお膳立てをしたのも、リチャードソン氏である。

4

▲写真 北朝鮮で記者会見に臨むオットー・ワームビア氏 2016年2月29日

flickr : Karl-Ludwig Poggemann

同氏と北朝鮮の“付き合いは長い”が、特筆すべきは金正恩政権の対米交渉の重要人物である韓成烈外務次官(米国担当)と「旧知の仲」(朝鮮総連幹部)であることだ。周知の通り1994年の第1次北朝鮮核危機のさなか、米国の対北軍事攻撃計画が浮上した際、カーター元大統領が訪朝、金日成主席(当時)との会談の結果、軍事衝突が回避されたが、この訪朝をめぐる水面下の交渉の北朝鮮側担当者が韓成烈氏だったのは知る人ぞ知る事実。当時、同氏は北朝鮮の国連代表部の公使だった。

5

▲写真 金日成主席(当時)と会談するカーター元米大統領 1994年

出典)History News Network

国連本部政治局の高官によれば、リチャードソン氏は1997年に国連大使に就任した直後から韓成烈氏と一定の信頼関係を築き、韓氏が北朝鮮外務省の北米副局長に転任してからも緊密な連絡を維持

韓氏が2002年~2006年および2009年~2013年ニューヨークに戻り、国連次席大使を務めた間、両者は信頼関係を深めたという。リチャードソン氏は両親が中米出身でスペイン語に堪能、韓氏もキューバ在勤の経験があり、スペイン語が達者。そうした事情もふたりが個人的に懇意になった要因のようだ。

韓成烈氏は2013年帰国後、北米局長を務めた後、昨年から外務次官に就任した。韓氏の後任の北米局長が金正恩委員長の信頼が厚いといわれる崔善姫氏崔氏は’90年代前半から米朝の公式、非公式協議に通訳として加わったばかりでなく、「女性外交官としても有能」(前述の国連政治局高官)と評価されており、リチャードソン氏とも長年の知己だ。

■“米朝衝突回避劇”再演の可能性

崔氏は現在、対米交渉担当者、そしてその直接の上司が韓成烈外務次官。この北の対米交渉チームと太いパイプのある人物はリチャードソン氏のほかには米官界、政界ではほとんどいないだろう

9月末、ティラーソン国務長官は訪問中の北京で、北朝鮮との間で「2,3の対話ルートを持っている」と述べ、両国間で接触していることを明らかにした。同長官の言う「対話ルート」としては、北朝鮮当局者と元米政府高官らによる「1・5トラック」(半官半民協議)北朝鮮の国連代表部高官と米国務省当局者とのニューヨーク・チャンネルが頭に浮かぶ。

だが、米民主党の元国務省高官の一人は「リチャードソン氏は民主党だが、ブッシュ共和党政権時代にも、米政府の事実上の承認の下、北朝鮮を数回訪問しており、トランプ政権が彼を仲介役として米朝対話の方策を探ろうとしても不思議ではない」と語っている。リチャードソン氏は最近、一部米メディアとのインタビューで、北朝鮮との対話の必要性を説くとともに、超党派で対応すべきだと強調している。

過去数年、米朝関係をウォッチしてきた国連外交筋は「米朝間の軍事的緊張が開戦一歩手前というところまで高まり、ニューヨーク・チャンネルを通じた米朝の秘密折衝が頓挫すれば、リチャードソン氏に出番が回ってくることも想定される」とし、’94年の“米朝衝突回避劇”が再演される可能性があることを示唆している。

本稿執筆現在(10月9日)、リチャードソン氏と北朝鮮の接触などの情報はないが、今後、同氏の動向にはもっと注目していいだろう。

TOP画像:ビル・リチャードソン氏 出典:Free Social Encyclopedia for the World

 


この記事を書いた人
山崎真二時事通信社元外信部長

 

南米特派員(ペルー駐在)、ニューデリー特派員、ニューヨーク支局長などを歴任。2008年2月から2017年3月まで山形大教授、現在は山形大客員教授。

山崎真二

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."