無料会員募集中
.国際  投稿日:2022/2/2

中国の嘘を知ることの重要性


古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)

「古森義久の内外透視」

【まとめ】

・中国共産党政権が公式に発表することの虚実、真偽を見分けることは日本にとって死活問題。

・米「ヘリテージ財団」報告書「中国の透明性」は、「中国の国家活動は他の主要諸国にくらべて透明性が極端に低い」と警告。

・日本としても中国のなにが真実でなにが虚偽だかを常に知らねばならない。

 

日本にとっての中国の動向の重要性がますます巨大となった。とくに2月4日からの北京冬季オリンピックの開幕では中国への日本国民の関心は飛躍的に高まる。その中国の動きは日本の国家全体を大きく揺さぶる。だから日本にとっては中国の動きを正確に知ることが欠かせない。

だが中華人民共和国の共産党政権が公式に発表することには事実の欠落が多い。秘密が多い。そして嘘も少なくない。その点のまさに虚実、真偽を見分けることは日本にとって死活問題ともいえよう。

私はこれまでの長い中国関連の取材や米中関係の報道を基礎にこの中国政府の公式発表の虚実を一冊の本にまとめた。『中国、13の嘘』(飛鳥新社刊)というタイトルの書である。表題はどぎついが中国の虚と実、嘘と真実の区分を体系的に、かつ具体例に基づき報告した実証的な本である。

▲写真 『中国、13の嘘』(著:古森義久 飛鳥新社刊)

内容は中国の国家活動である経済、エネルギーと環境、人権、影響力工作、軍事対外投資、政治と法律、技術などの各部門に分けての虚と実の検証である。

この報告の主要部分はアメリカの大手研究機関「ヘリテージ財団」が2021年にまとめた長大な調査報告「中国の透明性」に依拠した。「透明性」とは秘密かオープンか、虚偽が真実か、の尺度だといえる。

この調査報告の総括はごく大ざっぱに述べてしまえば、「中国の国家活動は全体として他の主要諸国にくらべて透明性が極端に低い、つまり不透明であり、秘密性が高い、だから注意せよ」という警告だった。

ヘリテージ財団のこの報告書は冒頭でこの種の研究がなぜいま緊急に必要とされるかを次の骨子で説明していた。

 ・中国で発生した新型コロナウイルスは全世界に前例のない破壊的な被害と危機をもたらした。数えきれないほどの人間の生命の喪失、未曽有の経済的な打撃は明白である。このような惨劇は二度と起こしてはならない。

・そのためにはこの大感染症がどのように発生し、どのように拡散したかを調べることが不可欠となる。だがその調査に立ちはだかるのは中国の秘密性、不透明性なのだ。コロナウイルス感染は米中関係の一大転換点ともなった。

・アメリカは官民ともにコロナウイルス感染に対する中国共産党政権の責任を追及し続けることとなった。アメリカ側では中国政府に対して、単に公衆衛生だけでなく、政治や法律や人権、外交政策などまでに関して、責任と透明性を求めるにいたったのだ。

・わがヘリテージ財団はこの点に関して総力をあげ、『中国透明性調査プロジェクト』を開始した。中国政府の活動について公表データをアメリカ側官民の組織が非公式に得たデータと照合し、公表と現実とのギャップを照らし出すことを目的としたプロジェクトである。

 以上の問題提起をみると、やはりこの研究の最大契機は新型コロナウイルスの大感染だったことが明白である。だが研究の目的はコロナウイルスに留まらない。

▲写真 中国北京の集団検査センターで新型コロナウィルスの検査を受けに来た市民(2022年1月24日) 出典:Photo by Kevin Frayer/Getty Images

ヘリテージ財団はさらにこの中国の秘密、つまり中国の嘘の解明がなぜ必要なのか、以下のように説明していた。

・中国共産党政権はいまや国内的で弾圧を強め、対外的には危険な膨張を重ねて、アメリカにとっての危険、全世界にとっての脅威ともなってきた。だからその政権の実態を探ることはアメリカの国益に合致する。ただし調査の対象はあくまで中国の共産党政権であって、国民一般ではない。中国の国民を敵視はしていないのだ。

 ・中国共産党は2021年に創設100周年を迎えた。習近平主席はじめ共産党の首脳たちはこの機に自由世界への野心的な拡張を改めて決意しているようにみえる。アメリカ側にとって中国の不透明な幕の内側にある真実の姿を知ることは、効果のある対中政策の形成にはますます不可欠となるわけだ。

・中国共産党政権は実際に証明されたこれまでの歴史でも自国民に対して事実を隠し、操作し、偽装することを数えきれないほど頻繁に実行してきた。いまの世界ではどの国の政府も一部の事実を非公開、つまり不透明にする作業は実行している。だが中国共産党政権の場合は特殊であり、極端なのだ。

このあたりはきわめてわかりやすい説明である。

だが中華人民共和国がいったいなぜ他の諸国とは異なる方法や規模で内外に虚偽を発信し、事実を隠そうとするのか。同報告書の以下の記述はとくに重要だった。

 ・その理由は第一に中国共産党政権は自己の支配の継続こそが最高至上の目的であり、独裁支配の保持にかなうためにはあらゆる分野の事実やデータを隠し、ゆがめることが最優先されるシステムができていることである。

つまり中国共産党の自己保存の強烈な欲求こそが自身の統治の真実を隠してしまう、というのだ。そしてアメリカがその中国と競いあうためには、中国側のその真実隠し、つまり虚偽や虚構の実態を知っておくことが不可欠だというわけである。わかりやすい理由ではないか。

こうした中国に関する現実はわが日本にも当てはまる。日本としても中国のなにが真実でなにが虚偽だかを常に知らねばならないのだ。私が今回の拙著『中国、13の嘘』で訴えたかったのも、まさにその点だった。

トップ写真:中国共産党の創立100周年を記念する祝賀会でスピーチする習近平国家主席 2021年7月1日 中国・北京 天安門広場 出典:Photo by Lintao Zhang/Getty Images




この記事を書いた人
古森義久ジャーナリスト/麗澤大学特別教授

産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授。1963年慶應大学卒、ワシントン大学留学、毎日新聞社会部、政治部、ベトナム、ワシントン両特派員、米国カーネギー国際平和財団上級研究員、産経新聞中国総局長、ワシントン支局長などを歴任。ベトナム報道でボーン国際記者賞、ライシャワー核持込発言報道で日本新聞協会賞、日米関係など報道で日本記者クラブ賞、著書「ベトナム報道1300日」で講談社ノンフィクション賞をそれぞれ受賞。著書は「ODA幻想」「韓国の奈落」「米中激突と日本の針路」「新型コロナウイルスが世界を滅ぼす」など多数。

古森義久

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."