[為末大]<成功者には努力していてほしい心理>成功者は努力しているとは成功者ではない側のロジック
為末大(スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役)
成功者は必ず努力しているというけれど、僕はさほど努力していなくて「成功した人」もいると思っている。「成功した人」は、努力に見えても本人は夢中でやっていたというわけでもなく、量的にも質的にも、本人の主観的な感覚でも、さほど努力せずに成功している人もいる。
成功は人それぞれ違う。
これは確かにそう思う。でも、所謂成功を社会的に地位を得たり、ある分野で名誉を得たり抜きん出る、または豊かな財産をもつ事に定義すると、努力とこれらが手に入る事は多少関係しても絶対必要なものじゃない。
成功者は必ず努力しているというのは、むしろ成功者ではない側が立てたいロジックではないか。成功した人にはせめて何らかの犠牲を支払っていてほしい。苦労した時期があってほしい。そうであってくれないと世の中が不条理すぎるという思い。
私達は努力を量で計るという文化に生きている。何時間やったのか、何ページやったのかという事が評価になる。同じ効果を短い時間で出せるようになればより労力は少なく済むけれどそれがあまり評価されない。効率をよくする癖がつかない。
世の中にはうまく生きていく人がいる。
努力より工夫でうまくいくやり方を考える人がいる。自分で働くより財産が財産を生む仕組みを作れる人がいる。そしてその人はそういう星の元に生まれついていたりする。ずるいと叫んでも、それが現実。
選ばれた人はいる。
でも、選ばれた側ではなくても、効率化を考え反復もそれなりに繰り返す事で絶対ではないけれど、成功の確率はあげられる。才能はあっても自分は天才ではないんだというのを早めに認められたのが僕の人生を変えた。
【あわせて読みたい】
- <挑戦の理想と現実>「いわゆる成功者」が必ず挑戦しているわけではない(為末大・スポーツコメンテーター/(株)R.project取締役)
- ポジティブでいる事は、自分にポジティブを押し付ける事ではなく、「時々ネガティブになる自分」も受け止めて、いい事も悪い事もある人生の「いい事」の方を見つけていくことだ(為末大・スポーツコメンテーター/(株)R.project取締役)
- 「客観的である」という事は「誰の視点でもない視点」からではなく「たくさんの視点」から見る事が出来るという事だ〜本当に「倫理的な人」はどんな人?(為末大・スポーツコメンテーター/(株)R.project取締役)
- 私たちの人生にも「四季」がある〜自然界と異なり「ひとりひとりの春夏秋冬は違う」ということに気づいて「他人と別の時間軸」で生きよう。(安藤美冬・株式会社スプリー代表取締役/自分をつくる学校学長/Japan In-Depth副編集長)
- 「肩書にしばられない」ワークスタイル〜肩書は自分の立場や強み、仕事の領域を表すが、裏を返せば肩書によって縛られている(安藤美冬・株式会社スプリー代表取締役/自分をつくる学校学長/Japan In-Depth副編集長)