.社会 投稿日:2014/6/12
[石川和男]<「医療・福祉」増、「製造業」減>総務省「産業別就業者・雇用者の推移」から見る[
石川和男(NPO法人社会保障経済研究所理事長)
◆「医療・福祉」は年20~30万人増、「製造業」は年10~20万人減
総務省が発表した「平成25年 労働力調査年報」では、主な産業別就業者・雇用者の推移として、別表を掲載している。
2009~13年の直近5年間に限った推移であるが、就業者・雇用者が最も伸びているのは「医療・福祉」で、前年比20~30万人の増加となっている。これに対して、最も減ってきているのは「製造業」で、前年比10~20万人の減少となっている。その他の業種では、増えたり減ったりと、顕著な増減は殆ど見られない。
少子高齢化を反映した経済社会の動向が、ここでも顕著に示されている。高齢社会の進展は「医療・福祉」のニーズを増やしていくことに違いないので、そこに就業する者の数も同様の傾向で増えていくと見込まれる。
今後は、「医療・福祉」が「製造業」に進出するのか、「製造業」が「医療・福祉」に進出するのか、いずれにせよ両業種の相互参入の促進が求められていくであろう。後者の形態が増えていくと思われる。
「製造業」の活きる道が「医療・福祉」に敷かれれば、「医療・福祉」の人材不足が少しは緩和される方向に行く。「医療・福祉」技術が進歩する速度は、「製造業」の動きに依ることになるだろう。
【あわせて読みたい】
- <介護保険制度>明るくない介護保険財政の将来〜費用対効果の高い介護保険サービスの実施を(石川和男・NPO法人社会保障経済研究所理事長)
- 仕事したい人の数より仕事の数が少ない20年〜少子高齢社会における就職難と離職率(石川和男・NPO法人社会保障経済研究所理事長)
- 祖父母を「じいじ」「ばあば」と呼ぶことの問題点〜国民の4人に1人が使う危険性(藤本貴之・東洋大学 准教授/Japan In-Depth副編集長)
- <病気は作り出される>うつ病患者が1996年43万人から2008年104万人に激増(山田厚俊・ジャーナリスト)
- <ダライラマ14世にお会いして>自分を知ろうとするよりも、何かを行おうとする事で自分が現れる(為末大・スポーツコメンテーター/(株)R.project取締役)
タグ:石川和男