無料会員募集中
.国際  投稿日:2019/5/15

金正恩、再び軍事挑発の狙い


朴斗鎮(コリア国際研究所所長)

【まとめ】

・短距離弾道ミサイル発射の背景に米朝首脳会談の失敗。

・金正恩は権威回復の為、米挑発の道しかなかった。

・金正恩は「力による安全」主張、文大統領の「平和構想」破綻。

 

【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=45755でお読みください。】

 

北朝鮮の金正恩委員長は、「ミサイル発射と核実験は行わない」とのトランプ米大統領と交わした約束を早々と破っただけでなく、今年の年末まで忍耐強く待つとした方針まで投げ捨てて国連安保理決議に違反するミサイル発射の挑発に出てきた。

 

1、北朝鮮の短距離ミサイル発射認識で米日韓の対応に乱れ

5月4日午前9時6分~同27分、東部の元山・虎島(ホド)半島から東側に向け短距離弾道ミサイル2発と240mm新型放射砲(多連装ロケット)など約10発を発射した。約70~200余キロを飛行したという。

この発射に対して5月6日、パトリック・シャナハン米国防長官は、米国上院予算員会聴問会で、明確にミサイルと証言した。ダンフォード合同参謀本部議長もミサイルと断言している。

しかし韓国、米国、日本の各政府は、この5月4日発射のミサイルに対して、共に「飛翔体発射」などと「あいまい対応」に出た。韓国国防部に至っては発射直後にはミサイルと発表しながら、大統領府からの指示があったのか、40分後に「飛翔体」と言い換える醜態をみせた。それぞれの国が、金正恩委員長との対話に未練を持っていたからだと思われる。

▲写真 ミサイルの発射を視察する金正恩委員長(2019年5月4日) 出典:DPRK twitter

しかし金正恩は、米日韓のこうした対応を嘲笑うかの如く、続けて5月9日午後4時29分と同49分(日本時間)には、平壌の北西約160kmの平安北道亀城(クソン)から再びミサイルを2発発射した。高度約50Kmまで上昇し、飛距離は各々270Kmと420Kmだったとされる。韓国軍は当初この発射が「シンオリ」基地からなされたとしたが、実際はそこから40Km離れた亀城(クソン)だった。このことが分かるまでに40分もかかった。実際の戦闘が行われていたら韓国軍は壊滅的打撃を受けていただろう。

▲写真 トランプ米大統領(2019年5月9日) 出典:The White House facebook

これでさすがにトランプ大統領も、飛翔体などと言えなくなり、ミサイル発射と認め不快感をあらわにした。日本政府もトランプに追随してミサイル発射と断定し、「厳重に抗議する」との立場を明確にした。しかし韓国だけは、自国の防衛体制(3軸体制)を根底から揺るがす偏心軌道(eccentric ballistic)タイプの迎撃困難な新型ミサイルだったにも関わらず、いまだにミサイルと断定していない。

 

2、北朝鮮の短距離ミサイル発射は明確な国連安保理決議違反

マイク・ポンペオ米国務長官は5月5日(現地時間)、米国の番組に相次いで出演し、北朝鮮の挑発について「短距離で発射され、大陸間弾道ミサイル(ICBM)ではないという強い確信を持っている」と説明した。さらに「米国・韓国・日本にも脅威を加えなかった。今回の行動が(交渉上)妨げにならないことを希望する」と発言した。米国領に到達する中・長距離ミサイルではないから大きな問題にするつもりはない、という意味だと受け止められるが、これは見過ごせないミス発言だったと言える。

▲写真 ポンペオ米国務長官 出典:Secretary Ponpeo twitter

より深刻なのは韓国の文在寅大統領の認識だ。彼は、就任2年を翌日に控えた9日、KBSテレビとのインタビューで、「短距離だとしても、弾道ミサイルなら国連安全保障理事会決議に違反する素地もなくはないと思う」などと発言し、疑いはあるが国連制裁違反ではないと主張した。

 ▲写真 KBSのインタビューを受ける文在寅大統領(2019年5月9日) 出典:韓国大統領府 facebook

周知の通り、北朝鮮のいかなるミサイル発射も、ミサイル技術に転用されるいかなるロケットの発射も、国連安保理制裁決議違反だ。2006年の国連安保理1718号決議は、北朝鮮に対して「弾道ミサイル技術を利用した全ての発射」を禁じている。

 

3、金正恩が早々とミサイル挑発に出てきた背景と狙い

1)挑発に出た背景

金正恩が、自らが期限を切った年末まで我慢できずに、早々と挑発行動に出てきた背景には、ベトナムでの2回目の米朝首脳会談で手にしようとした制裁解除計画の失敗がある。この失敗で金正恩の権威が傷つき体制に揺らぎが出始めている。

▲写真 失敗に終わった第2回 米朝首脳会談(2019年2月 ベトナム・ハノイ) 出典:flickr; The White House (Public domain)

まず、権力中枢が揺れている。直近の北朝鮮からの内部情報によると、対韓国、対米国交渉を主導してきた金英哲党副委員長統一戦線部長を解任(後任はチャン・グムチョル)され、現在自宅待機中だという。金正恩は、金英哲に対して「米国側の意図を何一つ見抜けなかったではないか」と怒りをぶちまけたらしい。

 また、金正恩の妹の金与正もハノイ会談終了後姿を見せていない。この件については彼女の宣伝・扇動手法の失策が原因として指摘されてきたが、それだけでなくより深刻なのは、覚せい剤常用の噂が持ち上がっていることだ。

 

▲写真 南北首脳会談(2018年4月27日 板門店「平和の家」)に。同席していた金英哲氏(右から3人目)と金与正氏(右端)。金英哲氏は統一戦線部長を解任。金与正氏はハノイでの南北首脳会談後姿が見られなくなった。 出典:Cheongwadae / Blue House (Wikimedia Commons)

 

こうした中で今特に混乱に陥っているのが外務省だ。幹部数人が米国に情報を流したスパイとして公開処刑された。本当にスパイだったかどうかは分からない。たぶん金正恩の権威を守るためのスケープゴートだったと思われる。そればかりか、露朝首脳会談時にプーチン大統領に刀を渡すようにしたことも外務省内の金正恩反対勢力の仕業とされている。 

北朝鮮外務省は、昨年末のチョ・ソンギル代理大使の亡命以来揺れに揺れている。この事件で外務省に党組織指導部の検閲が入り、一時李容浩(リ・ヨンホ)外相まで首が飛びかけた。次官の崔善姫が上司である李容浩にぞんざいな言葉を使っているのもこうしたことが関係している。だが調査の結果李外相は直接責任がなかったとして口頭警告で終わった。 

▲写真 大揺れの北朝鮮外務省。写真は首になりかけた李溶浩外相 出典:Fars News Agency (Wikimedia Commons)

しかし、外務省内党委員長(外務省内の党員を監督する責任者)だった。許哲(ホ・チョル)は責任追及され解任された。許哲(ホ・チョル)は、金日成の側近で統一戦線部長だった許錟(ホ・ダム:金日成の叔父金亨権の次女の婿、1991年に死去)の息子だ。ロイヤルファミリーに繋がる人物の解任は、張成沢以来となる。

外務省がこのような状態では、とても米国との外交を展開できないであろう。外務省だけでなく現在北朝鮮内では、金正恩の能力に疑問を持ち反感を募らせる人たちが増えているという。結局金正恩は、軍事的挑発で権威を回復させトランプを動かす道しかなかったようだ。

また経済の想像以上の悪化が金正恩をせき立てている。これも焦りにつながっている。世界食糧計画(WFP)などは、今年、北朝鮮は食糧必要量に対して約140万トンが不足すると見ている。経済状況の深刻さについては、すでに昨年末から筆者が「第2の苦難の行軍」が始まったと伝えてきたが、最近になって韓国・日本のメディアも北朝鮮の食糧危機を頻繁に取り上げ始めた。よってここでは詳細を省くことにする。

 

2)その狙い

 今回のミサイル発射の狙いは明白だ。自身の外交的能力ではとても米国に勝てないと考えた金正恩が、毀損した自身の権威を回復し求心力を高めるために、再び軍事的緊張を高めて対米交渉主導権を取ろうとしていることだ。金正恩が発射の場面を公開したのは、国際社会および米国の対北朝鮮制裁に正面から対抗するというメッセージを込めたものとみられる。金委員長はこの日、「強力な力によってのみ、真の平和と安全が保障され担保されるという哲理を肝に銘じよ」と指示したと朝鮮中央通信が伝えた。 

また韓国に対する脅迫も狙いの一つだ。文政権に北朝鮮の側に立って動けと圧力を加えているのである。これで韓国軍の防衛体制を崩壊させ、訓練を中断することで「平和」を手にするという幻想に満ちた文在寅式「平和構想」は破たんした。

今こそ文大統領は韓国軍に「武装体制を再整備せよ」と命令を下すべきだが、実際は挑発に乗りだした金正恩の方が「強力な力によってのみ平和と安全が保障されることを忘れるな」とハッパをかけた。あまりにも皮肉な現象だといえる。

 

トップ写真:北朝鮮が発射したミサイルと視察する金正恩委員長(2019年5月9日) 出典:DPRK twitter


この記事を書いた人
朴斗鎮コリア国際研究所 所長

1941年大阪市生まれ。1966年朝鮮大学校政治経済学部卒業。朝鮮問題研究所所員を経て1968年より1975年まで朝鮮大学校政治経済学部教員。その後(株)ソフトバンクを経て、経営コンサルタントとなり、2006年から現職。デイリーNK顧問。朝鮮半島問題、在日朝鮮人問題を研究。テレビ、新聞、雑誌で言論活動。著書に『揺れる北朝鮮 金正恩のゆくえ』(花伝社)、「金正恩ー恐怖と不条理の統治構造ー」(新潮社)など。

朴斗鎮

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."