無料会員募集中
.社会  投稿日:2016/5/23

「正義のため」という危険な考え ネオ階級社会と時代劇その3


林信吾(作家・ジャーナリスト)

「林信吾の西方見聞録」

 広島の原爆ドームを見学したアメリカ人から、こんな感想を聞かされたことがある。「恐ろしいと言うより、悲しかった。人間が人間に対して、こんなことをしてしまったのか、と」

 前回、人間も動物であり、闘争本能や征服欲を備えているので、それがしばしば、闘争や戦闘を娯楽にしてしまう心理に繋がるのだ、と述べた。だからと言って、時代劇のチャンバラに熱狂する人が、現実に刃物を振り回すかと言えば、それはまったく違う。

 人間も動物であるからこそ、生存本能と共に、種を保存しようとする本能を備えている。だからこそ、同じ人間を殺すことには、強い心理的抵抗を感じるものなのだ。

ならばなぜ、戦争や殺人がなくならないのか。急に話が大きくなってしまったようだが、この問題を少し考えてみよう。人の命を奪うことに対する心理的抵抗がなくなる理由が、大別して5通り考えられる。

(1) 恐怖

(2) 憎悪

(3) 利得

(4) 偶発的な事態

(5) 正義感

 である。(1)(2)(3)については、あまり多くを語るまでもないだろう。まず恐怖だが、相手を殺さなければ自分が殺される、という極限状況に陥ったなら、どうか。従容として命を差し出せる人は、そう多くあるまい。

次に憎悪だが、これも話は簡単である。身内の仇とか主君の仇とか、要するに、殺しても飽き足らない、というほど憎い相手に対しては抑制が効きにくい。心理的抵抗よりも、その後の刑罰や社会的制裁の方が、殺人という行為に対する抑止効果を持つかも知れない。

これを延長して考えると、利得も立派な殺人の動機になり得る。保険金殺人が典型だが、殺人の結果、一生まともに働いても手に入らないカネを得られるとなったら、道を誤る人間は結構いる。

偶発的な事態というのは、いささか分かりにくいかも知れないが、現実の犯罪では結構多い。はじめから殺意があったわけではないが、コソ泥に入ったつもりが家人と鉢合わせしたとか、女の子にいたずらしようとしたら騒がれたとか、結果的に殺人事件になってしまうケースである。

そして、本稿で問題にしたいのが、最後の正義感だ。歴史上、正義感のせいで奪われた命がもっとも多い。戦争は大量殺人以外のなにものでもなく、あらゆる戦争が正義の名のもとに戦われたことを考えてみればよい。

「2人殺せば死刑だが、100万人殺せば英雄になれる」というのも、本当は数の問題だけではなく、人の命を奪うことを正当化する,正義という名目がそこにあるか否かの差ではないだろうか。

このように述べると、読者の中には、いや自分はそのような人間ではない、と考える向きもあるやも知れない。正義のためなどと言われて、殺人に手を染めたりはしない、と。本当に、そう言い切れるであろうか。

別に時代劇でなくとも、ドラマや映画で「正義の味方」が「悪い奴ら」をなぎ倒す時、貴方は快感を覚えないだろうか。実はこれこそ、正義感の正体であり、その怖さであると私は考える。彼らの行為は、死を持って償わねばならないほど悪い事なのかとか、悪人にだって死んだら嘆き悲しむ家族がいるのではないかとか、普通は考えないものだ。「悪い奴」が殴られたり斬られたりするのを見て快感を覚えるのは、自分は正義の側に立っている、という思い込みと表裏一体である。これが怖い。

 アメリカの共和党大統領候補になりそうなトランプ氏は、IS(イスラム国)との戦いにおいては戦術核を用いることもあり得る、と明言した。この発言に喝采を送った人たちは、ISが悪で自分たちが正義である以上、手段を選ばずともよい、と考えているのだろう。宗教的正義であれ愛国心であれ、それが大量殺人をも肯定する論理になった時点で、彼らトランプ支持者はISと同列の集団に身を堕としたのだということに、なぜ気づかないだろうか。

それじゃお前は、どうして戦争をエンターテインメントとして描いたのか、と問われるかも知れない。答えは、前回と同じで、お読みいただければ分かる、ということだ。

古来、殺人を扱った小説には名作が多い、と言われる。人間は互いに殺し合う哀しい生き物であり、時として、正義のためならば人の命を奪ってもよいとまで考える、愚かな生き物なのだ。そうした人間の愚かさや哀しさに向き合うのが作家の仕事である。

だから、時代劇でも西部劇でもよいが、架空の世界で殺し合いがエンターテインメントになろうが、そのこと自体を問題視するべきではない。ただし、架空の正義派に同調して、安易に「自分は正義の側にいる」などと思い込むのは危険極まりない。

 


この記事を書いた人
林信吾作家・ジャーナリスト

1958年東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国ロンドン在住。現地発行週刊日本語新聞の編集・発行に携わる。また『地球の歩き方・ロンドン編』の企画・執筆の中心となる。帰国後はフリーで活躍を続け、著書50冊以上。ヨーロッパ事情から政治・軍事・歴史・サッカーまで、引き出しの多さで知られる。少林寺拳法5段。

林信吾

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."