北朝鮮「サリン弾」効果なし
文谷数重(軍事専門誌ライター)
【まとめ】
・安倍首相、北朝鮮の「サリン弾」保有に言及。
・北朝鮮が使用しない理由 ①「威力小さい」
・②「人道への罪」から大規模報復招く。
■北朝鮮、「サリン弾」保有の可能性
弾道弾による化学兵器攻撃の脅威はどの程度だろうか?
北朝鮮情勢が緊迫している。米国は北に圧力を掛けており、北朝鮮も反発している。トランプ政権がシリアに攻撃を実施したことから、無根拠な噂だが月末に米軍が攻撃するといった話も出ている。
その中で、北朝鮮による日本への化学兵器攻撃の話題も上がっている。これは国会での質疑でなされたものだ。首相は「サリンを[弾道弾の]弾頭に付けて、この着弾させる能力については、この北朝鮮は既に保有している可能性がある」(ママ)と述べている。
だが、弾道弾への化学兵器搭載は考えがたい。なぜなら化学兵器と弾道弾との相性は悪いためだ。そもそも化学兵器は威力不完全であり、効果的な散布が難しく、戦略兵器としての用途に向かない。
不安を煽る効果は高いが、攻撃側からすれば期待できる実害は小さい。その点でまず使うものではない。
■威力が小さい
北朝鮮は化学弾頭攻撃を使用しない。
なぜなら都市攻撃には威力不十分だからだ。そもそも化学兵器は屋外での威力は小さい。散布しても雨が降っていれば洗い流され、日中であれば上昇気流で上空に拡散して威力を失い、あるいは土中に染み込んで不活性化する。その上、今日の高気密建築物には通用しない。窓を締めて空調を止めていれば一般住宅でも耐久されてしまうからだ。
ちなみに、これは戦前から判明していたことだ。毒ガス空襲が警戒されていたが、スキマだらけの和風家屋でも窓や障子を締め切り、奥の部屋にいれば耐えられることが判明。紙で目張りをすればほぼ大丈夫といった結論に達している。
さらに人口希薄な郊外や農村部に打ち込んでも効果は全く見込めない。屋外に人がいなければ効果も見込めないからだ。
この点で毒ガス攻撃はその印象ほど威力はない。
■散布が難しい
また、弾道弾では化学剤の効果的な散布も難しい。この点でも搭載は考え難い。炸裂時の散布にムラが多く蒸散や上昇気流による拡散損が多く、効果的ではないためだ。
化学兵器を効率的に使うには、目標地域に対して低めに、平均的に散布しなければならない。一部だけ高密度に散布しても無駄、上空に拡散させても無駄だからだ。本来なら地上風上からの直接散布や航空機からのガス雨下が望ましい。せめては小口径砲弾・爆弾を広くバラまく形となる。
だが、弾頭弾にはそれができない。単弾頭に50kgを詰め込んで空中・地上で炸裂させても相当量が上方に飛散し、それ以外も上昇気流で失われてしまう。さらに爆心部だけがやたらと高濃度となり、それ以外の場所を低濃度としてしまうからだ。
そもそも50㎏のサリンを炸裂させても大面積を危害できない。毒ガスとしてのサリン致死量は12ppm(半数致死量:1分間暴露)である。つまり大気1立法メートルに0.75gである。この数字だけを見れば広い範囲を危険域にできるようにも見えるだろう。だが、ムラなく均等に拡散させても縦横高さ40mづつ、球体状なら半径25mが致死圏にできるだけだ。実際にはロスがある。9割程度が無駄になれば、縦横高さ20mあるいは半径13mの範囲しか致死圏にできない。
ちなみに、実際に弾道弾で化学兵器を使う場合にはクラスター爆弾式に子弾頭でバラまく。だが、それでもあまり効率はあがらない。仮に六角柱で密に充填しても、今度は子弾頭の容積が弾殻や信管・炸薬で食われてしまい化学剤が入らないからだ。
■戦略兵器として使いにくい
最後が戦略兵器として使い勝手が悪すぎることだ。
なによりも化学兵器は少威力の割に悪評が大きすぎ、大規模な報復を招く。この点で割に合わない。
イメージほどの大量殺戮効果は期待できない。対策を講じられればほとんど無効力となってしまう。化学兵器の種類や天候、除染措置次第だが、実効としてはその土地がしばらく使えなくなる程度だ。この点で核兵器とは異なる。
だが、明らかに名目は大量破壊兵器の使用となる。世論の反応は通常弾頭攻撃とは大きく異なる。人道への挑戦として受け取られ、大規模報復も許容してしまう。
これはシリアの化学兵器使用を見ても明らかだ。直接交戦関係にない米国が「化学兵器使用は許さない」とシリア政府をトマホークで攻撃した。本来なら、なぜシリア国内の虐殺行為で米国がシリア政府を直接攻撃するのかわからないが、それは許容される雰囲気にある。
つまりは、化学弾頭弾道弾は見た目ほどには使えない兵器だということだ。使えるにしても限定的な抑止である。核兵器を持たない国が「相手が核を使えばこちらは化学兵器を使う」、あるいは冷戦中の西側のように「東側が化学兵器を使えば、こちらも使う」といった程度のものだ。
そのような兵器を北朝鮮が使うだろうか?
まずは使わない。弾道弾攻撃ならまず通常弾頭を使う。いよいよ体制が滅ぼされる間際になれば核を使う。そこに化学弾頭を使う段階はない。強いて使い時とすれば、核攻撃のついでに発射しておく程度のものだ。
注)筆者は大湊での旧軍遺棄化学弾調査に2年、化学兵器防護に2年従事した。
トップ画像:出典「中央特殊武器防護隊パンフレット」防衛省 陸上自衛隊 中央即応集団 中央特殊武器防護隊ホームページ
あわせて読みたい
この記事を書いた人
文谷数重軍事専門誌ライター
1973年埼玉県生まれ 1997年3月早大卒、海自一般幹部候補生として入隊。施設幹部として総監部、施設庁、統幕、C4SC等で周辺対策、NBC防護等に従事。2012年3月早大大学院修了(修士)、同4月退職。 現役当時から同人活動として海事系の評論を行う隅田金属を主催。退職後、軍事専門誌でライターとして活動。特に記事は新中国で評価され、TV等でも取り上げられているが、筆者に直接発注がないのが残念。