無料会員募集中
.国際  投稿日:2022/2/21

強制収容所生まれ日系ベトナム帰還兵の思い


柏原雅弘(ニューヨーク在住フリービデオグラファー)

【まとめ】

・2月19日は、12万人以上の日系人が強制的に収容所に送り込まれた大統領令「9066号」の署名から80年にあたる。

・1944年、カリフォルニア州の強制収容所で日系2世として生まれた古本武司さんに話を聞いた。

・米国の理想の実現のために、今は自らの経験を語る活動や議会での証言などの活動を精力的に行っている。

 

日米開戦の真珠湾攻撃から80年。

今年の2月19日は、当時のルーズベルト大統領が、12万人以上の日系人が強制的に収容所に送り込まれることになった大統領令「9066号」に署名してからちょうど80年にあたる。

強制収容は、1988年にレーガン大統領が正式に、強制収容は過ちであったことを認める法案に署名して謝罪。損害賠償金が支払われたが、この法案の実現には、1943年に情報部も同意した「日系アメリカ人は危険ではない」という報告書を軍事指導部が破棄しようとした証拠が1980年代になって発掘されたことが大きく寄与したことはあまり知られていない。

大統領令「9066号」による敵国人の強制立ち退き、収容は、少数のドイツ系市民、イタリア系市民にも適用されたが、彼らは収容から比較的短期間で開放されたのに対し、日系人は終戦まで、故郷から遠く離れた辺境の地での強制収容が解かれることはなかった。根底には日本人に対する根強い人種差別があった。

このことを強く証言する人がいる。

古本武司さん、77才。

現在はアメリカ、ニュージャージー州で不動産業を営む。

1944年(昭和19年)カリフォルニア州のトゥーリーレイク強制収容所で日系二世として生まれた。

広島からの移民一世である父親は、戦前までアメリカ西海岸で卸売業の会社を経営し、26人という従業員を抱えるまでに事業は成功、裕福な暮らしをしていたが、日米開戦で発せられた大統領令9066号により、財産のほぼすべてを放棄させられ、妻と子供4人で強制収容所に送られた。

送られた最初の収容所で行われたアメリカへの忠誠を誓う質問に「No」と答えたため、アメリカ生まれのアメリカ市民である母も含め、家族全員が忠誠を誓わない日系人ばかりを収容するトゥーリーレイク強制収容所に入れられる。

▲写真 トゥーリーレイク強制収容所内での古本さん一家。抱きかかえられているのが古本さん 提供:古本さん

強制収容所が閉鎖されたあとは、米国生まれの母親の市民権は剥奪、強制にも近い退去の圧力をかけられ、古本さんも含めた全員が、親戚が住む、広島に移住せざるを得なかった。

古本さんは言う。

「国外退去は暗黙の了解、なんです。強制送還より屈辱的です」

原爆の爆心地から2キロと離れていないところに住んでいたという、祖父や祖母らの住む広島に移住した古本さんは、原爆投下後の広島の惨状を目の当たりにし、親戚も、転入した小学校でも同級生のほとんども被爆者、という経験をする。

アメリカは家族が「日系人」という「差別」を受けて抑留され、国外退去。日本では被爆者が「差別」されているのを知った。自身も「アメリカ帰り」と囁かれたりした。

1950年代になって、父はアメリカ国籍の子どもたちのことを思い、自身も戦前は大きな商売をやって成功していた体験を踏まえ、もう一度挑戦してみたい、という思いでアメリカ国籍の娘が親を呼び寄せる形でアメリカに戻り、古本さんもロサンゼルスに移住。

サウス・セントラル、という黒人が多い地域で、日系人としてふたたび差別を受けるなどした体験もあり、アメリカ人として認められたいという思いから、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)を卒業後、士官学校へ進み、自らベトナム戦争に志願。

士官、という立場での従軍で後方からのオフィスでの支援任務で帰れるだろう、との読みもあったが、最前線では仲間がバタバタと倒れて行く。結果、前線へ送られることになり、弱冠25歳の士官の立場で現場を指揮、戦闘の地獄を見る。

▲写真 士官時代の古本さん 提供:古本さん

責任の重さ、ゲリラ戦に遭遇する死と隣り合わせの毎日で、ヘロインなどに溺れる同僚もいるなか、自身は強い酒を煽ることも多かったという。戦闘が激化する中、戦地でのレーダー設置などの任務の際、米軍がジャングルに散布した枯葉剤(エイジェント・オレンジ)を何回もあびた。

▲写真 ベトナム従軍時の古本さん 提供:古本さん

「ベトナム戦争はモラルなき戦争でした。枯葉剤、ナパーム弾。ソンミ村の虐殺を知ってるでしょう?」

戦争終結後は、なんとかアメリカに無事に戻れたものの、大義なき戦争による毎日くりかえされる無意味な死闘の経験で、PTSDを発症、家族とも誰とも交わることのできない孤独で、病んだこころを抱えて毎日を過ごした。

そうした中、今の夫人の手厚い支援で徐々に人のこころを取り戻し、一念発起して資格を取得、不動産会社を起したところ、1970年代の日本企業ブーム、1980年代の不動産ブームに乗って事業は順調に発展。だが今度はジャパン・バッシングという人種差別が社会に広がる。

▲写真 起業した当時の古本さん 提供:古本さん

▲写真 1980年代後半「成功者」としての古本さんを伝える雑誌 提供:古本さん

そんな中、戦後43年目の1988年になって、戦時中のアメリカ政府による不当な強制収容を政府が正式に謝罪、賠償する法案にレーガン大統領が署名、賠償金2万ドルと、後のクリントン大統領から公式の謝罪書簡を受け取る。

自身の不動産業を通して、同じ不動産業だった頃のドナルド・トランプも知っている、という古本さんは、トランプ大統領に就任してから出された、イスラム教徒へのアメリカ入国禁止の大統領令(大統領令13769号)に、自らの抑留体験を重ね、政府による自分や親の世代が経験した差別や、人の自由や尊厳を認めないようなやり方に怒りを覚えたという。

「自由と平等」を謳うアメリカ憲法、それを象徴するはずのアメリカ国旗が人々の分断の象徴になってしまったことにも心から残念に思うという。

横行する今のアジア人への暴力犯罪にも心を痛めている。

「こういう差別はね、これで3回目なんです。1回目は強制収容、2回目はジャパン・バッシング。そして3回目が今ですかね。人種差別はずっとつづいて来ている。初めてじゃない」

▲写真 クリントン大統領から受け取った謝罪の書簡 提供:古本さん

悲惨な歴史を体験してきた日系人として、アメリカ人として、憲法が保証するこの国の理想の実現を心から願っている、そして、この国の理想の実現のために、今は自らの経験を語る活動や議会での証言などの活動を精力的に行っている。

今現在は奴隷にされたり不当な差別で歴史に翻弄されてきた黒人に、政府による補償を認めさせる活動を熱心に行っている。

強制収容から80年。人種差別が元で起きた、戦時の抑留体験を証言できる高齢者も徐々に減りつつある。

自分自身もベトナム戦争であびた枯葉剤が原因と思われる心臓病で2回の手術、他にも健康問題をかかえながらも古本さんは言う。

「でも私は生きている。今年で77才。だからこそ、今年は重要な80年目なんです。」

(古本さんのインタビューの詳細はビデオをごらんください)

トップ写真:古本武司さん Ⓒ柏原雅弘




この記事を書いた人
柏原雅弘ニューヨーク在住フリービデオグラファー

1962年東京生まれ。業務映画制作会社撮影部勤務の後、1989年渡米。日系プロダクション勤務後、1997年に独立。以降フリー。在京各局のバラエティー番組の撮影からスポーツの中継、ニュース、ドキュメンタリーの撮影をこなす。小学生の男児と2歳の女児がいる。

柏原雅弘

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."