無料会員募集中
.国際  投稿日:2022/12/2

江沢民氏はなぜ日本を嫌ったのか


古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)

「古森義久の内外透視」

【まとめ】

・江沢民は1998年来日時、日本側に「中国への侵略を反省していない」として「歴史の直視」を高圧的に求めた。

・江沢民は訪日の直前、台湾民間人トップに、「普遍的にいえば、ごく平均的な中国人は(いまもなお)日本を痛恨しているといえる」と述べた。

・日本への憎悪が根深い江沢民氏が国家の最頂点に立ったとなれば、国全体の日本への姿勢が非常に険悪になるのも自然。

・中国と台湾の間の「障害」にも日本が関わっているとし、「日本が台湾を撃ち沈まない不沈航空母艦にしたのだ」と語った。

 

中国の江沢民元国家主席が11月30日、死去した。1989年の天安門事件直後から中国共産党総書記となり、1993年からは国家主席となった。1998年には江沢民氏は来日して、機会あるごとに日本側に「中国への侵略を反省していない」として「歴史の直視」を高圧的に求めた。宮中晩餐会でも同様に日本側への「教訓」を非礼にも指示した。

江氏は中国の国内でも反日教育を進め、各地に日本軍の残虐行為を宣伝する展示を建設した。

私はその江沢民氏が国家主席を務めて、反日政策を推進した1998年から2000年末にかけて産経新聞の初代中国総局長として北京に駐在した。中国側の反日キャンペーンをいやというほど体験した。報道もした。

だがそれにしても江沢民氏はいったいなぜ、これほどに日本に対する負の認識を激しく保ち続けたのだろうか。この点、私は北京での駐在を始めて間もない1998年12月にかなり核心を衝くともいえる報道をした。江沢民氏がなぜ日本を嫌い、憎むのか、という点の由来についてだった。

▲写真:左から江沢民の妻王冶坪と江沢民、明仁天皇とその妻美智子皇后(1998年11月25日 日本・東京) 出典:Photo by noboru hashimoto/Corbis via Getty Images

以下その当時の記事を紹介しながら、解説しよう。江沢民氏の死去という歴史の刻み目に立って、というような意味からである。

『【北京8日=古森義久】1998年十一月下旬の訪日で日本側に「正確な歴史認識」を迫り続けた中国の江沢民国家主席が十月の中台会談で台湾側に対し、戦争の体験に由来する日本人への「痛恨」をいまも抱いているという激しい心情を吐露していたことが八日までに明らかとなった。

江主席はこの会談で台湾問題に関しても、そもそも日本が台湾を「不沈空母」にした歴史の経緯が大きな要因だとして日本を非難したという。江主席のこの種の個人的な対日観の表明は今回の訪日で日本側の官民を驚かせた激しい日本非難の背景の一端を初めて体系的に明示したといえる。』

以上が当時の私の新聞記事の冒頭、つまり前文だった。前文では記事全体の最重要点を列記することとなる。そして記事の本文は以下のように続いていた。

『江沢民主席は十月十八日、台湾の「民間」のトップとして北京を訪れた辜振甫(こ・しんぽ)海峡交流基金会理事長と一時間四十分にわたり会談した。同会談の全記録を精読した日中関係筋は江主席がこの会談で日本に触れ、中国一般や自分自身の日本観を辜理事長に対し、熱をこめて語ったことを産経新聞に明らかにした。同日中関係筋によると、江主席はこの会談で中国と台湾の間でも当然、歴史が論じられるべきだと述べ、歴史となるとどうしても抗日戦争(日中戦争、一九三七−四五年)の問題に触れざるをえないとして、江氏自身が上海の大学生だった一九四三年(昭和十八年)ごろの日本の軍事行動に関連して、抗日運動の重要性を強調した。そのうえで江主席はまず「(日本軍の中国占領のために)普遍的にいえば、ごく平均的な中国人は(いまもなお)日本を痛恨しているといえる」と述べたという。同日中関係筋はこの場合の「痛恨」という言葉は日本語よりもずっと意味が強く、「ひどく憤りを感じる」とか「心から憎む」というまでの激しい憎悪の感情をも表現する、と解説している。』

つまり江沢民氏は若いころから日本や日本人を心から憎んでいた、というのだ。記事の続きをさらに紹介しよう。

『同筋によると、江主席はさらにこの中国人一般の対日感情描写のすぐあとに辜氏に対し「私も日本人を痛恨している」と熱をこめて明言し、自らも日本人への激しい否定的な感情を抱いていることを率直に吐露したという。江主席はまた学生時代に日本語を強制的に学ばされたことをも回想し、自分が他の外国語がわりに上手なのに日本語が未熟なのは、日本への当時の強い反感のせいでまじめに勉強できなかったからだという趣旨をも強調したとされる。同筋はさらに江主席がこの会談で台湾問題として存在する中国と台湾の間の「障害」にも日本が関連しているのだと述べ、「日本が(台湾統治を通じて)台湾を撃ち沈まない不沈航空母艦にしたのだ」と語り、日本の過去の役割を非難したことを明らかにした。「不沈空母」という言葉は台湾が独自に軍事力を持って中国と対峙(たいじ)しうるという解釈以上には具体的な意味は不明だが、江主席は辜氏に対し「日本がそもそも台湾を不沈空母にするアイデアをつくり出し、そういう位置づけを始めたのを米国が引き継いで、現在にいたっている」と述べたという。』

このように江沢民氏の日本への憎悪はきわめて根深いのだった。そうした人物が国家や政権政党の最頂点に立ったとなれば、その国全体の日本への姿勢が非常に険悪になるのも自然だったといえよう。

なおこの江沢民氏の日本への恨みや憎しみを率直に表明した記録は以下のように扱われたという。

『同日中関係筋によると、江沢民・辜振甫両氏の会談は内容をすべて録音することが合意され、会談後にそのテープを筆記して、笑い声や歌声までが入った会談の生き生きとした全記録が文書として作成された。記録作成用には台湾側テープが使用されたという。同関係筋は中台双方の少数の関係者に配布されたその全記録を精読したという。』

トップ写真:天安門広場を見下ろす習近平(2022年10月1日 中国・北京) 出典:Photo by Andrea Verdelli/Getty Images




この記事を書いた人
古森義久ジャーナリスト/麗澤大学特別教授

産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授。1963年慶應大学卒、ワシントン大学留学、毎日新聞社会部、政治部、ベトナム、ワシントン両特派員、米国カーネギー国際平和財団上級研究員、産経新聞中国総局長、ワシントン支局長などを歴任。ベトナム報道でボーン国際記者賞、ライシャワー核持込発言報道で日本新聞協会賞、日米関係など報道で日本記者クラブ賞、著書「ベトナム報道1300日」で講談社ノンフィクション賞をそれぞれ受賞。著書は「ODA幻想」「韓国の奈落」「米中激突と日本の針路」「新型コロナウイルスが世界を滅ぼす」など多数。

古森義久

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."