無料会員募集中
.国際  投稿日:2022/12/14

インドのタタ・グループの積極事業展開


中村悦二(フリージャーナリスト)

 

【まとめ】

タタ・グループが、電気自動車(EV)・EV電池、半導体など電子部品、次世代モバイル・システム(5G)などの新規分野への進出意欲を示している。

・タタ・グループの2022年度の売上高は1,280億ドル、上場企業29社の時価総額は3,110億ドルに上る。従業員総数は93万5000人。

・チャンドラセカラン会長が今後、どのような成長策を打ってくるか、見ものである。

インドのタタ・グループが、タタ自動車の業容改革に必要となる電気自動車(EV)・EV電池、半導体など電子部品、次世代モバイル・システム(5G)といった新規分野への進出意欲を示している。半導体では、タタ・エレクシーが2022年3月に日本のルネサスエレクトロニクスと自動車、モノのインターネット(IoT)、5Gシステム向け半導体ソリューションの開発において協業することで合意している。ルネサスとは、タタ・コンサルタンシー・サービセズ(TCS)がシステムソリューション共同開発センターを設立する。

同グループの持ち株会社であるタタ・サンズのN・チャンドラセカラン会長は、2021年8月のIMC(インド商工会議所)の年次総会の際に、半導体製造に乗り出すことを表明した。世界の半導体生産の半分程度を担う台湾積体電路製造(TSMC)への過度な依存やコロナ禍を踏まえた半導体のインド生産は同国だけでなく、米欧日などの台湾のTSMCへの依存度の高さ、中国の台頭といった地政学上のリスクに対する面からも重要との見方を示した。

タタ・グループの2022年度(2021年4月-2022年3月)の売上高は1,280億ドル(9.6兆ルピー)、上場企業29社の時価総額は3,110億ドルに上る。従業員総数は93万5000人。

タタ・サンズの株式の66%は社会貢献財団の集まりであるタタ財団が保有する。従って、タタ一族の名は、他の財閥一族のように富豪番付に登場しない。それには訳がある。インドにあって、タタ財閥は異色の存在なのだ。

タタ・サンズの創業は1868年。創業者のジャムシェドジー・タタはそれ以前、父親と友人が経営する貿易会社に入り、香港に駐在。インドから綿花とアヘンを中国に持ち込み、中国から茶、香料などを輸出する貿易に従事した。彼の出自は、イスラム勢力が侵入したササン朝ペルシャを逃れ、10世紀(8世紀との説もある)にインド亜大陸の西海岸に面するグジャラート州に居住することを時の藩王に許可されたパールシー(ゾロアスター教徒=拝火教徒)だ。

ジャムシェドジー・タタは綿紡績、水力発電、ホテル、鉄鉱石の採掘・製鉄などと英植民地下の地場資本としては野心的な事業を構想し、推進した。英インド政庁と交渉し、インド科学技術大学院大学(IISc)をインド政府、マイソール藩王と共同でバンガロール(現ベンガルール)に設立することに尽力した。IIScは現在、国立の最高級研究・教育機関とされ学生・院生数は約4000人。2005年12月に取材した折、庭にジャムシェドジー・タタがIIScの模型を手に載せる立像があるのを目にした。

事業の多くは、長男でタタ・サンズの2代目会長となったドラブジー・タタの時に実現した。ドラブジー、次男のラタン・タタに子供がいなかったので、以後は傍系から選ばれ、3代目会長には創業者の妹の息子が就任した。

4代目会長に1944年1月に就任したJ・R・D・タタは創業者同様、先見性に富んだ経営者だった。1970年代央に設立したソフトウエア部門は現在、世界有数のITサービス会社でタタ・サンズの稼ぎ頭のTCSとなっている。

第5代会長のラタン・タタは米コーネル大で建築学を、またハーバード大経営大学院に学び、一時ロサンゼルスで働いていたが、インドに呼び戻され、東部のジャルカンド州ジャムシェドプルのタタ製鉄などで帝王学を受けた。ラタン・タタは上述のドラブジーの次男の養子となったナバル・タタの初婚の相手との間の子だ。

ラタン・タタは1991年にJ・R・D・タタから会長職を受け継ぐ前、事業統括会社タタ・インダストリーズの会長などをしていた。ラタン・タタに1981年11月に都内でインタビューした折「訪日途上のシンガポールで同会長指名を知らされた」と語り、「向こう10年の戦略を立てるのが第一の仕事」と目を輝かせていたのが印象的だった。当時43歳だった。

ラタン・タタはタタ・サンズ会長就任後、インドの経済自由化の波に乗り、海外の企業買収、デジタル・ビジネス進出など積極策を展開した。

ラタン・タタは、パールシーの相応の女性がいないとかで独身を通した。同会長職の定年が迫った2012年、異母弟のノエル・タタではなく、タタ・サンズの株式の18%を有し、パールシーに属するパロンジ・グループのサイラス・ミストリを6代目会長に指名したが、2016年末に業績不振を理由に解任。裁判沙汰になったが、サイラス・ミストリはその後、交通事故で死去した。

そこで、ラタン・タタが2017年1月に7代目会長として指名したのが、TCS社長兼最高経営者(CEO)のN・チャンドラセカランだった。彼は、グループの創業者一族と関係がなく、パールシーでもない。TCSにインターンとして入社し、CEOに上りつめた人物。当時、53歳だった。彼の指揮下で、TCSの株価は3倍となり、利益は4倍になった。時価総額はインド企業で最大となった。

2022年2月のタタ・サンズの取締役会に「特別招待」で出席したラタン・タタ名誉会長は、チャンドラセカラン会長の指導力に満足の意を示し、会長再選を推挙し、取締役会はこれを承認した。グループの2022年度(2021年4月-22年3月)売上げは1,280億ドル(9.6兆ルピー、上場企業29社の時価総額は3,110億ドルになった。

チャンドラセカラン会長は2期目の当面の課題として、航空事業の再編、太陽光発電・風力発電など再生可能エネルギー事業強化、タタ自動車のEV戦略強化、タタ・デジタルを中核とした消費財・サービスのポータル「Tata Neu」事業の一般向け開始などを挙げた。

航空事業では、軽飛行機操縦が好きだったJ・R・D・タタが創業したエア・インディアは1953年に国有化されたが、モディ政権の進める民営化で売りに出され、タタ・サンズが子会社を通じ2022年1月に買い戻した。シンガポール航空との合弁であるビスタラ航空がエア・インディアと合併することになっている。

再生可能エネルギーでは、タタ電力が風力で932メガワット、太陽光で7ギガワットの発電能力を有するまでになっている。

ラタン・タタが乗用車部門進出などを進めて同国最大の自動車メーカーになっているタタ・モーターズの会長でもあるチャンドラセカランは2023年度のEV販売台数が約5万台になり、2024年度はその倍増を目指すと2022年11月の株主総会で表明している。ちなみに、タタ・インダストリーズは現在、タタ・モーターズの子会社。タタ・モーターズはこの12日に、タタ・テクノロジーズの保有株の新規株式公開を発表している。

Tata Neuはグループの消費財のeコマース部門で、日本でいうポイントの「New Coins」がたまる仕組み。従来、グループ従業員向けだったが、今年から一般向けに進出し、その強化を図っている。

タタ・グループは、ムケシュ・アンバーニが率いるリライアンス・インダストリーズなど他の財閥グループに比べ、地味な感じがつきまとうが、チャンドラセカランが今後、どのような成長策を打ってくるか、見ものだ。(敬称略)

トップ写真:第 89 回ジュネーブ国際モーターショーで展示されている タタ・モーターズALTROZ EV

出典:Photo by Robert Hradil/Getty Images




この記事を書いた人
中村悦二フリージャーナリスト

1971年3月東京外国語大学ヒンディー語科卒。同年4月日刊工業新聞社入社。編集局国際部、政経部などを経て、ロサンゼルス支局長、シンガポール支局長。経済企画庁(現内閣府)、外務省を担当。国連・世界食糧計画(WFP)日本事務所広報アドバイザー、月刊誌「原子力eye」編集長、同「工業材料」編集長などを歴任。共著に『マイクロソフトの真実』、『マルチメディアが教育を変える-米国情報産業の狙うもの』(いずれも日刊工業新聞社刊)


 

中村悦二

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."