無料会員募集中
.政治  投稿日:2024/5/1

【岸田政権への提言】政治資金規正法を「規制」法に~議員立法でもできる【日本経済をターンアラウンドする!】その24


西村健(NPO法人日本公共利益研究所代表)

【まとめ】

・自民党の政治資金規正法改正案は対症療法。裏金問題で、自民党の支持率もがた落ち。

・抜本的に「政治資金規正法」を廃案し、新たな「政治資金規制法」を作り上げていくべき。

・自民党は「企業・団体献金の廃止」「パーティー券の廃止」「徹底公開」をぶちたてるしかない。

 

自民党の政治資金規正法改正案が明らかになった。

・政治資金収支報告書の提出する際、議員の「確認書」を添付、義務付け

・内容を確認せずに形式的に作成していた場合は、議員本人に罰則・公民権停止

・もし虚偽記載などがあった場合、一定の条件下で議員本人も責任

・不記載相当額を国庫に納付させる

などのようだ。自民党は「連座制のようなもの」と言っている。しかし、野党各党が望むレベルにはなっていない現状である。政治資金自体を規制しろ!と思う国民の声が多く、朝日新聞の世論調査で「企業・団体献金を認めない方がいいが8割弱」となっているのに、こうも残念なしょうもない対症療法しか出てこないのにはびっくりした。

■ そもそも何故「規正」?

政治資金規正法は1984年・・・・規制ではなく、「規正」。GHQが日本を統治していた時代に作られたため、アメリカの論理、考え方が色濃く反映されているそうだ。アメリカの考え方は、政治活動には自由が重要であり、憲法で保証される自由というもの。自由に活動するにはカネがいる、そして、カネを規制するのはおかしいという理屈だそう。だからといってカネを巡って不正をすることも許されない。結果、公開と透明性が重要という考えが法理の根底にある。

法律の目的は「①政治団体の届出、 ②政治団体に係る政治資金の収支の公開、③政治団体及び公職の候補者に係る政治資金の授受の規正、④その他の措置を講ずることにより、政治活動の公明と公正を確保し、もって民主政治の健全な発達に寄与することを目的」と記載されている。資金の規制は謳われていない。実際、政治資金規正法の内容は大きく分けて2つ、収支の公開と授受の規制(量的・質的制限)になる。

▲図 【出典】政治資金規正法のあらまし

ここには「政治資金を規制する」という考えは見られない。

問題は

・迂回したり、抜け穴がありまくる、いわゆる「裏金

・政党と支部の不透明なお金の流れ

・赤旗、神戸学院大の上脇教授などが活動して、突き合せてみてようやく問題が明らかになったくらい、チェックが機能しづらい

・パーティー券購入、寄付行為が企業の競争力をそぎ、既得権益を温存される

こういった問題解決にはまったくもって至っていない。

となると小手先の法律改正ではダメだろうということになる。

 新たな「政治資金規制法」を提案するとよい! 

となると、抜本的に政治資金規正法を廃案して、新たな「政治資金規制法」を作り上げていくべきだろう。公明党が出している

・収支報告書に名前などを記載しなければならない

・パーティー券の購入金額を現在の「20万円を超える」から「5万円を超える」に引き下げ

こういった提案はそれなりに評価はできるが、国民が納得するわけない。さらに今回の補欠選挙では、自民党は支持が強かった強固な地盤の島根1区でさえ完敗しそうなのだ。今後、「政権交代」になる可能性は非常に高くなってきてしまった。自民党はそうした危機的状況の認識はあるのだろうか。

そんな中、このような問題解決には程遠い提案をしても、ますます支持を失うだけだろう。

■ 企業・団体献金でみんながハッピーに

だからこそ、企業団体献金の廃止でサプライズを起こすべきなのだ。これ以上のインパクトはない。特に、企業・団体献金について、自民党は頑強に抵抗している。たしかに、業界からの企業・団体献金が政党としての競争力であるため、反対するのはいたしかたない面もある。自分たちの強みを削るまではいかないからだ。

しかし、裏金問題で、自民党の支持率もがた落ちである。このまま選挙をやっても、今回ばかりは「自民党に入れない」支持者も多いだろう。支持者である方々もそっぽをむいてしまうかもしれない。そもそも政治献金している企業・団体のなかにも「払いたくない」「メンドクサイ」と思っている人たちもいる。

この規制は自民党の側にもメリットがある。献金関係の対応のコスト(費用、時間)が削減できるのだ。自民党議員だって、政治献金をする方々の歓心を買うために政治家になったわけではないはずだ。政治活動という名のあいさつ回りや選挙のための準備活動や「そりゃ無理筋だろ」と思えるようなロビーイングに時間を取られ、本当は「メンドクサイ」「やりたくない」行動に時間を割かれていたはず。もっと政治家らしい仕事に集中したいはずなのだ。

だからこそ、政治資金規制法で日本の政治をイノベーションさせてもらいたい。

■ もうこの道しかない、、、岸田サプライズを期待!

だからこそ、反省と贖罪を込めて、自民党は「企業・団体献金の廃止」「パーティー券の廃止」「徹底公開」をぶちたてるしかない。そうすれば岸田首相の支持率も回復するだろう。もしそれが可能になったなら、それをリードする岸田さんは歴史的偉業を残した首相になれる。

「火の玉になっても」という気概があるなら、戦後史に残る業績をあげてもらいたい。ピンチはチャンス。岸田政権に期待したい。

PS)ご興味あれば以下の署名活動にご協力ください。

▲写真 【出典】政治資金規正活動「企業・団体献金の廃止を~個人献金の抜け穴防止も」

トップ写真:第95回メーデー中央大会で挨拶する岸田首相(2024年4月27日 東京・渋谷区)出典:首相官邸




この記事を書いた人
西村健人材育成コンサルタント/未来学者

経営コンサルタント/政策アナリスト/社会起業家


NPO法人日本公共利益研究所(JIPII:ジピー)代表、株式会社ターンアラウンド研究所代表取締役社長。


慶應義塾大学院修了後、アクセンチュア株式会社入社。その後、株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC)にて地方自治体の行財政改革、行政評価や人事評価の導入・運用、業務改善を支援。独立後、企業の組織改革、人的資本、人事評価、SDGs、新規事業企画の支援を進めている。


専門は、公共政策、人事評価やリーダーシップ、SDGs。

西村健

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."