無料会員募集中
スポーツ  投稿日:2015/7/10

[神津伸子]【“24の瞳”少年・高校球児を指導する男】〜「野球は人生そのもの」江藤省三物語 1~


 

神津伸子(ジャーナリスト・元産経新聞記者)

執筆記事プロフィールFacebook

今年3月中旬。春の到来を知らせる日差しが、心地よい日曜の午後のことだった。少年野球指導のための野球教室の千葉市内での打ち合わせの帰り道、ふと、運転する車のフロントガラスからとある光景が男の目に留まった。気になり、車を縁石に寄せて一時停止してみた。まだ、芝は生え揃わないが、赤土が美しい野球グラウンドが、日も高い内からガランと人気もなく、妙に手持ち無沙汰そうだった。

「もったいないなぁ、こんな昼間から。グラウンドが寂しいって泣いているじゃないか」どうも、どこかの学校の野球のグラウンドらしい。校門の正面に回ってみると、名もない県立高校の名前が、そこに刻まれていた。「こんな、天気の良い週末は、野球がしたい人間がごまんとグラウンドを探しているのになぁ。何なのだろう、この高校の野球部は…」とはいえ、縁もゆかりもない学校の校庭だ。男は後ろ髪を引かれながらも、その場を辞した。

しかし、ずっと頭の片隅に、引っ掛かり気になっていたため、数週間後、再度、少年野球教室の打ち合わせに近くまで出向いた際、我慢出来なくなり、校門をくぐり、野球部監督をいきなり訪ねてみた。その学校の教諭である監督は、俄かには目の前の男の訪問の主旨と目的が信じられなかった。眼前の真っ黒に日焼けして、少し赤ら顔な初老の男性が、自分が見ている野球部にアドバイスしたいというのだから。その男とは―。

江藤省三。元プロ野球選手(巨人・中日)で、兄・愼一選手と兄弟スラッガーとしてならした。指導者としても、いかんなく力を発揮。プロでは巨人軍で藤田元嗣・王貞治両元監督、大洋・山下大輔元監督、ロッテ・バレンタイン元監督に請われコーチを務めた。アマチュアでも全日本、元慶應義塾大学硬式野球部監督として、母校を3度のリーグ優勝に導いている。そんな男が、過去の栄光にこだわることなく、少年や高校球児の指導者という新たなフィールドに立っているなんて、思いもしなかったからだ。

「私の野球の指導の道も、まだまだ半ば。一生、指導は続けていくつもりです。子供たちの可能性は永遠、それを伸ばしてやるのが私たち指導者です」と、江藤は話す。慶應の監督を任期満了で辞してからも、ずっと野球の指導を続けている。この夏も、8月初旬に「江藤省三野球教室」(主催・千葉日報社など)を開催する。100人の中学生を対象に、スムーズに軟式から硬式野球に移行するための正しい練習を指導する。怪我も防ぐ手法も伝授したいのだと。実は、少し前までは、都内も有数の進学校を同じく指導していた。様々な事情から、その場からは離れることになってしまったが、野球指導への情熱は微塵も変わっていない。しかも、全くのボランティアで教えている。

kozu-01

江藤の情熱が、半信半疑だった監督に伝わり、同校での野球の指導が始まった。正確には、立場上、指導とは言えないのかもしれない。彼の言葉を借りるなら「毎週、お邪魔して、アドバイスをさせてもらっている」2回目に、助言に訪れたグラウンドには、今度は同校の校長も下りて来た。江藤の本気度を確認したかったらしい。もちろん、熱意はしっかりと伝わり、熱血コーチは、毎週、同校グラウンドに通うことになった。自宅がある川崎市からは、実に片道2時間近くの道のりを、電車とバスで乗り継ぐ。

さて、同校の現在の野球部員は、たった11人。1974年に甲子園の春の選抜大会で、準優勝した“さわやかイレブン”蔦文也監督率いる徳島・池田高校を彷彿させる。自分たちも、いつの日かはと。江藤を含めた24の瞳は、未来を見据える。部員のプレーはまだぎこちなく、全く普通の高校生の域を出ない。しかし、スポンジが水を吸収するように、江藤のアドバイスが彼らに沁みていった。

「弱くても、懸命に努力する姿に心打たれ、何とかしてやりたいと思うのが人情」(江藤)監督も「別の学校で教えていた時は、選手たちを怒鳴ったりしましたが、今頑張っている子供たちを見たら、ここでは、それもなくなりました」という。どのレベルでも、ひたむきな様は人の心を打つ。身近であればあるほど、なおのこと。

しかし、3年生部員は4人なので、この夏の甲子園予選千葉県大会が終了したら、部員は7人になり、チームが成立しなくなるような部活動。それでも、監督は「他校との合同チームは作りたくない」と、他の部から部員をスカウトしたいと、情熱を見せる。3年生の中には、東京の大学に進んで、野球を続けたいと決心している部員もいる。「夢は繋がっていくもの」江藤は思っている。

プロと学生。江藤は、両方の野球を指導して来て、様々な違いを感じるという。長年の経験から様々指摘するが、それはまた次回以降にまとめる。小・中・高校生は、自分の能力や可能性にまだまだ気が付いていない選手たちが多い。指導者は、その素質、能力、可能性を見極めて、伸ばしてやる役割・責任があると考える。

kozu-02

子供たちには未来がある。長い間、野球を楽しむ可能性があり、楽しんで欲しい。その可能性を、大切に育ててやるのが、指導者の役目。その素質・可能性を彼らの中に、発見するたびに新たな感動があるのだと。だから、野球は一生やめることは出来ない。江藤の座右の銘は、「教学半」(教うるは学ぶの半ばたり)他人に教えるということは、半ば自分も学んでいるということ。彼の半生を振り返りながら、そのことを検証していく。

【誰にでも甲子園はある】~「野球は人生そのもの」江藤省三物語 2~  に続く)

 

<江藤省三プロフィール>

野球評論家。元プロ野球選手(巨人・中日)、元慶應義塾大学硬式野球部監督
熊本県山鹿市生まれ。
会社員(父は八幡製鐵勤務)の四人兄弟の三男として誕生。兄(長兄)は元プロ野球選手、野球殿堂入りした愼一氏。
中京商業高校(現中京大中京)で1961年、甲子園春夏連続出場。同年秋季国体優勝。
卒業後、慶應義塾大学文学部に進学、東京六大学野球リーグで3度優勝。4季連続ベストナイン。

63年、全日本選手権大会で日本一となる。
65年、ドラフト元年、読売巨人軍に指名される。
69年、中日に移籍。代打の切り札として活躍。76年引退。
81年、90年から2度巨人一軍内野守備コーチ。

以降、ロッテ、横浜でコーチ歴任。
解説者を経て、2009~13年、慶應義塾大学体育会硬式野球部監督。
10・11年春季連続優勝。
この間、伊藤隼太(阪神)、福谷浩司(中日)、白村明弘(日本ハム)のプロ野球選手を輩出。
14年春季リーグ、病床の竹内秀夫監督の助監督として、6季ぶりに優勝に導く。

 

※トップ画像:慶應義塾大学体育会硬式野球部監督として、就任してすぐの春のリーグ戦で、同校を11季ぶりの優勝にいきなり導く。2010年5月31日。当時のスポーツ新聞紙面を大きく賑わす。

写真二枚目:現役プロ野球選手時代。中日在籍当時の野球カード。まさにレアものだ。

写真三枚目:兄・愼一(当時大洋・現Dena)との対戦で、競演アーチを放つ。スポーツ紙のトップを飾る。1973年4月18日。

タグ神津伸子

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."