無料会員募集中
.国際  投稿日:2016/5/17

仏全土混乱、労働法改悪反対デモで


Ulala(ライター・ブロガー)

フランス Ulala の視点」

フランスではこの2か月、全国で大規模デモが頻繁に行われている。フランス政府が企業の雇用促進と競争力向上の目的で労働法の改正を目指しており、それに対する反対デモだ。

現在のフランスの労働法は労働者を手厚く守るものだ。しかしその結果企業側は労働コストが重くのしかかり、国際競争でも苦戦を強いられている。そこで、政府として規制を緩和することにより企業の運営を活性化し、雇用促進を後押しする方針なのだ。

しかし、労働者側からしてみればまったく納得がいかない。政府の言う通りの改正がなされれば、働く時間が延ばされた上、残業代が減らされ、解雇されやすくなるのだ。当然のように大多数の労働者から大反対が起こり、2010年の年金システム改正反対のデモ以来の大規模なものに展開している。

フランスの労働事情は日本とは全く違う。まず日本では新卒採用が積極的に行われているため若者も職につきやすい。またパートやアルバイトなど非正規というシステムがある 。非正規は社会的保護も弱く、賃金が安いなど、現在日本では大きな問題になってはいるとは言え、企業にとっては雇用調整が手軽と言う側面があり、求人自体多い。そのため労働者側も選ばなければ何かしらの仕事を見つけることができる、失業率も低くなるのだ。労働力調査(注1)によると日本の失業率は3.2%である。また再就職先を見つける期間も平均は3か月~6か月程度だと言われている。

しかし、フランスでは仕事をみつけるのはとても大変だ。全労働者が手厚く保護されており、例え経営状態が悪化したとしても容易に解雇はできない。解雇できるまでにとても時間がかかり、ヘタすれば収益がないのにもかかわらず給料を払い続けなければいけないという窮地に立たされることになる。そのため最低限の雇用のみがなされる結果となる。

INSEE(注2)によるとフランスの失業率は10.1%、中でも若年層の失業率は24.3%とかなり高い。すでに経験が有る者が優先されるため、経験値がない若者が仕事を見つけるのが難しく、一番影響を受ける。また、失業者が仕事を見つけるまでの期間は、Pôle emploi(注3)によると平均は13か月半であり、失業すれば、長い期間職を探し続けることを強いられることになるのだ。

そこで労働者としては一度見つけた職には、なんとしても居続けることが重要、と言う意識が強くなり、長年に渡って戦い続けた。そして戦いの結果勝ち取ってきた複数の権利の集大成が現在の労働法とも言える。そんな労働法を、政府はいとも簡単に変えようとよしているからこそ、労働法を守るべく全国あちこちで大規模なデモが発生しているのだ。

しかしながら、デモも回数を重ねるたび過激度を増し、パリ市内では車への放火や、デモ隊と機動隊との衝突が起おきた。反対に警察のデモ隊に対する暴力行為が行われていると、警官に対してのデモも並列して行われたりもしている。またパリに限らず、西部のナントや北西部のレンヌでは、デモに便乗して商店のショウウィンドーに物を投げたり、銀行から金銭を強奪するなど、カッサーと呼ばれる暴力集団が現れ、逮捕者も出るほどの荒れようだ。

そんな中、バルス首相は5月10日、労働法典改正法案を下院審議において強行通過させた。これにより、法案は審議・投票を経ずに採択されることになる。

反対派はその日のうちに内閣不信任案を提出し、内閣が辞職により法案採択は白紙に戻すことを希望したが、不信任案可決はされなかった。それを受けて法案に反対する労組は、新たに17日と19日にスト及びデモを行う予定だ。

労働法をめぐるフランスの混乱激動状態はまだ終わりそうもない。

今後もまだ続いていく。

(注1)労働力調査(基本集計) 平成28年(2016年)3月分結果
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

(注2)INSEE(L’Institut National de la Statistique et des Études Économiques フランス国立統計経済研究所:インセ)フランスの公的統計作成と分析を行う国立研究所。
http://www.insee.fr/fr/themes/info-rapide.asp?id=14

(注3)Pôle emploi フランスの公的職業安定組織
http://www.pole-emploi.org/


この記事を書いた人
Ulalaライター・ブロガー

日本では大手メーカーでエンジニアとして勤務後、フランスに渡り、パリでWEB関係でプログラマー、システム管理者として勤務。現在は二人の子育ての傍ら、ブログの運営、著述家として活動中。ほとんど日本人がいない町で、フランス人社会にどっぷり入って生活している体験をふまえたフランスの生活、子育て、教育に関することを中心に書いてます。

Ulala

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."