無料会員募集中
.国際  投稿日:2017/9/19

トランプ氏国連デビュー 日米韓首脳会談も


   

宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)

宮家邦彦の外交・安保カレンダー2017#382017年9月18-24日)

 

【注:この記事には複数の写真や図が含まれています。サイトによって全て表示されず、写真のキャプションだけが記事中に残っている場合があります。すべての写真などを見るためにはhttp://japan-indepth.jp/?p=36145の記事をお読みください。】

 

【まとめ】

・米トランプ大統領は今週の国連総会初出席。日米韓首脳会談が行われる。

・24日に独総選挙、メルケル首相再選へ。

・米・イスラエル首脳会談でイラン核合意問題も話し合われる。

 

今週は恒例の国連総会が始まる。トランプ氏にとってはこれが国連デビューだ。先ほどCNNがbreaking newsでトランプ氏の演説を生中継していた。確か、米国の国連総会演説は19日だったはず。一体何を喋るのかと思ったら、国連改革について用意された草案を読み上げていた。正直、これが全然面白くない。

ドナルド・トランプにはバージョン1.0(選挙キャンペーンモード)と2.0(統治行政モード)がある。前者には用意された草案がなく、彼の即興スピーチが主体。ツイッターもその一部だ。今回のトランプ氏は後者だから、当然即興は少ない。暴言を吐くトランプ氏に慣れてしまったことが、我ながら情けない。

今週筆者が最も気になったのはミャンマーのロヒンギャ迫害問題だ。ロヒンギャとは同国の西部ラカイン州に住んでいた少数派で、人口は110万程度、殆どがムスリムで、ミャンマーは彼らに国籍すら与えていないという。19世紀後半英国の植民地政策の一環でベンガル系労働者を移民させたのが始まりだそうだ。

ミャンマー

写真)Taung Paw Camp in Rakhine State 2012年12月14日 Flickr : photo by Foreign and Commonwealth Office

数年前ミャンマーの首都ネピドーを訪問した際、地元のガイドに「これだけ近いのだからベンガル系のイスラム教徒のミャンマー人はいないのか」と聞いたら、答えが「いない」だったことをふと思い出した。当時は嘘だろうと思ったが、彼は正しかった。ロヒンギャはミャンマー国民ですらないのだから。

当然批判はスーチー女史に向かう。国家顧問という名の事実上の国家指導者だと思ったら、実は軍部の傀儡だった、となれば穏やかではないからだ。しかし、誰が彼女を非難できるだろうか。彼女については昔から毀誉褒貶があった。彼女は決してミャンマーのジャンヌダルクではない。これからもそうなのだ。

スーチー

写真)アウンサンスーチー氏 2013年10月22日 Photo by Claude TRUONG-NGOC

 

〇 欧州・ロシア

 20日にウクライナ大統領が同国への国連PKO部隊派遣につき国連で提案を行う。仏では12日に続き、21日にも労組連合が政府の労働改革に反対するストライキを実施する。22日には英首相がイタリアでEUとの関係について演説を行うそうだ。

いずれも重要な動きではあるが、今週のハイライトは何といっても24日のドイツ議会総選挙だろう。事前の予想では現与党であるキリスト教民主同盟の第一党の地位は変わりそうもなく、緑の党、左翼、右翼等どの政党が第三党となるかで連立政権の枠組みが変わるらしい。恐らくはメルケル首相の再選だろう。

メルケル

写真)独メルケル首相 Photo by א (Aleph)

 

〇 東アジア・大洋州

国連で21日に日米韓首脳会合が開かれる。韓国だけでなく、米国までもがフラフラしないよう、しっかり議論してもらいたいものだ。米政権はこれまでのところ北朝鮮問題では無難にやっているように見える。だが、心配なのはこれからだ。口では威勢が良いが、本当にタフになれるのか?祈るしかない。

日米首脳

写真)日米首脳会談共同記者会見 平成29年02月10日 米国訪問 出典)内閣官房内閣広報室

 

〇 南北アメリカ

トランプ政権は相変わらずだ。金正恩をロケットマンと呼んだのはご愛敬だが、15日朝のロンドン地下鉄テロにつき英当局未発表情報をツイッターに投稿し、英国官民から強く批判されている。直前に聞いた機密情報をすぐ喋ってしまう癖は直っていないようだ。昔日本にもそんな外相がいたことを思い出した。

(トランプ大統領のツイート)

 

〇 中東・アフリカ

 トランプ氏の国連総会出席でもう一つ注目されているのが、イスラエル首相との会談だ。オバマ政権時代に両国関係は最悪だったが、今の関心は2015年のイラン核合意の行方である。米国務長官は、イランが技術的に核合意を遵守しているが、一方、地域で不安定化を促進する行動を強化していると非難した。

イラン核協議

写真)イラン核協議 イランと「P5+1」のメンバー 2015年4月2日 flickr photo by United States Department of State

14日に米財務省は、核開発ではなく、ミサイル計画やサーバー犯罪関与を理由に、イラン人7人と同国企業2社を制裁対象者リストに加えた。イラン側はこれに猛反発しているが、恐らくトランプ政権の態度は変わらないだろう。その意味でもトランプ・ネタニヤフ会談の行方が気になるところだ。

ネタニヤフトランプ

写真)イスラエルネタニヤフ大統領と米トランプ大統領 2017年5月23日 Photo by U.S. Embassy Tel Aviv

 

〇 インド亜大陸

12日からの安倍首相訪印では安全保障問題もさることながら、両国経済関係に関する合意が目立った。やはり、インドの最大関心は経済だ。

インド安倍

写真)インドモティ首相と安倍首相夫妻 2017年9月14日 出典)首相官邸

 

今週はこのくらいにしておこう。いつものとおり、この続きはキヤノングローバル戦略研究所のウェブサイトに掲載する。

 

トップ画像: 国連に到着した米トランプ大統領とヘイリー国連大使 2017年9月18日  UN Photo/Rick Bajornas


この記事を書いた人
宮家邦彦立命館大学 客員教授/外交政策研究所代表

1978年東大法卒、外務省入省。カイロ、バグダッド、ワシントン、北京にて大使館勤務。本省では、外務大臣秘書官、中東第二課長、中東第一課長、日米安保条約課長、中東局参事官などを歴任。

2005年退職。株式会社エー、オー、アイ代表取締役社長に就任。同時にAOI外交政策研究所(現・株式会社外交政策研究所)を設立。

2006年立命館大学客員教授。

2006-2007年安倍内閣「公邸連絡調整官」として首相夫人を補佐。

2009年4月よりキヤノングローバル戦略研究所研究主幹(外交安保)

言語:英語、中国語、アラビア語。

特技:サックス、ベースギター。

趣味:バンド活動。

各種メディアで評論活動。

宮家邦彦

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."