無料会員募集中
.政治  投稿日:2016/8/28

記事「もしゴジラが上陸したら?」にモノ申す


清谷信一(軍事ジャーナリスト)

筆者のような軍事ジャーナリストは防衛省や自衛隊はもちろん、他の省庁、他国の国防関係者や軍人、兵器メーカーなどに取材を行う。広報を通して行う取材も多いが、それ以上に重要なのは個人的なつてを辿っての調査取材だ。

軍事の世界は機密や秘密が多い。当局や他の取材対象が公にしない情報も多い。また当局が隠したがる情報も多い。そのような情報は広報を通さない、このような取材によって得られている。公の立場では公式に発言できないこと、あるいは立場的にはオフィシャルアナウンスメントしかいえないが、個人的にそれと反する本音を話してくれることは少なくない。

例えば筆者がスクープした陸自の無人機が東日本大震災で一度も飛ばなかったとか、同じく陸自の個人用ファースト・エイド・キットが極めて貧しい状態であることなどはそのような取材が元となっている。だから取材源の秘匿が重要である。取材源を明かせば誰もが納得する話は少なくない。だがそれができないことが多いのだ。それ故に「この話はインチキだろう」と疑われないように気をつけている。

だが人間は自分の信じるものを信じる性癖がある。だから自分の信じたくないことは「でっち上げ」と決めつける。例えば過去10式戦車は自身の主砲で正面から撃たれた場合、500~800G(1Gは地球の重力)の強い衝撃が加わり、戦車は無事でも搭載機器は破壊され、乗員は死亡するという話を書いた。無論これは射撃距離にもよるし、他の戦車でも同じようなことは起こる。陸自は過去米軍供与のM4シャーマン戦車に豚を乗せて実験したが、豚は圧力で死んだ。

ところが自衛隊と10式戦車を偏愛するマニアは10式戦車に対する侮辱ととって、これを信じようとせずに、「でっち上げ」と決めつけて計算競争まで行って、喜々として筆者の報道を否定した。だがこの情報元は10式開発の中核にいた、指導的な人物だ。名前を出せばマニア諸氏はぐうの音も出ない人物だ。その人物の名前を出せば簡単な話だ。だがそれができないのがこの仕事である。

筆者は10式採用に反対の立場だが、その人物はそれにも関わらず筆者に協力してくれている。自らの不利な情報ですら教えてくれる。それは、考え方は違っても日本の防衛を真摯に憂いている筆者の姿勢に共感してくれているからだろう。しかしその人物の名前を公表すればその人物の仲間内で問題となる。そうなれば警戒されて新たな情報の入手もできなくなる。

安直に話を作れば簡単だ。取材したふりをしてでっち上げればいい。だがひとつそのようなことをやれば、人間は易きに流れる生き物なので、ドンドン話を作るようになるだろう。それ故に筆者は話を作ることはしない。それが軍事ジャーナリストとしての矜持だし、職業倫理だからだ。他の分野のジャーナリストも同じだろう。またそのような捏造記事を書けば、同業者にも同じように疑われるだろう。

筆者はダイヤモンド・オンラインの以下のゴジラに関する記事を読んで大変に憤慨した。

もしゴジラが上陸したら?現役自衛官たちが真剣に考えてみた(

もしゴジラが上陸したら?現役自衛官たちが真剣に考えてみた(

この秋山謙一郎氏が書いた記事に登場する自衛官のコメントの多くは捏造だ。そうでなければ自称自衛官に騙された可能性が高い。

秋山氏は陸海空それぞれの幕僚監部、そして統合幕僚監部に取材したと書いている。通常我々が取材を申し込む窓口は各幕僚監部広報室である。この件に関して筆者は各幕僚監部の広報室の報道担当者に秋山氏から取材の申し込みがあったかと照会した。

陸幕及び、空幕広報室からは秋山氏のからの取材は受けていないと回答し、海幕広報室と統幕の広報室は問い合わせがあったが、回答はできないと答えた。念の為に防衛省内局の広報課にも問い合わせた取材を受けた事実はないとのことだった。

だがこの記事には以下の様な記述がある。

>海上幕僚監部に聞いても、担当者は「オペレーションに関する事柄なので統幕(統合幕僚監部)に聞いてほしい」とその回答を頑なに拒むばかり。しかし、「もし、対ゴジラ戦が繰り広げられた場合、陸・海・空の各自衛隊ではどこがいちばん強いのか」と聞くと、即座に、「あくまでも自衛隊とは無関係の個人として発言します」と前置きし、語気を荒げて次のように語った。

>「うち(海上自衛隊)がいちばん強いに決まっているではないですか?もし東京湾にゴジラが現れたならば、3時間もいただければ殲滅も駆除も可能です。最初にP-3C(哨戒任務を行う航空機)による偵察、それから潜水艦による魚雷攻撃、護衛艦による艦砲射撃を行い、世界最強の特殊部隊『特別警備隊(SBU : Special Boarding Unit)』が出動すれば、もう大丈夫です!」

>同様の質問を航空幕僚監部にぶつけてみた。こちらも海自同様、「作戦に関することなので統幕に」と繰り返す。回答を引き出すべく非礼を承知で、「さすがにゴジラには空自さんでも勝てないですよね?海自さんは勝てると仰ってましたが」と挑発してみた。

>すると、担当者は、「私人としてお話しいたしますが、対ゴジラ戦ではうちがいちばん強いです」とし、次のように語った。

>「ウチが一番強い!」と胸を張る海自と空自。一方、陸自も控え目ながら自信たっぷりな返事をくれた。もっとも、オペレーションは統合運用の時代。実際には、3部隊が力を合わせてゴジラと対戦することになるそうだ。 

> 「陸・海自と違い、空自は機動性が高いのです。戦闘機でゴジラが情報を得る“目と耳”に煙幕を張るなどして行動に制限を設けます。後は政府の方針に従って…ということで。詳細は私の立場では個人といえどもお話しできません。オペレーションに関することなので統幕にお願いいたします」

>対ゴジラ戦では「うちがいちばん強い」と胸を張る海・空の各自衛隊だが、防衛最後の要といわれる陸上自衛隊ではどうか。陸上幕僚監部はこう話す。「統合運用の時代、オペレーションは陸海空統合で行われます。なので統幕に聞いていただきたい。ただし、もし対ゴジラ戦となれば、そのオペレーションではうちがイニシアティブを取らせていただくことになる筈です。それだけは申しておきます」

>陸海空の各自衛隊のなかでもっとも控え目ながらも、自信たっぷりな回答をした陸自の回答者に促され、統合幕僚監部を直撃した。

>「えっ?ゴジラ対自衛隊!?それは…。架空の事案なのでお話しできません」

>統合幕僚監部の担当者は笑いをかみ殺しつつ、記者の「対ゴジラ戦における自衛隊のオペレーションをお教え願いたい」という質問にこう回答した。だが記者が執拗に食い下がったためか、「個人としてなら何時間でもお付き合いいたします」とにこやかに応対、こう語った。

陸・空幕広報室には問い合わせすらしていない。そして海・統幕広報室からは取材を拒否されている。これらのコメントは各幕僚監部のどこの部署から聞いた話だろう。通常自衛隊や防衛省の担当部署が秋山氏のような軍事にあまり縁のない報道関係者からの取材に直接回答することはない。まず報道室(内局ならば広報課)の報道担当者を通すように言われるだろう。そうであれば、仮に秋山氏が各部署に問い合わせたとしても、広報が把握しているはずである。報道担当者がたとえ個人の立場と断って「ウチが一番強い」とかこのような胡乱な発言をすることはありえない。

また海幕の人間のコメントで、作戦計画の立案、潜水艦および護衛艦の動員それに攻撃時間を含めて3時間で終わるとあるが、それはありえない。仮に海幕長や自衛艦隊司令部が独断専行してもその時間では無理である。そのようなことを広報担当者はもちろん、幹部自衛官が言うはずがない。SBUが世界最強などと幼稚なことは言わずもがなだ。歩兵と対して変わらない装備のSBUでどうゴジラに対処するのだろうか。

これらのコメントが本物ならば担当者の応対を見る限り、個人的なつてはではなく正面からの取材であろう。だが先述のように秋山氏は広報に取材を断れた、あるいは問い合わせすらしていない。これらのコメントは捏造の可能性が極めて高いと言わざるをえない。秋山氏が各「幕僚監部広報室」ではなく、各「幕僚監部」とボカしたのは逃げのためではないか。その後の「自衛官のコメント」も不自然な物が多い。個々にみていこう。

>ゴジラが放射能を含む火炎を口から放射した場合、いくら精鋭で知られる護衛艦隊といえども殲滅されるのではないか。これについて艦艇装備を専門とする3等海佐もまた、「個人として」と前置きし次のように回答した。

>「ゴジラの放射火炎は10万度とも50万度ともいわれています。でも、わが海自の艦艇はそれにも十分耐えられます。その詳細は防衛機密ということでご理解いただきたい」

護衛艦の船体は主として高張力鋼である。そして鋼の融点は二千度以下だ。アルミ合金ならばもっと低い。因みに太陽の表面が温度が六千度ぐらいだが、「宇宙戦艦ヤマト」(宇宙戦艦ヤマト2199でも)ですら恒星のコロナに何とか耐えられた程度だ。この発言は真実ならば海自の護衛艦は宇宙戦艦ヤマト何百倍も高い熱に耐えられる超兵器ということなる。果たして「艦艇装備を専門とする3等海佐」がそんなことを言うだろうか。

>ここで登場するのが海自の精鋭・特別警備隊(SBU)と陸自の西部方面普通科連隊(西普連)だ。まず海自特別警備隊が先兵となってゴムボートで接近、ゴジラによじ登り暗幕をはるなどして「目と耳」を塞ぐ。それを西普連が、がっちりサポートする。

これも統幕勤務経験のある現職の1佐のコメントだそうだ。まるでマンガであり、荒唐無稽という他ない。一体どうやって目を塞ぐのだろうか

>特別警備隊と西普連が、ゴジラによじ登れば、今度は陸自・化学科部隊による化学兵器を用います。特別警備隊員が経口の形でゴジラに投入します。詳細は防衛機密ですが、ゴジラがそのエネルギーとする核を封じ込めるそれ、ということでご理解いただいていいでしょう」(同)

陸自の化学科は攻撃用の兵器として化学兵器を所有していない。実験用、訓練用にごく少量を保有しているだけだ。自衛隊が密かに化学兵器や生物兵器といった大量破壊兵器を保有しているのが本当ならば、一大スキャンダル、秋山氏の大スクープだ。これが本当であれば新聞やテレビはこぞって秋山氏の後追い取材をしているだろう。

また核を封じこめる物質があれば東日本大震災の時の原発事故で、あれほど苦労はしなかった。それが存在するならば世界の原発の廃棄物の処理に革命的な利便性をもたらすノーベル賞ものの大発明だ。そのような技術を自衛隊が秘匿しているのだろうか。筆者は寡聞にして聞いたことがない。

>この間、空自の戦闘機ではゴジラの目を中心に機銃射撃、陸自第一空挺団では空からパラシュート降下、さらなる攻撃を加える。海自護衛艦隊では防衛省技術本部が研究・開発したという「特殊物質」を海中に散布、ゴジラの動きを鈍らせるという。粘着性の高い化学物質を用いてゴジラをがんじがらめにするのだ。

細かいことをいえば空自の戦闘機に搭載されているのは機関砲だ。自衛隊の人間はこれを機銃とは言わない。先の話の流れだとこれは海の上に着水することになるのだが、空挺団が着水するような降下訓練を受けていない。重たい装備をつけて海上に落下傘降下すれば全員溺死する。仮にこれが陸上でも意味が無い。精強な空挺団といっても普通の歩兵である。むしろ通常の普通科(歩兵)部隊よりも火力は低い。それに重装備を持ち込むならば空挺団にしても落下傘降下ではなく、ヘリコプターによるヘリボーン作戦を行うだろう。わざわざ落下傘でバラバラに降下し、時間をかけて人員を集合させ、重装備を回収する意味は無い。とても軍事に明るい人間のコメントとは思えない。

防衛省の技術研究本部の予算は1700億円程度に過ぎず、決して潤沢ではない。特に基礎研究の予算は殆ど無い。そのような極めて特殊な物質を研究する余力はないし、仮にあっても予算を申請するので外部に明らかにしている。秘密裏に開発なんぞやっていたら大問題だ。

>対ゴジラ戦での主力部隊はやはり初動から展開まで、ずっと陸自・化学科部隊である。

秋山氏が紹介してきた当初は海自や特殊部隊が対処するという話と矛盾しているが、秋山氏はおかしいと思わなかったのだろうか。この記事の論理自体が破綻している。

>「核をエネルギーとするゴジラに対抗できるのは、この分野を専門とする化学科部隊しかありません。対ゴジラ戦では核攻撃への対応を応用し、これを殲滅します。駆除、捕獲という選択肢はありません」(陸自化学学校関係者)

>具体的には何を行うのだろうか。「詳細は言えないが…。原子力発電を“止める”原理の応用と考えてもらえばいい。極めて単純至極なそれです」(化学を専門とする2等陸佐)

核攻撃への対応では通常、水などで洗浄や薬剤を撒くなどの方法で除染するなどしかするしか無いはずだが、それをどうゴジラに「応用」するのだろうか。原子炉を止めるであれば燃料棒を抜くことになるが、ゴジラに燃料棒でもあるのだろうか。「化学を専門とする2等陸佐」がそのような荒唐無稽なことを言うはずがない。

>まず東京都、神奈川県、千葉県といった首都圏の各地方自治体に、ゴジラ上陸に備え「防御施設構築」を行い、水際で打ち破るべく関東周辺の部隊がここに派遣される。その主力は陸自第1師団(東京都練馬区)になるという

確かに第一師団は首都防衛の要だが、首都防衛用の師団であり対テロや都市戦闘、大規模災害の災害救助などを想定しているいわゆる「政経中枢タイプ師団」であり、火砲や戦車、ミサイルなどの野戦用の重火器及び部隊の比率は低い。対ゴジラに向いた編成の師団ではない。

これまで紹介したように、この記事に登場する「現役自衛官」のコメントは非現実的、あるいは空想的であり、軍事や技術の常識を無視した極めて怪しいものばかりだ。仮に本当に自衛官が言ったのであれば自衛官の資質を大きく欠いていると言わざるを得ない。あるいは自衛官の酒場の与太話でも記事にしたのだろうか。率直に申し上げて、この記事はまともに取材したものとは思えない。殆どが捏造であろう。映画の紹介記事だからといってこのような与太話を記事にすることは当然許されない。

多くの読者は、ダイヤモンド・オンラインは週刊ダイヤモンドのネットサイトであり、経済ビジネス、政治などのシリアスな記事を載せたサイトだと認識しているだろう。当然、この記事もきちんと取材した「普通の記事」だと認識されるだろう。そうであれば嘘を信じこまされることとなる。つまり、読者を騙すことになる。

また記事は取材もしていないヨタ記事だと思われれば、ダイヤモンド・オンラインだけではなく週刊ダイヤモンドの媒体としての信用性を大きく損なうものとなるだろう。野口悠紀雄氏や櫻井よしこ氏、佐藤優氏といった連載執筆陣や寄稿者の記事の信憑性も疑われるかも知れない。そればかりではない、我々真面目に取材をしているジャーナリストや報道関係者の記事がすべてこのような、でっち上げないかと疑われかねない。はっきり言って大迷惑である。

この記事はみかん箱の中の腐ったみかんとなりかねない。その危機感が編集部にあるのだろうか。本記事はかなり読まれているようだが、編集部は捏造してまでページビューを稼ぎたいのだろうか。ダイヤモンド・オンライン編集部の良識が疑われても仕方あるまい。

 


この記事を書いた人
清谷信一防衛ジャーナリスト

防衛ジャーナリスト、作家。1962年生。東海大学工学部卒。軍事関係の専門誌を中心に、総合誌や経済誌、新聞、テレビなどにも寄稿、出演、コメントを行う。08年まで英防衛専門誌ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー(Jane’s Defence Weekly) 日本特派員。香港を拠点とするカナダの民間軍事研究機関「Kanwa Information Center 」上級顧問。執筆記事はコチラ


・日本ペンクラブ会員

・東京防衛航空宇宙時評 発行人(Tokyo Defence & Aerospace Review)http://www.tokyo-dar.com/

・European Securty Defence 日本特派員


<著作>

●国防の死角(PHP)

●専守防衛 日本を支配する幻想(祥伝社新書)

●防衛破綻「ガラパゴス化」する自衛隊装備(中公新書ラクレ)

●ル・オタク フランスおたく物語(講談社文庫)

●自衛隊、そして日本の非常識(河出書房新社)

●弱者のための喧嘩術(幻冬舎、アウトロー文庫)

●こんな自衛隊に誰がした!―戦えない「軍隊」を徹底解剖(廣済堂)

●不思議の国の自衛隊―誰がための自衛隊なのか!?(KKベストセラーズ)

●Le OTAKU―フランスおたく(KKベストセラーズ)

など、多数。


<共著>

●軍事を知らずして平和を語るな・石破 茂(KKベストセラーズ)

●すぐわかる国防学 ・林 信吾(角川書店)

●アメリカの落日―「戦争と正義」の正体・日下 公人(廣済堂)

●ポスト団塊世代の日本再建計画・林 信吾(中央公論)

●世界の戦闘機・攻撃機カタログ・日本兵器研究会(三修社)

●現代戦車のテクノロジー ・日本兵器研究会 (三修社)

●間違いだらけの自衛隊兵器カタログ・日本兵器研究会(三修社)

●達人のロンドン案内 ・林 信吾、宮原 克美、友成 純一(徳間書店)

●真・大東亜戦争(全17巻)・林信吾(KKベストセラーズ)

●熱砂の旭日旗―パレスチナ挺身作戦(全2巻)・林信吾(経済界)

その他多数。


<監訳>

●ボーイングvsエアバス―旅客機メーカーの栄光と挫折・マシュー・リーン(三修社)

●SASセキュリティ・ハンドブック・アンドルー ケイン、ネイル ハンソン(原書房)

●太平洋大戦争―開戦16年前に書かれた驚異の架空戦記・H.C. バイウォーター(コスミックインターナショナル)


-  ゲーム・シナリオ -

●現代大戦略2001〜海外派兵への道〜(システムソフト・アルファー)

●現代大戦略2002〜有事法発動の時〜(システムソフト・アルファー)

●現代大戦略2003〜テロ国家を制圧せよ〜(システムソフト・アルファー)

●現代大戦略2004〜日中国境紛争勃発!〜(システムソフト・アルファー)

●現代大戦略2005〜護国の盾・イージス艦隊〜(システムソフト・アルファー)

清谷信一

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."