無料会員募集中
.社会  投稿日:2019/11/19

池袋暴走事故に見る「正義の暴走」横行する「危うい正義」その2


林信吾(作家・ジャーナリスト)

林信吾の「西方見聞録」

 

【まとめ】

・池袋暴走事故の逮捕見送りは上級国民への忖度ではない。

・警察の説明不足が疑念を大きくした。

・池袋事故は事故であり、ネットの見当違いな「正義感」は改めるべき。

 

今年の4月、東京・池袋で乗用車が暴走し、多くの通行人をはねる事故が起きた。

 

31歳の母親と3歳の女の子が命を奪われ、他10人が重軽傷を負った大事故で、運転していたのは、旧通産省工業技術院の元院長。88歳だった。

 

当人も負傷して救急搬送されたため,警察は逮捕を見送ったが、これがネットを中心に「上級国民に対する忖度ではないのか」という疑惑を招くことになった。

 

キャリア官僚として勤め上げ、叙勲までされていることが、逮捕が見送られた理由ではないのか、というわけだ。上級国民という表現には、苦笑させられたが。

 

この事故の少し前には、神戸市で市営バスが暴走し、死傷者が出た。また、前述の元院長は11月12日に書類送検されたが、その直前にも、八王子市で軽自動車が保育園児の列に突っ込む事故が起きた。いずれも、運転手は現行犯逮捕されている。

 

つまり、多くの人が「これは忖度ではないのか?」と疑念を抱くのも、一応もっともだと思える。そこで知り合いの弁護士に聞いてみたのだが、

「現場の警察官は、そんな判断はしないでしょう」という答えが返ってきた。

 

よく誤解する人がいるが、逮捕というのは刑罰でもなんでもなく、犯罪を起こした疑いのある人=容疑者の身柄を確保して取り調べるための、法執行手続きに過ぎない。しかも、厳密な時間制限がある。

 

まず、警察の権限で身柄を拘束できるのは48時間。次いで検事の持ち時間が24時間。つまり、起訴するに足る証拠がないとされれば「3泊4日」で釈放される。もちろん、アリバイがあるとか、犯罪と無関係だと立証されれば、もっと早い。

 

検事が勾留を認めた場合は、まず10日間。さらに取り調べを進める必要ありという場合は、裁判所に勾留延長の許可を求めねばならず、これが認められれば、さらに10日間。ちなみに逮捕状も裁判所が発行するもので、現行犯逮捕とは、法律的にはこの手続きを省略したと見なされる

 

要するに最長23日間は容疑者の身柄を拘束できるのだが、逆に言えば、その期間内に処分(具体的には、起訴するか否か)を決定しなければならないのである。

 

そこで、池袋の事故のように、逃亡や証拠隠滅の恐れがないとされれば、たとえ逮捕しても、ひとまず処分保留という形ですぐに釈放し、あとは在宅で取り調べるケースが、むしろ多いのだそうだ。当事者が高齢だったという「忖度」は、おそらくあったろうが。

 

特に、事故原因について運転手がなんらかの言い訳をしているような場合、23日間のタイムリミットは、いかにもきつい。

 

一部の法曹関係者からは、この点を見越して、あえて逮捕しなかったのではないか、との声も聞かれる。この点も、前述の弁護士に聞いてみたのだが、それは考えられないことではないけれど、と前置きした上で、現場でとっさにそこまでの判断ができたかどうかは、やはり疑問だとの答えであった。

 

写真)交通事故現場(イメージ)

出典)Wikimedia Commons; 唐山健志郎 

 

「なにしろ、あれだけの事故だから、とりあえず運転者も含めた負傷者の救護が優先だということで、いささか混乱していたのではないかな」

だそうである。

 

とどのつまり、ネットを中心に盛り上がっている「上級国民」がどうのこうのという議論は、当を得たものだとは考えにくいのだが、警察の処置がかなり杜撰であったことと、多くの人が疑問を呈しているにもかかわらず、説明責任を果たしていないことは、まぎれもない事実だ。私自身、弁護士の意見を聞いてもなお、やはりグレーゾーンが存在するのではないのか、という疑念を払拭できずにいる。

 

捜査上の秘密があるから、と言うかもしてないが、ならばどうして、逮捕されてもいない人物の実名や過去の職歴までが大きく報じられたのか。逮捕するか否かは警察の権限であるとしても、同じような事故を起こして、逮捕される者とされない者がいるのはなぜか、いかなる基準で判断されたのか、ということは、純粋に国民の「知る権利」だと思うが、どうだろうか。

 

そのことは踏まえた上で、私は元院長を執拗にバッシングする「正義に対して、苦言を呈したいのである。

 

家族を突然、それも理不尽きわまる形で奪われたご遺族の無念、やり場のない憤りは、本当に見聞きするのも辛い。お気持ちは分かりますが……などと、私には言えない。

 

ただ、あくまでも客観的にものごとを見るというジャーナリストの倫理に照らせば、まず指摘しなければならないのは、これは犯罪ではなく事故であったということだ。さらに言えば、飲酒運転やひき逃げに比べれば悪質性も低い。

 

元院長は当初、

「ブレーキを踏んだが効かなかった」

との弁明を続けていたが、警察が車を調べた結果、これは否定された。それでもなお、ニュース番組のインタビューに答えて、

「メーカーは、安全な車を作って欲しい。高齢者が安心して外出できる、運転できる世の中にして欲しい

などと語った。これが、一部に人たちにとっては火に油を注ぐ結果を招いたようだ。相変わらず車のせいにしている、反省していない、というように。

 

ネットニュースのコメント欄には「一族暗殺」という書き込みまであった。書き込んだ当人が、どうせ本気ではあるまいが、こういった見当違いな「正義感」は、それこそアクセルとブレーキを踏み間違えるくらいの愚挙なのである。

 

高齢者に限らず、交通事故は身近な問題だ。

横断歩道を歩いていただけで事故に遭ってしまうリスクがあるのと同様、自分が加害者になってしまうリスクもまた常にある、という意味において。

 

私は、幸いにして人身事故など起こしたことはないが、車の運転はそれこそ「危機一髪の連続」であることは承知している。「最初の事故までは誰でも無事故」であるということも。

 

高齢者に免許返納を促すのは結構だが、東京23区はじめ都市部を少し離れたなら、車がないと生活できない場所の方が圧倒的に多い、という現実を先に見ないでどうするのか。

 

ネットへの書き込みという形で、元院長への怒りを表現している人たちには、ここのところをもう一度考えてみて欲しいのである。    

トップ写真) 東池袋で交通事故死した母子のために設けられた献花台。正面の横断歩道で起こった事故(2019年4月19日)の一週間後に撮影

出典)Photo by Asanagi

【2019年11月20日10時40分訂正】
下記の通り訂正致しました。

誤:池袋事故は事故であり、ネットの検討違いな「正義感」は改めるべき。
正:池袋事故は事故であり、ネットの見当違いな「正義感」は改めるべき。


この記事を書いた人
林信吾作家・ジャーナリスト

1958年東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国ロンドン在住。現地発行週刊日本語新聞の編集・発行に携わる。また『地球の歩き方・ロンドン編』の企画・執筆の中心となる。帰国後はフリーで活躍を続け、著書50冊以上。ヨーロッパ事情から政治・軍事・歴史・サッカーまで、引き出しの多さで知られる。少林寺拳法5段。

林信吾

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."