4コマ漫画で体感するほんとにリアルな英語フレーズ「どういう意味?」質問編

米田貴之(漫画家・バンクーバー在住)
単語やフレーズの暗記だけではナチュラルな英会話スキルは身につきにくい…
そこで、シチュエーションをまるごと4コマ漫画で疑似体験して、自然な表現力を身につけていこうというこの企画。名付けて「バンクーバーから連載!4コマ漫画で体感するほんとにリアルな英語フレーズ」!カナダはバンクーバー在住の筆者から、連載形式でお届けしていきます。
第3回である今回は『どういう意味?』と聞いてみましょう!
[訳]
T: それじゃ、何か質問は?
★S: はい!先生! comprehendってどういう意味ですか?
T: あぁ、それはunderstand(理解する)ってことね。
★S: あぁ、なるほど、わかった!
と、こちらも誰もが出くわすワンシーン。“comprehend”の意味がわからない、と言うシチュエーションですね。
それでは下記でポイントとなるフレーズを見てみましょう。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
★ What does “comprehend” mean? 【音声】
comprehendの部分を替えれば、色々と応用して質問できます。「What does “a piece of cake” mean? = a piece of cakeってどういう意味?」のようにです。ちなみに僕自身は、海外生活に慣れないうちは、このフレーズをキレイに言う練習を重ねて丸暗記して、わからない単語がある度に質問をしていました。懐かしい…
読みは「ワッダズ”コンプリヘンド”ミィン?」
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
★ I get it now! 【音声】
getには色んな意味があるので、面白い使い方が出てくるたびに紹介していこうと思いますが、このシチュエーションの場合は「把握 する、(感覚を)掴む」という意味で使われています。日常生活で本当によく言う一言ですね。
読みは「アィゲリッナゥ!」
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
今回はとても基本的な質問の仕方を見てみたので、次回はこれを発展させた質問方法を考えてみましょう!
Well then, catch you guys later!
【あわせて読みたい】
- 4コマ漫画で体感するほんとにリアルな英語フレーズ[連載2]はじめましての挨拶:フォーマル編(米田貴之・漫画家/バンクーバー在住)
- 4コマ漫画で体感するほんとにリアルな英語フレーズ[連載1]はじめましての挨拶(米田貴之・漫画家/バンクーバー在住)
- 世界で3番目に英語人口の多いフィリピンに「子どもに英語を学ばせたい」という家族の移住が急増中(佐藤ひろこ・セブ島在住10年/起業8年目)
- 英語を第二公用語としながら日本から近く、労働賃金と物価が低く、欧米留学の約3分の1の料金で留学できるセブ島に注目!(鈴木光貴/ユナイテッド・リグロース株式会社取締役CFO)
- 意外と知らない?!知っておきたい!英会話(6)使えれば若者ネイティブ?!意外と知らない若者英語
【プロフィール】
現在はカナダのバンクーバーに在住し「Q」という名前でアーティスト/著者などとして活動。また、現地留学エージェント、COSカナダ留学サポートデスクにて、留学エージェントとしても働いている。英語圏における日々の様々なシーンを、「リアルな英語と文化」に楽しく触れられる4コマ漫画にまとめている。また、バンクーバー在住クリエーターたちの日常生活を描いたウェブ4コマ漫画「バンクーバーな僕ら」も連載中。
*本記事は、書籍「バンクーバー発!4コマ漫画で体験するから身につくほんとに使えるリアルな英語フレーズ」の内容・設定を本連載用に編集しています。