無料会員募集中
スポーツ  投稿日:2016/4/13

狙われるアスリート そのわけ


                      為末大(スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役)

陸上において、トップ選手になってからはよく指導者から”調子にのるな、お前はただの高校生なんだから”と言われていた。これは私のような人間にはとてもよい影響があって、おかげで道をかろうじて踏み外さずにここまでこれている。

 一方で、トップアスリートとしての世界(スポーツ界以外からも認識されるような知名度)では、この普通の人間として過ごせというアドバイスが仇になってしまうことがある。

99%のアスリートに向けての教育は、誰にでも感謝して過ごせ、謙虚でいろというものが美徳とされている。これは素晴らしいことだが、ことトップアスリートがこれをそのまま実行すると無防備すぎる。例えば、たまたま食事の場で隣に居合わせた人がファンなんだと言ってくれて、今度是非ご飯をご馳走したいと言われるとする。

私が人生の前半で教えてもらったことで言えば、当然人には誠実に向き合えと言われているから、ご飯にいくかもしれないし、少なくとも名刺を渡して誠実に対応する。ところが、実際の社会ではこの人が反社会勢力の人であるかもしれない。

目立つアスリートは狙われている。ところが人生の前半の癖が染み付いていて、狙われているかもしれないと思う自分は自意識過剰なだけじゃないかと自動的に突っ込みを入れる。なにしろただ足が速いだけで一般人なんだから。お願いされれば気軽に写真を撮るし、話しかけられたらちゃんと対応する。まるで世の中にいる人みんなが、グラウンドの上にいる人たちと同じような人だろうという風に。

芸能界の人に会って驚いたのは、何が危なくて何が大丈夫かの知見が蓄積されていることだ。どの店が反社会勢力に近いのかを知っている。

ところが全てではないが少なくとも幾人かのアスリートは田舎の素朴な少年と思っていい。人を信じやすく、素直で、世の中の常識もそんなにわからず、世の中にいる人は基本いい人ばかりだと思っている。そんな素朴な少年が、楽しいことがたくさんある都会にいきなり出てくるわけだ。しかも目立って、時にはお金も持って。

メダルを狙うということを教えてくれる人はそれなりにいたが、狙われている時にどう対処したらいいかを教えてくれた人はいなかった。徐々に経験から何が危ないことかを学んでいくしかなかった。

多くの人生はそうやって学ぶのだからアスリートも同じであるべきなのだろうけれど、人生の前半に成功がくるので少し状況が違うと思う。しかも顔が世の中に知れている点は特殊と言っていいと思う。

綱渡りのように何が危ないかを学ぶ方法は危ないから、多くのアスリートは世間と距離を置き安全な世界を生きるようになる。そしてどうしても世間知らずは加速されていく。狙われる人生をどう生きればいいのかを教えてくれる人はどこにいたのだろうか。

 


この記事を書いた人
為末大スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役

1978年5月3日、広島県生まれ。『侍ハードラー』の異名で知られ、未だに破られていない男子400mハードルの日本 記録保持者2005年ヘルシンキ世界選手権で初めて日本人が世界大会トラック種目 で2度メダルを獲得するという快挙を達成。オリンピックはシドニー、アテネ、北京の3 大会に出場。2010年、アスリートの社会的自立を支援する「一般社団法人アスリート・ソサエティ」 を設立。現在、代表理事を務めている。さらに、2011年、地元広島で自身のランニン グクラブ「CHASKI(チャスキ)」を立ち上げ、子どもたちに運動と学習能力をアップす る陸上教室も開催している。また、東日本大震災発生直後、自身の公式サイトを通じ て「TEAM JAPAN」を立ち上げ、競技の枠を超えた多くのアスリートに参加を呼びか けるなど、幅広く活動している。 今後は「スポーツを通じて社会に貢献したい」と次なる目標に向かってスタートを切る。

為末大

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."