a.m.(午前)、p.m.(午後)を正しく使えますか?意外と知らない?!知っておきたい!英会話
デイビット・セイン(英会話講師・翻訳家)
a.m.(午前)、p.m.(午後)を正しく使えますか?
朝、席をはずしていたアメリカ人上司の机の上に、次のようなメモを残したアナタ。
The meeting starts at a.m. 10:00 in the morning. (ミーティングは10時からです。)
これをちらりと横から見たアメリカ人の同僚は、「ダメダメ、ちょっと直さなきゃ」と言い、訂正をしてくれました。
このメモ、どこに間違いがあるかわかりますか?
時間の表し方のポイントとして、アメリカ人の同僚は次のようなことを教えてくれました。
- am(午前)、pm(午後)の表記は、時刻表示の後に置く。
- 午前か午後かが文中で示されている場合は、amやpmを重ねて用いない。
- 19:10のような24時間単位での表記は、特にアメリカ英語では一般に用いられないので、避けた方が無難。
- 8:00 o’clock amのように、o’clockとの併用もできないので注意。
というわけでアナタは、メモを次のように修正しました。
The meeting starts at 10:00 am.
読み方は『テン・エイエム』。
ちなみにamはラテン語ante meridian(=before noon)、pmはpost meridian(=afternoon)の略。AM, PMのように、大文字で用いることもあります。
【ワンポイント】
am、pmの略語は、単独で用いることはできません。必ず「時刻」の後で用います。「レポートは明日の午前中に完成させてください」と言う場合、次の表現はNG。
【間違い】Please complete the report in the am tomorrow.
「午前」、「午後」のように単独で表現したいときは、in the morning、in the afternoonという表現で、またこの場合のように「午前中に」という場合はbefore noonなどのような表現を用いて表します。
【正しくは】Please complete the report before noon tomorrow. (「レポートは明日の午前中に完成させてください」)
【あわせて読みたい】
- 意外と知らない?!知っておきたい!英会話(4)年月日の記載、英語で正しく書けますか?
- 意外と知らない?!知っておきたい!英会話(5)英語でショッピングに注意!「マニュキュア」ってどう言うの?
- 意外と知らない?!知っておきたい!英会話(6)使えれば若者ネイティブ?!意外と知らない若者英語
- 意外と知らない?!知っておきたい!英会話(7)もしも警察に捕まったら!対応には要注意!
- デイビット・セインの「実践!ビジネス英会話」(1〜20)