無料会員募集中
.国際  投稿日:2019/9/10

キーボードで日本、中国に敗北


文谷数重(軍事専門誌ライター)

【まとめ】

・HHKBやリアルフォースに匹敵する中国製高級キーボードが出現

Atom66他のNiz社キーボードは価格、機能性、野心で日本企業を圧倒。

・アニマルスピリット溢れる中国中小企業に大企業病の日本企業は敗北へ。

 

【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=47847でお読みください。】

 

キーボードの最高級品は何だろうか?

日本ではPFUのHHKB:ハッピーハッキングキーボードだ。または東プレのリアルフォースである。どちらも高信頼性の無接点スイッチを採用している。その価格も3万円前後と高額である。一般向け市販品ではこれらを超える製品はない。そう考えられている。

だが、中国製の抬頭によりその地位は脅かされつつある。中国メーカーNizも無接点方式を採用した高級品の製造販売を進めている。品質も極めて高い。

HHKBほかの国産高級キーボードは生き残れるだろうか?

生き残れない。中国製品は明らかに日本製品に優れている。価格は廉価である。機能性でも優れている。なによりも野心に満ちているためだ。

 

■ Niz Atom66はPFU HHKBに優れる

HHKBは最高のキーボードである。

これは言を俟たない。信頼性や耐久性からプログラマーや文章家の多くはHHKBを用いている。図版を扱う個人事業主もよく使う。省スペースであり机の上を広く使えるからだ。

だが、その地位を脅かす製品が出現した。

中国Niz社のAtom66である。去年から一部では名前が知られるようになったキーボードだ。HHKBとほぼ同寸の66鍵の無接点型である。

▲写真 atom66とパームレスト。Niz社は価格でPFUに優位に立つ。上のキーボードは169ドル、下のパームレストは25ドル(華南からの送料込み)。DHLなので早い。6月22日午後発送で27日午前に到着した。これはHHKBの本体3万円、パームレスト約4500円の2/3未満である。筆者撮影。

 

■ 価格上の優位

このAtom66はPFU、東プレの国産高級品の市場を奪う存在となる。

その第1の理由は価格である。同性能同等品では日本製の半額近い価格である。

BLUETOOTH版では1万9000円対3万円だ。Atom66EC-BLEは169ドルである。これは華南からの送料込みである。対してHHKB/BTは2万8686円だ。税込では2倍近い価格差となる。

USB版でも変わらない。有線型のAtom66EC-Sは129ドル、HHKBは税抜2万7500円から2万3000円だ。

ちなみにリアルフォースにも同様の価格優位に立つ。Nizは東プレ同様に75鍵、84鍵、108鍵ほかの無接点キーボードを販売している。そのUSB版の価格は東プレ製のほぼ半額である。BT版でも東プレのUSB版よりもなお安いのだ。

まずは価格で優位にある。その点でNizはPFUや東プレの高級国産キーボードを圧倒するのである。

 

■ 高い機能性

第2の理由は機能性である。

Niz社Atom66は自由度が高く実用性が高い。

まずキー配置は自由に変更できる。PCで設定ソフトを走らせれれば1鍵単位で変更できる。それを繰り返せばQWERTY配置をDVORAK配列にすら変えられるのだ。

その設定はキーボード側に書き込まれる。つまり別のPCにつないでもそのままで設定どおりに使える。記述例で示せば一度DVORAKにすれば別のPCでもDOVRAKで使えるのだ。

▲写真 書き換えソフト。USB接続でPCに繋げばキーアサインは自由に変えられる。筆者はHHKBそのものに変えた。CAPSをCTRLに、BSをDELに、\をBSに、DELを¥に変え、方向キー設定も弄った。アリババ国際通販で注文した無刻印キートップと交換するつもりである。筆者撮影。

またキートップも交換容易だ。事実上の標準品であるMX軸を採用している。このため変更したキー配置の部分を差し替える上で重宝である。例えば色替や無刻印タイプのキートップが入手しやすいのだ。

これらの点でもPFUのHHKBは不利にある。背面スイッチによるキー設定は7通りしかない。ソフトによるキー差し替えもPC側の設定であり別PCへの接続では都度やり直しとなる。キーキャップは独自規格であり選択肢は少なく価格も高い。

 

■ 企業としての野心

第3の理由が野心である。企業としての野心あるいは熱意でNizはPFUを圧倒している。

Nizは野心がある。そのラインナップ、性能や機能での創意工夫には先行する各国製高級キーボードを打倒する意欲が明瞭である。

対してPFUにはそれはない。なにより意欲が存在しないのだ。

BLUETOOTH対応が2016年まで遅れたのは好例だ。以前から愛好家はそれを熱望していた。一部では自主改造をして無線化していた。だがPFUの対応は遅れた。当初は不評なUSB-BT変換装置でごまかし、ようやくしてBT版を出したのだ。

そして、それまでの品揃えは2005年のままであった。静音型や無刻印の“誰得仕様”で誤魔化していただけだ。

なお今でも2005年当時の品揃えにBT版が加わっただけだ。

キー設定の自由度も全く手を付けてこなかったことも同じだ。

本来ならあるべき着意である。例えば極初期からUS101配置と日本語106配置の切り替え機構のニーズはあった。持ち出したHHKBを106規格のノートPCにつなげる上で面倒だからだ。

だが実行しなかった。製品の付加価値を向上させる努力を怠っていたのだ。

この野心あるいは熱意の点でもPFUはNizに圧倒されるのである。

▲写真 HHKB墨。HHKBはバリエーション展開に鈍い。写真の墨色や無刻印といった展開しかしていない。写真はその墨バージョン。「二つ目なので色違い」と買ったが暗い室内ではブラインドタッチが怪しい。役物の配置が分かりにくく、十余年経て老眼が進むと昼間でも見にくくて往生している。筆者撮影。

 

■ 日本企業は中国企業に敗北する

なお、最後に挙げた野心の差は日中経済環境の差異そのものである。

勢いある中国企業は得てして中小企業である。社長はオーナーでありアニマルスピリットに溢れている。蛇は寸にして呑牛の志を持つという。Niz社のように新機軸により世界市場を狙う。そのためにはリスクを恐れず寝食を惜しんで事業を進める。

対して日本企業は大企業中心である。社長は雇い人だ。しかも組織の中で高評価獲得に特化した人物である。まずは野心を持たない。結局は身過ぎ世過ぎの商売しかしない。

両者が競えばどうなるかということだ。それはやがて歴史が教えるだろう。

これは日本産業停滞の原因でもある。

革新は中小企業から生まれる。イノベーションや新市場開拓は野心を持った中小企業から誕生する。世界ではそう考えられている。だから経済改革では規制緩和が進められる。中小企業の成長を促す政策が取られるのだ。

だが、日本は大企業保護が続けられている。税金や補助金、為替は大企業有利である。規制緩和も大企業が益する形で進められている。そこには中小企業成長の余地を作る着意はない。産業が廃れるのも当然なのだ。

▲トップ写真:HHKB(上)とAtom66(下)。キー配列はほぼ同じ。これはHHKBに着想を得た機械接点式のPOKERキーボードに配列を倣った形だからだ。筆者撮影。


この記事を書いた人
文谷数重軍事専門誌ライター

1973年埼玉県生まれ 1997年3月早大卒、海自一般幹部候補生として入隊。施設幹部として総監部、施設庁、統幕、C4SC等で周辺対策、NBC防護等に従事。2012年3月早大大学院修了(修士)、同4月退職。 現役当時から同人活動として海事系の評論を行う隅田金属を主催。退職後、軍事専門誌でライターとして活動。特に記事は新中国で評価され、TV等でも取り上げられているが、筆者に直接発注がないのが残念。

文谷数重

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."