無料会員募集中
.政治  投稿日:2020/9/13

「努力の人」菅義偉 自民党総裁選その1


西村健(NPO法人日本公共利益研究所代表)

【まとめ】

・菅氏のキーワード、「厳しさ」「敵が少ない」「努力の人」。

・声診断で、「人を動かす力」に長けていることが指摘される。

・更なる発展には、自分の言葉で周りを巻き込んでいく力を強めていくこと。

 

自民党総裁選挙がある今月、特別企画を始めることにした。大手メディアでは政治家の発言やネタ、エピソード、人間関係を紹介していますが、より深く「人間力」「政策」で見ていく。1名を除いて面識はない。菅さんは多人数の会議で一緒になっただけだし、岸田さんは高校の先輩だけれど接点は少ない。こうした若輩者の私が言うのもおこがましいところだが、国民のために、やっていきたいと思う。

第1回は菅義偉さんの「人間力」。現内閣官房長官であり、今回の総裁選でも当選が有力視されている。参謀タイプであり、首相への野心を出してこなかったこともあり、今回の出馬は意外だったという人もいるだろう。

■菅さんのたたき上げではない?キャリア

1948年12月6日、秋田県湯沢市(旧秋ノ宮村、旧雄勝町)出身。血液型O型。父親の菅和三郎さんはイチゴ農家でブランド化に成功した人物、豪放磊落だったとのこと。地元の町議会議員も務めた。教員が家族に多いことなど地元の名士でもあるのはあまり知られていない。秋ノ宮小学校(現湯沢市立雄勝小学校)、秋ノ宮中学校卒業、県立湯沢高校に進学。湯沢高校は進学校であり、作詞家の東海林良、俳優の菅貫太郎などの母校でもある。旧秋ノ宮小学校近くの家あたりから湯沢高校までの距離(18キロ程度)を2時間かけて通学したらしい。

父親は満州からの引き上げ組であること、コメどころでもかかわらずコメを選ばなかった農家であることから類推するに苦労を重ねた家だとは思うが、菅さんは進学クラスに所属していた模様。就職のため上京し、段ボール工場で働いていた。その後、法政大学を受験して進学。空手道部で活動しながら、アルバイトに明け暮れたが、法学部第一部政治学科を卒業。電気通信設備の保守点検・工事等を担う建電設備株式会社(株式会社ケーネス)に2年勤務した後、政治家秘書に。小此木彦三郎という大物議員に仕えた。

11年に渡って秘書をつとめ、通商産業大臣秘書官を務めた。38歳で横浜市議に当選。2期務め、影の横浜市長と言われるなどした。

その後、衆議院議員に出馬し当選。総務副大臣、総務大臣、そして、内閣官房長官。衆議院議員としては8期務めている。加藤紘一氏の「加藤の乱」にも同調したり、派閥に忠誠を誓ったわけではなく、派閥を変えたりしている。安倍さんを見て、ここぞと支援して、その信頼を得て、仕え、長く支えてきた。安倍政権がこれだけの長期政権になったには、菅さんの貢献にあるといっても過言ではない。その抜群の有能さで一気に駆け抜けた感じである。

■すさまじい仕事ぶりと広範な人付き合い

行動面では、5時に起きて新聞全紙に目を通す、会議や面会をたくさん入れるなどが言われている。仕事ぶりは、聞き役に徹するタイプともいわれている。よく聞いて観察して考えているのだろうか。

複数の関係者に話を伺うと、キーワードは「厳しさ」「敵が少ない」「努力の人」といったことを聞いた。

第一に、厳しさ。菅さんがくると雰囲気が「ぴりっ」と緊張するそうだ。そういう厳しさを持っている。実際、ある政治家元秘書から聞いたが、事務所では部下がたるんでいると「菅事務所に送るぞ」というといっていたそう。いわれたら部下がひるむほどであったそうで、その人の上司も使ったそうだ。このように、自民党界隈では、広く、事務所の厳しさは知られている。仕事に厳しく、部下にも厳しい。転職して小此木彦三郎氏の事務所に行ったことも相当菅さんの人生に影響しているだろう。そもそも、小此木彦三郎氏が相当厳しかったそうだ。また、横浜へのカジノ誘致で袂を分かったらしい(と言われている)藤木幸夫氏が率いる藤木企業や港湾業者など、小此木の支援者などは海千山千のつわものを相手にしていたのだろう。そこでかなり成長したのだろうと推察される。しかし、菅事務所のスタッフは、厳しい故に辞めるわけでもないらしい。菅さんは人に対して優しさや愛情があるのかもしれない。

第二に、敵が少ないこと。よく他人の話を聴くこともあるし、筆者が会合で会った時の印象は、筆者がそれまで抱いていた「こわもて」は感じられず、優しさを感じられる風貌であった。小学校時代からクラスの対立を融和していたなど、調整役として発揮していたらしい。衆議院当選同期とは仲が良いそうだが、基本、群れない人でもあるらしい。群れない一方で、「誠意たっぷりの不器用者」と言われるほど、仲間には情に厚いようだ。

第三に、努力の人であること。自分のチカラで学費を稼ぎ、市議会議員選挙立候補の際は、他の人でも反対したくらい、接点の薄い地域から立候補した。その勇気と「一日300軒、4月の選挙前までに3万軒をまわり、6足の靴がダメに」なるほど歩くなどの行動。普通の人間ができる技ではない。そのほか、「総理の影」(森功著、小学館)には、第三者からせっかちであることが度々言及されている。

▲写真 菅義偉官房長官 出典:首相官邸

■声診断で分析してみると・・・

仕事ぶりは半端ない。指示も細かく、速やかな対応を求める。

実務面で見ても、総務大臣時代の実績はさすがである。その情報収集能力は凄いといわれている。

今回、いつものように師匠の日本声診断協会の中島由美子氏に依頼して、声診断をしてもらった。それによると人を動かす力に長けていることが真っ先に指摘された。内閣人事局で人事権を確立した安倍政権であったからそこは差し引いても、官僚を動かす力は抜群なのだろう。第二に、大変頭脳明晰であり、常に冷静に物事を見ることができるということを表しているそうだ。政策を練ったり戦略を立てるといったところに、非常に優秀な才能を発揮する。参謀タイプとも言えるとのこと。

■日本社会のためのリーダーシップ

中島由美子氏に言わせると、これから更に発展していくために必要なことは、本当の自分の言葉で周りを巻き込んでいく力を強めていくことだそうだ。そうした言葉を発し、国民に語り掛ければ、揺るがないリーダーシップを発揮することが出来るはずである。それだけの知識と経験、知見を持っているだろう。

安倍政権の政策や路線を継承しつつ、どこかのタイミングで自分らしさを出してくるだろうし、新しい日本社会の方向性を示してくれるだろう。それだけの力量を持っていると感じる。当選すれば、久々の実務派の総理の誕生だ。期待したい。

その2に続く。全6回)

トップ写真:2016年7月4日、第24回参議院議員選挙宮城選挙区の自民党・日本のこころを大切にする党合同演説会にて。 出典:Hruygo


この記事を書いた人
西村健人材育成コンサルタント/未来学者

経営コンサルタント/政策アナリスト/社会起業家


NPO法人日本公共利益研究所(JIPII:ジピー)代表、株式会社ターンアラウンド研究所代表取締役社長。


慶應義塾大学院修了後、アクセンチュア株式会社入社。その後、株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC)にて地方自治体の行財政改革、行政評価や人事評価の導入・運用、業務改善を支援。独立後、企業の組織改革、人的資本、人事評価、SDGs、新規事業企画の支援を進めている。


専門は、公共政策、人事評価やリーダーシップ、SDGs。

西村健

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."