無料会員募集中
.政治  投稿日:2022/5/31

お役所言葉「検討します」を追放 「高岡発ニッポン再興」その10


出町譲(高岡市議会議員・作家)

【まとめ】

お役所言葉「検討する」が多用されている答弁書を読んでいて、出雲市長だった岩國哲人氏を思い出した。

・岩國氏は「検討する」を禁止、その場で「できる」「できない」と回答するよう指示。3つの回答期限も設けた。

・「行政は最大のサービス産業」としてスピード感覚と多くの改革を導入し、出雲市役所を変えた。

 

議員にとって極めて重要な仕事は、年に4回開かれる定例会での質問です。私は、去年12月定例会でカラス対策、3月定例会で空き校舎問題と財政健全化について質問しました。

今は、毎日市民の方々のお話を聞きながら、6月定例会に向けて準備をしています。新たなテーマを聞くのか。それとも、これまで質問したことを別の角度から聞くのか。思案中ですが、12月定例会、3月定例会の答弁書を改めて読んでいると、「検討する」という言葉が多くありますね。これは典型的なお役所言葉です。

写真)筆者。筆者提供。

 それを読みながら思い出すのは、30年前に親しくさせていただいた当時の出雲市長岩國哲人さんのことです。私は時事通信の記者として頻繁にお会いし、長男、哲太郎が誕生した際、岩國さんから「哲」という字をお借りしました。

岩國さんは、ニューヨークのメリルリンチに勤めていましたが、急きょ退社し、出雲市長に出馬しました。市長在任中、「行政は最大のサービス産業」と銘打って、土日の行政サービスや総合福祉カードの導入などを打ち出しました。

さらに、当時からゴミ問題に熱心に取り組み、ゴミ課を創設。出雲市商工会議所と協力し、過剰包装自粛のステッカーをつくりました。協力店はそのステッカーを貼るのです。

写真)衆院議員として国会で質問に立つ岩國哲人氏(2005年3月2日)

出典)民主党ホームページ

岩國さんは、地域の集会などに顔を出し、ステッカーを貼っている店で買い物するように、呼びかけました。

今思えば、過激だともいえるのですが、分かりやすい言葉で、具体策を打ち出す姿勢は、出雲市内だけでなく、全国で幅広く共感されました。出雲発の全国ニュースが頻繁に飛び出し、通信社の記者にとっては、岩國さんは大事なニュースソースでした。その結果、出雲市は、岩國さん就任後わずか2年で、トヨタ自動車やソニーと並んで、日本で最も優れた“企業”として表彰されました。JMA(日本能率協会)マーケティング最優秀賞を受賞したのです。

[ 

どうしてこんな短期間で出雲市役所は変わったのでしょうか。

岩國さんは、お役所言葉を追放し、出雲市役所が活気づいていると答えました。例えば、役人はよく「検討します」といいますが、岩國さんは、職員に対して、この言葉を御法度にしたのです。まずその場で「できる」「できない」と回答するように指示しました。その上で、回答できないものについては、「1週間以内」「1か月以内」「3か月以内」の3つの期限を設定し、回答するようにしたのです。「3か月以内」というのは、市議会にかけなければならないケースです。アメリカの証券会社で培われたスピード感覚を導入し、出雲市役所が変わったのです。

岩國さんはまた、就任からわずか半年で、今でいう「出雲駅伝」を実現しました。富士通にスポンサーになってもらい、フジテレビの全国放送枠で始めたのです。当時は「駅伝」という名前は使用できなかったのですが、1994年から「出雲駅伝」という名称になりました。今では確固たる地位を築きました。箱根駅伝、全日本大学駅伝とともに日本3大大学駅伝となっています。

私が島根県に赴任したのは1992年。岩國市政が誕生して3年目でした。さまざまな変化を目の当たりにしました。それから30年、出雲市役所の職員は、「やはり岩國さんがあれだけ全国で有名にしてくれて、そのいい影響は今でも続いている」と語りました。

 

さて、高岡市議会6月定例会。私は今回もいろいろな質問をしようと思っていますが、当局からはまた、「検討します」が何度も出てくるのでしょうか。

その1その2その3その4その5その6その7その8その9

トップ写真)出雲大社。出雲市職員は「岩國市政の良い影響はいまも続いている」と話す。筆者提供。

 




この記事を書いた人
出町譲高岡市議会議員・作家

1964年富山県高岡市生まれ。

富山県立高岡高校、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。


90年時事通信社入社。ニューヨーク特派員などを経て、2001年テレビ朝日入社。経済部で、内閣府や財界などを担当した。その後は、「報道ステーション」や「グッド!モーニング」など報道番組のデスクを務めた。


テレビ朝日に勤務しながら、11年の東日本大震災をきっかけに執筆活動を開始。『清貧と復興 土光敏夫100の言葉』(2011年、文藝春秋)はベストセラーに。


その後も、『母の力 土光敏夫をつくった100の言葉』(2013年、文藝春秋)、『九転十起 事業の鬼・浅野総一郎』(2013年、幻冬舎)、『景気を仕掛けた男 「丸井」創業者・青井忠治』(2015年、幻冬舎)、『日本への遺言 地域再生の神様《豊重哲郎》が起した奇跡』(2017年、幻冬舎)『現場発! ニッポン再興』(2019年、晶文社)などを出版した。


21年1月 故郷高岡の再興を目指して帰郷。

同年7月 高岡市長選に出馬。19,445票の信任を得るも志叶わず。

同年10月 高岡市議会議員選挙に立候補し、候補者29人中2位で当選。8,656票の得票数は、トップ当選の嶋川武秀氏(11,604票)と共に高岡市議会議員選挙の最高得票数を上回った。

出町譲

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."