無料会員募集中
.社会  投稿日:2023/3/1

YouTuberの落日 オワコン列伝 最終回


林信吾(作家・ジャーナリスト)

林信吾の「西方見聞録

【まとめ】

・昨今YouTuberの影が薄くなりつつあるらしい。

・収益が10分の1もしくはそれ以下になり、事業縮小を余儀なくされるケースも。

・YouTuberの生活が苦しくなったのは自業自得の側面があるし、「インフルエンサー・バブル」が崩壊したに過ぎない。

 

 冒頭から恐縮ながら、ひとつ訂正を。

 さほど重大な案件でもないと思うが、当連載ではしばしば、他人様の事実誤認や論理の破綻を指摘することもあるので、ブーメランは御免こうむりたい。

 昨年末、キックボクサーのぱんちゃん璃奈こと岡本璃奈容疑者が、人気格闘家のサインを偽造してネットオークションで売りつけたとして、詐欺容疑で逮捕されたが、その際、1週間以上も釈放されたとの報道がなかったことから、私は、

「検察が勾留を認めているわけで、おそらく相当厳しく余罪を追及されているのだろう」

 などと書いた。しかし、当人が2月17日に自身のチャンネルで配信した謝罪動画によれば、逮捕翌日には釈放されたが、捜査継続中であったため人前に出られなかった、とのこと。

 有名人が逮捕されたとなると、報道陣が警察署まで詰めかけ、釈放と同時に「謝罪会見」が行われるのが常なので、それがなかったということは……という私の早合点であった。

お詫びして訂正させていただきます。

 当該の動画ではまた、被害者には直接会って謝罪してきたとのことで、

「こんな私を許してくれたばかりか〈またリングに上がる姿を見せてください。応援してます〉と励ましの言葉までかけていただきました。本当に感謝しています」

 とも語っていた。よかったね、という話では無論ないけれども、格闘技ファンには、実は心優しい人が多いことを再確認させてはもらえたし、そうしたファンの思いを今度こそ裏切らないよう、しっかり立ち直ってもらいたい。

 彼女はYouTuberとしてもそこそこ有名で、メイドさんのコスプレで格闘技のジムに体験入門したり、私など「リングに上がる姿」より楽しみだったし。かしながら、こうした「不謹慎な」動画は、今次のことで、当分は見られなくなりそうだ。

それでなくとも、昨今YouTuberの影が薄くなりつつあるらしい。収益が10分の1もしくはそれ以下になり、家賃の安い部屋に引っ越したり、事業(会社組織にしているYouTubeも結構いた)縮小を余儀なくされるケースが後を絶たないと聞く。

原因について世上よく言われるのは「飽和状態になった」「そろそろ賞味期限切れだ」このふたつである。

飽和状態というのは2020年前後から言われ始めたようで、やはり新型コロナ禍が関係していると見て間違いない。

行動制限によって、ライブからTVのスタジオ収録まで、仕事がままならなくなった芸能人が、雪崩を打ってYouTubeに参入したため、チェンネルが乱立し、フォロワー(ファン)が分散してしまった。あの矢沢永吉までが、

「今カネないからYouTubeでもやろうかな」

 などと言って、本当にチャンネルを立ち上げたほどだ。永ちゃん、俺も登録してるぜ……という話ではなくて、もともと知名度のあるミュージシャンや俳優、アイドルなどのチャンネルは、短期間のうちに数十万、中には100万を超す登録者(=フォロワー)を獲得してしまう。

 この結果、広告収入や企業とのコラボの仕事も、既存のYouTuberたちから芸能人の手に移るケースが多くなった。

 これはご存じの読者も多いだろうが、YouTuberの収益とはもっぱら広告収入で、動画再生回数1000回につき、400~600円の収益が見込めるとされている。

 間をとって1回0.5円とすると、100万回再生されれば50万円。年間に何本動画を投稿できるかにもよるが、たしかに一攫千金も可能である。

 このようなサイトを運営している人をインフルエンサーと呼ぶが、そのものズバリ「影響力のある人」ということだ。

 マーケティング業界では、フォロワー数が100万人を超えるような人を「メガ(もしくはトップ)インフルエンサー」と呼び、10万人以上なら「ミドル・インフルエンサー」、1万人以上10万人未満は「マイクロ・インフルエンサー」と呼ぶ。

 そして1万人未満はゴミ……というのは嘘で「ナノ・インフルエンサー」と呼ばれる。

 こうした区分にどういう意味があるのかと言うと、広告の単価にも「格付け」があるためで、大手広告代理店の関係者から、私が直接聞かされたところによると、前述の再生数1回あたり0.5円という見積もりは「いささか甘い」そうである。

「0.07円から0.5円以上まで、ピンからキリまであるのが現実」

 で、フォロワー数が1万人そこそこだと、収益と言っても「年収換算で48万円くらい」とか。それは月収ではなく年収か、と思わず念押ししてしまったが、月収4万円では、もはや生活保護水準を下回るワーキングプアどころか、本業を別に持つか親がかりでもない限り食べて行けないだろう。

 こうした現実が、前述の「賞味期限切れ」という下地を作ってしまったと見る向きも多い。

 具体的にどういうことかと言うと、再生数の多寡が収益に直結するシステムであるため、なにがなんでも再生数を増やさなければ、となる。

 そうは言っても、人間そうそう面白いことを次から次に思いつくものではない。現に私も、ある若手女優のherチャンネル(これで分かる人には分かるところが怖い笑)を登録していたが、マンネリに我慢ならなくなって、昨年ついに登録解除してしまった。裏切り御免。

 前述の、インフルエンサーと称される人たち、すなわち有名YouTuberのチャンネルは、一度も登録したことがない。オススメに出てきたり、ネットニュースで話題になった時に、幾度が目にした程度だ。

 話題になる動画とは、批判的なコメントが殺到して「炎上」したケースが多いのだが、それでもなんでも再生数が稼げればよし、という「炎上商法」や、法の規制をも無視した「迷惑系」と呼ばれる人たちが現れた。

 こうなると運営側としても、コンプライアンス的に問題がある動画は削除したり、収益を剥奪する、という処置をとることとなる。その結果、毒にも薬にもならない動画ばかりになってきた、との評価も出て「賞味期限切れ」を補強する構図になっているようだ。

 私など、迷惑系の一体なにが面白いのか理解に苦しむのだが、世の中には刺激を求め、事あれかし、と考える人たちが一定の割合で存在することまでは、さすがに否定できない。

 中には、当人が迷惑行為だと自覚していないケースまである。

 シリーズ第2回で取り上げた、回転寿司店スシローでの迷惑動画騒ぎの直後に、さるYouTuberが上げた動画の内容を知って、まず唖然とした。

 前述のように、この手の動画はほとんど見ていないので、あまりに偏った情報になりかねないため名前は出さないが、仮に「シャッチョさん」と呼んでおこう。

 そのシャッチョさんだが、回転寿司店に「パトロール」に行ったそうで、要は迷惑行為が行われないかどうか、店内に目を配りつつ寿司を食べる様子を動画に撮ったのである。

 呆れてものが言えなかったが、ネットニュースで「さすが!」「自分もパトロールに行ってきます」といった賞賛コメントが数多く寄せられたと知るに及んで、

「バカだなぁ、バカだなぁ……」

 と、昭和の歌姫・藤圭子(若い読者のために一言添えておくと、宇多田ヒカルの母上である)のヒット曲の一節が、つい口をついて出てしまった。

 前にも述べたが、回転寿司を訪れる客の圧倒的多数は、普通に食事を楽しんでいるだけである。そこに、他の客を疑いの目でじろじろ見るような手合いがいたら……これもこれで迷惑行為だと私は思うし、控えめに言っても「贔屓の引き倒し」だろう。

 とどのつまり、YouTuberの生活が苦しくなったというのも、語弊を怖れずに述べれば自業自得という側面があるし、そもそも論から言うなら、人気を博せば都心のタワマンに住んで高級車を乗り回し、一流芸能人気取りの振る舞いができるという「インフルエンサー・バブル」が崩壊したに過ぎないのだ。

 サッカー、将棋、歴史など、専門知識を生かした動画を上げている人たちは、メガ・インフルエンサーにならなくとも、書籍化したり、きちんとした結果を出している。

 たとえマニアックだと言われようが、このように地道な仕事をしているYouTuberたちは、今後も応援し続けたい。

(完 その1その2その3その4その5その6

トップ写真:韓国レストランで料理の味をレビューする女性(イメージ)

出典:photo by whitebalance.oatt/GettyImages




この記事を書いた人
林信吾作家・ジャーナリスト

1958年東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国ロンドン在住。現地発行週刊日本語新聞の編集・発行に携わる。また『地球の歩き方・ロンドン編』の企画・執筆の中心となる。帰国後はフリーで活躍を続け、著書50冊以上。ヨーロッパ事情から政治・軍事・歴史・サッカーまで、引き出しの多さで知られる。少林寺拳法5段。

林信吾

copyright2014-"ABE,Inc. 2014 All rights reserved.No reproduction or republication without written permission."